ナイルのデイトレ株日記!

2005年春、定年退職し本格的にデイトレを始めました。
工夫改善・向上心により益出し10%に残るよう頑張っています。

5月・株売買結果  「姫路城」

2017年06月01日 | Weblog
        五重六階の天守は想像以上に階段が急こう配で登るのが
        強つかった。また外人観光客が多く、城郭の造りの見事
        さには目を見張るものがあった。さすが「世界遺産」だ 
        けの事はある。


・5月は20日営業中  

1.<デイトレ分> 1勝1敗0分(18休)  
 
  ・売買益       +38.3k
  ・手数料等        -4.0k      
  ・純損益         +34.3k

2.<個別株・売買 5月詳細> 
      
  (1)エントリー回数       5回
  (2)買い              5回
  (3)売り               0回
  (4)勝敗数          2勝3敗0分
  (5)最大利益額(回)       +61,000円
  (6)最大損失額(回)      -21,800円
  (7)平均利益額(回)      +43,000円
  (8)平均損失額(回)       -15,900円

3.<5月・主な売買銘柄>

  ・Wハウス6537・・・・・・・・・・・ +86.0k
  ・M-ヨシムラ2884・・・・・・・・・ -47.7k

4.<総 括 5月>

今月は日経平均が19,200円から20,000円近くには行くものの、
20,000円の壁は想像以上に厚く、なかなか越えられずにモタ
ついている。果たして年内中にこの壁を突き破る事は出来るの

か、現段階では全く予想がつかない状況である。そんな中で私
もデイトレに集中できず、ほとんど毎日が開店休日状態であっ
た。いわゆる「買うには高過ぎ」「売るには安過ぎ」という身

動きの取れない毎日であった。それが理由ではないが、この辺
で相場を離れ2年ぶりに、のんびりと3泊4日の旅に出かけた。

(姫路城➡生野(竹田城)➡しまなみ海道➡厳島神社)


5.<今月の読書>

(1) トランプは中国の膨張を許さない・・・・・・・古森義久

(2)洗脳支配の正体・・・・・・・・・・・・・・・高山正之・馬渕睦夫

(3)アメリカに食い潰される日本経済・・・・・・・副島隆彦

(4) シルバーバーチの霊訓(十二)・・・・・・・・近藤千雄(訳)再読

「十二章 落ち穂集」

<P203より転載>

(65)恐怖心は無知の産物にほかなりません。つまり知らないか
ら怖がるのです。ですから、知識をたずさえて霊的理解の中に生
きることです。取り越し苦労の絶えない人は心のどこかにその無

知という名の暗闇があることを示しています。そこから恐怖心が
湧くのです。人間が恐れるべきものは恐怖心それ自体です。恐
怖心は闇の産物です。霊力に不動の信念をもつ魂は恐れること
を知りません。

(66)生長・変化・進化・進歩・開発・発展--これが宇宙の大原
理です。一口に進化と言っても、そこには必ず潮の干満にも似た
動きがあることを知って下さい。循環(サークル)運動、周期(

サイクル)運動、螺旋(スパイラル)運動--こうした運動の中で
進化が営まれており、表面は単調のようで内面は実に複雑です。
その波間に生きるあなたも、寄せては返す波に乗って進歩と退歩

を繰り返します。物的繁栄の中にあっては霊的真理を無視し、苦
難の中にあっては霊的真理を渇望するものです。それは人生全体
を織りなすタテ糸であり、ヨコ糸であるわけです。


6.<今月の健康シリーズ>  「痛風」 - 3 -

節制と食制限の甲斐あってここ数年は痛風を発症していません。
尿酸値も6.8位で7.0以下に収まっています。しかし少しでも油
断して、鰹節の出汁等を取り過ぎると,すぐ尿酸値が急上昇して

発作が起きてしまいます。(油断禁物)
そんな訳で、結局死ぬまで食事制限から逃れる事は出来ません。
ま!薬を飲まないで済むだけマシなのでしょうが・・・

追記:この痛風、「左足の親指付け根」が発作を起こすと、ほぼ
1ケ月以内に、今度は「右足の親指付け根」に発作が起こります。
不思議に思って担当医に尋ねたところ、先生曰く、「左足親指付

け根」に尿酸結晶が蓄積されたという事は、ほぼ同時に「右足親
指付け根」にも同量の尿酸結晶が蓄積されているため、若干の
タイムラグをおいて痛風発作が起きるとの事でした。・・納得!

次回は「甲状腺機能低下症」です。


7.<今月の埼玉県・高校野球> 春日部共栄ファンの独り言!

第69回 春季関東地区高校野球大会

・決勝 浦和学院高校(埼玉)3-2 東海大相模(神奈川)


* 浦和学院が優勝しました。(想定外?)
      浦和学院は2年ぶり6回目となります。

*浦学は仕上げが毎年早過ぎる傾向があり、今年もそんな
 感じです。これだと、たとえ甲子園に出ても初戦で投手、
 打線がピークになってしまうので勝ち進むのが大変です。
 いつもの悪い癖が出てしまったようですな・・・


                             以 上 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする