goo blog サービス終了のお知らせ 

健康寿命があと4年

健康は既にほぼ消滅したし、あちこちで不具合があります。

先日 渓石園に行きました

2024-11-27 11:49:56 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の日本は所得の取り合い戦争中(お粗末な結果だ)

2024-11-27 05:35:32 | 暴言
なるほどと思う。

ネットの中の多くの人の書き込みを見てて思う。

まずは「経済成長」と言う言葉が曖昧な気がする。
確かにパートから税金を取るとか現役世代から取るとか、結局どこかからお金を奪い合うだけだ、と言う。
奪い合うだけ。
確かに、何が成長するのか。
奪い合いでは成長には至らない。
成長とは生産がそこになくてはならん。
なのに生産を上げることができていない。
まずは衣食住を安定させることが重要なのに、他国から買うばかり。
買うにはお金が要る。
それをお互いに奪い合うだけではどうにもならん。

しかし、民衆にもそれは言える。
政府に愚痴を言ってても仕方がない。
給与が上がらん、というが、そもそも頼ってるだけではないか、と。
他人と比較して所得に差がある、とか。
むしろ、自給自足してみたら良い。
何が裕福で何が貧困なんだ?と。
生活は与えてもらうもの、という受け身では、与えなければそのまま死ぬだけだ。
世界と繋がってる時代だとは思うが、そのままでは何もできない。
何も生まれない。
そう生まれない。
だから子供が生まれない。
子供も衣食住も生まれない。
自分の土台を見たら他人の上に乗っかってたって。
自分で立てない国の経済や政治なのだから。
むしろトランプさんの方が信頼できる。
どんどんやろうとする事を進めてる。
それが正しいとか間違ってるとかは勝手に答えは出る。
怖がってるだけではどうにもならん。
団塊の世代は間違いな人が多くいて、いい加減なことをどんどんやってた。
だから最近、反省の言葉を多く聴く。
しかし、今の世代、今の日本の世界は老若男女全てが受け身な気がする。
やったら良い。
思うように。
それを世間に洗脳されたまんまで右往左往してるだけ。
それでは良い方向には向かないだろうがよ。
もっと覚悟を決めて進まなければ、どうにもならん。

自分はどうだ、と。
結局 体力がない。
老化だな。
66歳は老人か?
高齢者というレッテルの中に入り込んでる。
また、薬に頼りすぎてておかげで余計におかしい身体になってる。
薬を勝手にやめた。
薬のしおりに「勝手に止めるな」と書いてある。
私に身体。
勝手にできないとはどういう意味だ!
お前に人生、勝手にさせんと言われて、「はいそうですか」ではないだろうがよ。
例えガンになってても、治すか治さないかは自分次第に決まってる。
そこまで言われたら覚悟を決めなければならん。
好きにしろ!、だろう。
そう言って欲しい。
なのに、突き放されると怖い、と。
この世はいずれ終わる。
人生には終わりがある。
人生100年時代だから何だ?
100年が50年より偉いのか?
50年生きて死んでた戦国時代は立派な生き方をした人が大勢い居たろうし、それが長いかどうかなどと考えていなかったろう。
長く生きたいならば、いまの世代のまんま、血管チューブに繋がれたまんま200歳まで他人に身体をつつかれ続けたらイイ。

健康寿命という。
自分の意志で動いて生きられるまでのことだと感じる。
ただ心臓が動いてるだけで、満足か?
自分の意志で生きてない世代は既に老人化してる。
若者も既に自分の気持ちではなく他人にコントロールされてそれでイイと思ってる。
虫けらでも我が物で生きられるだけ生きてる。
今の人間は操作されて生きてるフリをしてるだけ。
それがイイと思ってる。
それが生きることだと思ってる。
だから機械でいい。
AIになりたがってるとしか思えない。

自分の意識のコピーをプログラム化してAIに転送したら後はそれに任せたら死んだら良い。
そうだろ。
そう考えてるとしか思えない。
健康には肉体と、その変化が付き纏う。
仕方がない。
生きてるんだから。
そこには寿命がある。
生きてるんだから。
そして死ぬ。
生きるとは消滅するまでに何をするのかを自分で決めること、くらいだろう。
それ以上何ができる?

だからチューブに繋がれ他人に操作されてて、それで良いという考えはAIに任せて死ね、というのと同じ。
相手がAIだろうが赤の他人だろうが、それはどうでもイイ。
やりたい事は自然に湧き出る。
求めなくてもイイ。
どうせ勝手に湧いて出る。
健康ならば。
感情が湧いて出ないければそこまでで消滅したらイイ。
チューブに繋がれるのはゴメンだ。
そして他人に操作されるのもゴメンだ。

それでいい。
だから奪い合いだけの生き方を選ぶのならば、戦いだけだろう。
他人からの搾取。
そこに整合性は存在しない。
言い切るならば、殺し合いでしかないからな。
プーチン、金正恩、習近平を肯定する行為でしかない。
奪い合い。
戦争。
給与戦争。
つまり所得の取り合い戦争だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在職老齢年金

2024-11-27 05:32:05 | 暴言
50万円以上稼いでる高齢者は全然貧乏じゃないと思うがな。
年金額が月20万円平均として+30万円稼いでると言う事は契約社員として働いている若者と同じくらいか?
契約社員として働いている若者も、所得税や厚生年金を国にとられているしな。
ところが、高齢者は国に取られることもなく、年金と契約社員の給料と両方稼いで所得税は払わんでイイということになるか。
という事は、在職老齢年金の老人たちが、むしろ金持ちになれるということか。
老人の金持ちがさらに金持ちになると言うことか。
それを国会で話し合っているのか。
それが先に決まるのではないかと言う勢いに見えるけれど。
結局国は金持ちをより金持ちに、貧乏人はより貧乏人に、そうする策を一生懸命「税金を使って」考えている、
日本の国会議員は、トランプ大統領がいろんな批判的な経済政策をするよりも、もっとひどい経済政策を今までもやってきてこれからもやろうと言うのではないのかな。
日本の国の政治家や国会議員や官僚たちは、日本国民を奴隷としか思っていないようにも見えるが。
そういう考え方をすると、まさに騙されているとしか言えない思えない。
どうにかしないといけないと思わないのか?日本人。
まぁ、「騙される方が悪い」という国だな、日本国。
いかに他人をうまく騙すか。良い人ぶって。
上手に騙すか。真面目ぶって。
騙してないよと言いつつ騙すか。知らん顔で。
それが重要な国。
上級国民にはそういう生き方をせねば成れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人の国『日本国』

2024-11-26 05:28:39 | 暴言
日本が安く買い叩かれている
セブンイレブンも外国に買われるかもしれない
ほとんどのものが、外国に買われるかもしれない
外国人は買ったものを外国人のために作り直す
日本に入ってくる外国人が暮らしやすくなる
そうなると、どんどん外国人が入ってくる
日本は、外国人による外国人のための外国人の国になる
日本人と言うのはどこに行くのだろうか?
日本人は歳食ったゾンビばっかりなので、早々に死んでしまう
若者は、と言うと、既に生まれなくなっている
それを少子化と呼んで、不必要なお金をそれに投入する
少子化に対する対策は若者が自主的に子供を作ろうと思うことから始まる
でも、今の日本には、社会的不安があるから、若者は子供を作ろうとは思えない
タダでも作らない
子供を作るとろくなことがない国になったから

したがって、日本人は絶滅していく
だから、この島をなんとかしようと、外国人が後を引き継いでくれる

それはとっても良いことなんじゃないか
これが「世界みんな兄弟だ」「世界は家族だ」
絶滅する日本人の代わりに、外国人がこの島国を支配してくれる

不必要な日本人は生き残っていてもしょうがない
どんどん早く全て消えてしまって欲しい

なのに、歳取ったゾンビがうごめいている
それを考えると、日本人と言うのはゾンビなのだろうな
ゾンビは気味悪いし、社会的不要な「悪人」だから駆逐しないとダメだ
まさに、進撃の巨人に食われなければだめだ
それも、速やかに
プーチンに頼んで、いっそ今年中に消してもらったほうが、未来の地球のためだ
きっとそうに違いない
乞うご期待!爆笑!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練がありました

2024-11-26 05:19:59 | エッセイ
日曜日の防災訓練で感じたこと、そして気になったこと。

まずは、年寄りだらけの指導者でどうなるのだろうという疑問も持ちました。

11月後半、住んでる地区の防災訓練がありました。
一般の人も、わりと参加していました。
私も参加しました。
隣近所から参加した人は2~3名だけでした。
参加率はあまり良くありませんでした。
まぁそれはいいです。

近所の集会場に入ると50~60名の人が集ってました。
まぁまぁ集まったかなと言う感じでした。
会場は100人ぐらいは入れそうな会場でした。
そこで、主催者側の役所の人たちが会場の祭壇に登壇していろいろ説明をしてくれました。
防災のときの手順とか道具とか注意点とかパンフレットも貰いました。
しかし、その時に感じたのが説明をしている人たち、主催者として運営している人たちの年齢です。

見るからに80歳くらいか、それ以上の人ではないかという印象でした。
つまり、都会やそこそこの街でなければ、住んでいる人も、介護する人も指導する人も、運営する人もみんな年齢が80歳程度になっているのではないか、
そう感じたのです。

少子化と言う言葉はよく聞きます。
しかし、超高齢化という言葉は、最近は時々しか聞かなくなりました。
少子化を取り上げるのも大事かとは思いますが、これから生活をする上では、むしろ日本国民のほとんどが高齢化、つまり超高齢者の国と言う意識を持って今後を考えるべきではないかと言うことです。
それを「問題点」として扱うのが良い気がします。

老人ばかりが集まって、運営する国
そういう国は、おそらくかつて存在しなかったのではないでしょうか。
存在しないと言う事はなくても、そういう国をどうしたらいいか?
そういう考え方が最近ポピュラーではなくなりつつある気がします。
それがかつては、アメリカの次の世界GDP第二位だった日本で起こっているということ。
世界に先駆けて、次の時代に起こり得る課題を解決しないといけない。
それが日本と言う国の立場ではないかと感じました。

私のような一般市民が考えるようなことではないかもしれません。
また既に当事者の自分が考えてもいかがなものか、なのかもしれません。

でも、私もあと10年か20年しか生きれないと思いますが、子供やまだ生まれてない次の世代に何をしてやれるのだろうか。
それを考えていかなければならない、と。
そう思うのであります。

年金がどうとかこうとか そういう問題もありますが、それはおそらく一時的なもの。
その次に来る嵐のような大問題。

それを見ないふりをして、目先のことだけにとらわれている現在の高齢化した大人たち。
もう少し現実を見定めて、本当の意味での勉強をして、そして次の世代の教育を考えるべきだと思います。

弱輩ながら今の世の中に対してのちょっとした苦言であります。
自分も含めて。

早々に結論を言うとすれば、年金制度の破綻を認めるのが早い気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする