goo blog サービス終了のお知らせ 

健康寿命があと4年

健康は既にほぼ消滅したし、あちこちで不具合があります。

0円の嘘

2025-04-01 05:09:57 | メンタル
昔、写真業界で仕事をしてた頃『0円プリント』というのはあった。

昨今、『0円』という言葉を聴く。

思い出すのである。

『0円プリント』というのは写真が0円ですよ、という意味を持つ。

しかし条件があってフィルム現像をした場合に0円ですよ、と言う。

現像しない状態からの写真は有料だ。

なぜかと言うと、フィルム現像の利益がすごく多いからそれでも利益が残るからだ。

フィルム現像は大量の処理すると、おそらく50円くらいの費用で処理できる。

それを600円くらいの値段で受け付けるから、550円が利益になる。

36枚のフィルムで写真1枚あたり作る費用が10円くらいかかる。

大量に処理するとそれくらいでできる。

36枚作って360円の費用でできる。

結果として儲けは190円残る。

つまりコストを別のものに転嫁してるだけだ。

そういうカラクリを作って費用が見えなくなっている。

それは次の仕事でも同様のカラクリを使っていた。

今までやった仕事はほぼそういうカラクリを持っていた。

まぁ、単純な仕組みだからみんな分かっていただろうけれど、なんとなく思うのは
『見ないようにしていた』ように思う。

今はスマホだ代がそうだろう。

少し前にスマホ業界に指摘があったが、そもそもそういうカラクリは世の中から無くならない。

関税と聴くと、そこにもなんだか怪しい仕組みを感じる。


昨今の『0円』という言葉を聴くと『絶対に何か他に費用がかかるなぁ』と思うのです。

そしてそれはかなり高額なんだろうなぁ、と。

なぜなら繁盛してる業界は多くの企業が参入するでしょ。

つまりは、そこに必ず多くの利益を産む仕組みがあるからでしょ。

儲からない業界は企業からは手を引くから。

『0円』は損をするとは言わないにしても得はほぼ無い。

そう思うのです。

しかし、それをしっかりと計算して利用する人がいて、そして、今度はそういう計算をするのを仕事にする人まで出てくる始末。

ややこしくすればするほど、それで儲けられる複雑な仕組みが出来上がってる。

しかしねぇ。

それはまさに無駄を作り出し世間の仕組みな気がするのです。

人の生活って、もっと単純なものではないかしら。

空を飛んでも、それだけでゆとりある暮らしができますか?

むしろ危険を増大するだけ。

今まさに、そういう危険が最大限に膨らんできてませんか?

あらゆる意味で、そう思います。

もっと簡素化した暮らしが心を豊かにする気がするのです。

なのに、今の複雑怪奇な暮らしから逃げ出せない。

まさに牢獄の暮らしを毎日感じる。

ここもおそらくそうでしょうね。

暮らしの中に蔓延ってる歪曲された時間と空間と意識。

恐ろしくて精神疾患は全ての人の脳の中に入り込んだ。

呪術廻戦の漫画みたいだなぁ、と。

それでも、苦笑いしながら生きてるんです。

それでも、なのです。

誰かどうにかして。

他力本願はダメでしょ。

確かに。

でも、できない。

現代の洗脳は奥深く食い込んでて、逃れようがない。

苦しいですよね。

きっと、みんな。

お金じゃあ無いのに、結局お金の計算をしてるのもそうでしょ。

きっと。

そんな気がしてます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘木公園の桜:3月31日 | トップ | 平和の値段 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

メンタル」カテゴリの最新記事