goo blog サービス終了のお知らせ 

健康寿命があと4年

健康は既にほぼ消滅したし、あちこちで不具合があります。

スイカ

2025-07-23 05:45:50 | エッセイ
スイカが欲しくてルミエールに行った。
8切りサイズが499円だった。
流石に買えないな。
そう言えば昨日、イオンモールで見たスイカはちょっとだけ小さめのサイズだったが1998円だった。
あれはお買い得だったのかもしれないな。
今更そう思った。
今、物価は10年前の2倍の価格になったなぁと思う。
10年前、単身赴任で大隅半島にいた頃は米5キロを自転車のカゴに乗せて重い重いと言いながら持って帰っていた。
その頃の価格は1600円代にするか1700円代にするかを思案していたのを記憶してる。
当時の2倍で3500円相当になる。
米の不作で高騰した部分を差し引いてもまぁ3500円は今の適正価格くらいになってるだろうな。
5000円の価格をつけた時期があったが、それは米の不作もあってのことと割り切ったとしても、やはりここ10年で2倍の物価上昇だろう。
10年の計算というよりも、ここ2~3年のこと。
物価と賃金が連動してればまぁいいんだろうけれど。
物価だけ上がり賃金が上がらない。
それが問題なんだろうけれど、もっと考えたら、今までのこの国の指数は賃金が他国に比べて高買ったのかもしれない。
その比較を単純に所得レベルだけで比較しにくい気もする。
国の治安や、医療制度や、文化的な部分、それに物価を加味して比較すると、世界有数の暮らしやすさのある国なのではないかも思うのだが。
賃金レベルを世界の標準にするならば、治安や医療制度も世界の標準にしたらいかが、と問うとおそらくみんな今のままが良いと思うだろうな。
そういう視点で観るのがいい気がする。
ただしかし、今の方向はグローバル化もあって、治安の悪化が世界的に人がってる。
人の歴史を紐解くと、そろそろ物騒な時代に予感がひしひしする。
おそらくみんなそういう予感を感じてるのではないかしら。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そもそも選挙はポピュリズム | トップ | 時間には意味はない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

エッセイ」カテゴリの最新記事