goo blog サービス終了のお知らせ 

健康寿命があと4年

健康は既にほぼ消滅したし、あちこちで不具合があります。

イスラエル・ガザ戦争からの想像

2024-01-07 16:47:36 | 暴言

いくら都合の良い言い方をしてもアメリカが軍事力世界最大の国であり、その国がイスラエルの後方にいる限り、戦争を仕掛けても多くの人を殺しても制止しされ難いんですよね。
強い国こそが正しいという理論がまかり通るのがこの世の常識ですね。
なので、軍事大国を目指す国が後を絶たないのは必然なこと。
じゃあアメリカが悪いのかって問われたら、今 日本人はアメリカに守ってもらってるからそれが言えないんです。
じゃあ日本は自分の国は自分で守れるのかって聞いたら、うんとは言わないし言えない。
だから戦争はしてはいけない、の一点張り。
そこから先の話を日本国民はしようとしない。
何故ならそれ以上の議論をすることは自分に(自国に)都合が悪いからでしょ。
ダンマリを通す犯罪者と同じではないの?

今後アメリカ以外の国が世界を席巻する時にどうするんでしょうね。
近い未来に必ず来ますよ、そういう時代が。
わりと近い未来な気がします。
日本人は既に歳とった老犬の如く呑気で良いですね。
長寿国ってそういう意味を持つんですよね、これが。

ゴミ屋敷。
ゴミ屋敷って不要なものをダラダラと持ったまま捨てずに「これは要るから」と効率悪く家中が生産性のない物の溜まり場と化してます。
家賃ばかりかかってませんか。
既に何も産まない資産にお金をかけることに似てる。
そんな言い訳がまかり通るのが当たり前だと信じきってるから大変なゴミ屋敷でも行政代執行すらままならない。
この国の行政代執行。
アメリカより経済も軍事も大きくなった(近所の)他国が介入したら真っ先に行われることかもしれないですね。
行政代執行。
最近、それは現実には正しい選択の様にも感ずる様になってきました。
あなたができないから私がしてあげる。的な。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生という名作物語

2024-01-07 10:05:21 | エッセイ
インターネットの中の内容が人を操作しようとしてる印象が高いです。
YahooニュースにしてもGoogleのニュースに書いてある事も読み進めると宣伝だったとか。或いは、一方向から考えた事例を淡々と並べて結論づけたりとかが多く、明らかに操作してますよね。
ほぼ全ての媒体がそうでしょうね。
テレビ、ラジオ、雑誌も果ては漫画、アニメ。極め付けは一般に告知されてる事故や事件なども一方方向から把握された事柄を知らしめてる気がします。

何故?
やはり後ろにはお金の問題や何某かの権力があったり、誰かの都合を押し付けてるのかもしれない、と。
兎角、人の世は住みにくい。
蓋し名言な気がしますな。

その点、小説などは元から作り物感があって、罪を感じにくいです。
その最高峰はやはり「方丈記」でしょうか。
なんとなく、私の人生も作り物だな、とすら感じます。

人生という名の作り物、ただの夢物語。
実感や痛みを伴う夢。
そうであったら、夢から醒めたなら何が待ってるんでしょうかね。
そりゃあ醒めてからのお楽しみですな。

明日は息子が大阪に戻ります。
昨夜、夕飯時に「寂しくなるから戻らないで欲しいなぁ」と言ってみました。
そしたら「仕事をどうするんだよ」と返ってきました。
我が家の息子はまだ独身です。
孫でもいればお互いの言い方が違うのでしょうけれど、誰かが言ってた我が子は歳を取っても我が子のまんま。
これも名言ですな。
奥方はどう思ってるのか知りませんが、私が色々喋ってると「黙れ!」と一蹴。
これも永遠続くんかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする