昨日、介護施設に入っている母が転んで骨折しました。
大腿骨の骨折のようです。
転んだ直後は自分で立ち上がったそうですが、その後暫くしてからあまりに痛がるので救急車で病院に行ったそうです。
そうしたところ骨折だと。
そこの病院では手術などができないので、大きな総合病院に運ばれまた。
今後は検査などをした後で手術するかどうかを決めるそうです。
母は心臓疾患で心臓に人工弁をつけてます。
そろそろその弁も使用期限過ぎてる状況です。
今後、どうするか。
心臓が止まると困る。
そんな状態なら足の手術どころではない。
母の年齢は再来月で95歳。
難しい選択を迫られえることになりそうです。
兄が近所に住んでるのでその判断は兄次第です。
私には10歳年長の姉がいて、今私と同じ福岡県内にいます。
近所でもないですが、車で30分くらいの場所にいます。
兄から姉に連絡があり、その後、姉から私に連絡がありました。
コロナがだんだんと落ち着いてきていたので、郷里の介護施設に入っている母に会いに行こうと姉は考えてました。
4月に入ったらそろそろ直接面会できるようになるだろうねぇ、と先日も話し合ってました。
私も時期をずらしてでも会えたらいいな、と。
今年は私ももうすぐ退職し、次のアルバイトを探そうとしてます。
息子が難病のアレルギー性の疾患の手術を6月頃に予定。
ここに来て母が骨折、緊急入院。
世間では物価高騰。
世界では戦争が始まりそうな勢い。
今年は波乱の年になるんでしょうかね。
そういえば、奥様が昨年の年末に買ってた年末ジャンボのくじをやっと照合したそうな。
30枚で300円が3っつ。
結局、ハズレ!
なんだか、期待薄な進路を感じる予感がひしひししますなぁ。