つぶやき、或は三文小説のやうな。

自由律俳句になりそうな、ならなそうな何かを綴ってみる。物置のような実験室。

ミツとシャケ缶

2019-06-24 18:43:28 | よしなしごと
家にはここにはいない人の写真棚がある。
先代犬の仏壇の下の方にあって、盆には砂糖菓子があがるところだ。
祖父母に混じって、よく似た髷を結ったおばあさんがふたり並んで写った写真が飾られている。こたつに当たりながらこちらを見ている小さな丸い背中も似通ったふたりは姉妹か双子のように思われた。私の係累はかなりの数が鬼籍に入っているし、見たこともない親類縁者もわんさといる。おばあさんたちもそうした誰かさんだと思っていた。
予想に反して、母の答えは「知らない人」だった。じゃあなぜ知らない人の写真をいない人の写真棚に飾るのかと問うと「ミツが写ってる」と言う。おばあさんたちの丸い背中越しに、たしかに猫がいつでも走り出せるように背中を丸めた臨戦態勢でこちらを見上げている。
初めて見るミツの姿だった。
祖母の遺品整理をしていて偶然見つけたらしく、母もまさか再びミツの姿を見る日が来るとは思っても見なかったと言う。今より、写真がうんと高価な時代のことだ、何がしかの集まりの記念に撮って回った写真の中に、ミツはたまたま写り込んでいたのだろう。
ミツは、母の飼い猫だった。
というより、ネズミ捕りのお役目を務めるために飼われていた。鶏だの豚だのを土間の隅で飼っていて(異様に土間の広い細長い家だったらしい)、その飼料を狙って忍び込むネズミを捕獲するのがミツの仕事だった。そこそこ優秀だったらしく、祖母に獲物を進呈し、褒美にいりこだのおかかだのを貰っているところを母はよく覚えている。もっとも、時折、子どもだった母のところにも持ってきて、たいそう肝を潰してくれることもあったらしい。
ミツはネズミの少ない冬は家族のアンカとして重宝された。いつも母の布団に潜り込んで眠るミツを狙って、兄たちは母を布団から追い出して自分たちがミツで暖を取りながら眠りについた。仕方なく、母は男くさい兄たちの部屋で、これまた男くさい布団にくるまって夜を明かした。
お世辞にも裕福とはいえない家のこと、おもちゃなどそうそう買ってはもらえず、小さな母はよく、お人形さんの代わりにミツをおぶって遊んでいたらしい。ねんねこに猫を入れて歌いながらあやしている姿を見ると、通りかかった人はお人形さん遊びに興じている子どもを目を細めて見る。「ぎゃ、この子猫背負ってるの」と道行く人はかならず驚いたと、母は語った。おとなしく、子どもの背中におぶわれていたミツは母の自慢だった。
ネズミを運び、アンカを務め、子どもをあやして過ごしたミツは、母の背が伸びるにつれて、一日のほとんどを寝て過ごすようになった。歳をとり、歯が抜け、堅いものは噛めなくなったミツに、祖母は箸でほぐしたシャケ缶を与えた。高価だった缶詰など、子どもたちの口には滅多に入らない。母は口を尖らせていたらしいが、祖母はまったく相手にすることなく、せっせとミツのためにシャケ缶を開けた。
ミツがいなくなって、半世紀近くが経った。
母は、真冬でもキュウリを欠かすことなく、毎日先代犬が冷蔵庫の前に座るのを待ち構えている。不作の年には私と妹のサラダに入った試しのないキュウリを、犬は几帳面に毎晩その日の前菜として受け取った。
そして今も、その習慣は続いている。
母がミツを悼みシャケ缶を惜しむ時、私もかならずキュウリで問答を返す。すると母は、祖母によく似てきた顔でほんの少し気まずげに笑うのだった。

芋になりたい爆弾のこと

2019-02-04 18:34:44 | よしなしごと
私はポテトチップスが好きだ。
花びらのように頼りなげに割れるうんと薄いのも好きだし、ガリガリと噛み砕くと口中にかすり傷ができるようなのも好きだ。私の場合、好みの偏りは食感よりも味つけにある。
シンプルな塩のみか、国産ならばのり塩、舶来品ならばサイダービネガーとシーソルト、できれば原料には合成の調味料は遠慮こうむりたい。芋、油、そして塩。これだけでどんなに工夫してつくる人口の味よりも美味しい。
ポテトチップスの材料に手榴弾が紛れていたというニュースを聞き逃すはずもない。フランスの芋畑からはるばる香港へ乗り込んできた芋どもに紛れていたのだという。手榴弾という言葉に、貧相なイメージしか持たない私はハリウッド映画に出てくる迷彩色のアボカドの出来損ないのような姿を想像する。馴染ます誰かが見つけそうな気もするが。
ニュースでは実際の写真で手榴弾を紹介していた。見てみるとなるほど芋だ。芋に扮した手榴弾は爆発物の専門家によって、工場の中で爆破処理されたのだという。のどかな芋の加工工場がなんとも剣呑な雰囲気に包まれただろうことは想像に難くない。
手榴弾は第一次世界大戦時のもので、起爆するために安全装置が外されていたそうだ。つまり、いつ爆発してもおかしくない状態で、ひっそりと芋畑に身を沈めてふたつの世界大戦を生き延びてきたことになる。芋として掘り起こされてもなお、誰も傷つけることなく香港まで流れ着いた。なんと反戦的、平和主義的な手榴弾であったことよ。
できればそのまま畑にとどまるか、芋にでも生まれ変われたら、もう少し気楽にいられたのかもしれないと思うと、なんだか不憫のような気もしてくる。
せめてもの餞に、今日は手榴弾が畑で過ごした永い時間を思いながら、ポテトチップスを嚙みしめようと思う。

ヤシの実ひとつ

2018-12-21 19:50:01 | よしなしごと
ココナッツを見ると、思い出す手がある。
あの頃はヤシの実と呼んでいた。
家族で出かけた博覧会のパヴィリオンを出たところで、生まれて初めてヤシの実を目にした。屋台売りのワゴンに山と積まれたヤシの実と故郷を同じくする異国の若者が、生真面目にヤシの実を売っていた。
代金を払うと、若者のひとりが大きなボールほどもあるヤシの実を手に取り、鉈で上のほうを叩き割る。ボールのようなヤシの実はたちまちエキゾチックな器に変わり、ストローとともに差し出される。
ヤシの実ジュースは、なんとも言えない不思議な味がした。ほんのり甘いような、青っぽいような独特の味わい。
ワゴンから少し離れたところに座り、しみじみとヤシの実ジュースを飲んでいると、ヤシの実売りの若者がふらりとやってきた。先ほど叩き割ったヤシの実のフタの方を持っていた。浅黒い肌の引き締まった働き者の手が素早く動くと、スプーンの上に白いかたまりがあらわれた。
生真面目な顔をして、無言で突き出された白いかたまりを私が手に取ると、若者はすぐにワゴンへ戻っていった。
はてな。
あっけに取られていた母が、ああ、と呟いた。彼女によると、白いかたまりはヤシの実のジュースがかたまったものだとの話だった。ほんのわずかに透き通るような、かっちりとした感触、とても食べものには見えない。そっと端をかじってみると、じわりと甘く、ジュースよりもずっと美味しかった。しかしかいう食感も珍しく、夢中で食べきった。
言葉もわからない者同士、ぶっきらぼうだが親切な若者のおかげで、私はヤシの実が好きになった。コーヒー色の指先が抉り取ったヤシの実の果肉のきっぱりとした白さを、今も覚えている。

不治の病

2018-08-08 18:23:39 | よしなしごと
気象病、とか、天気病、というらしい。
気圧の変化とともに体調が主に悪い方へ変化するのは、もはや個性かと思っていただけに驚きだ。
エアコンが効き過ぎていたら頭痛に見舞われ、雨が降れば目の奥と右の膝が痛み、夏の間はたいてい首が張る。
あげつらえばきりがないが、極めつけが台風である。
頭痛腰痛手脚の浮腫みに首筋の痛み、脚に至ってはいつこむらがえってもオカシクナイ。
気圧計を見い見い、刻々と増していく疼痛を訴える身体に鞭を打つ。傍目にはコントのキャラクターのような滑稽さで、よろよろと動き回る。
不治の病、が何となくカッコいいとテレビドラマで観ていたあの頃の私に一言。
憧れるなら、不死身の病にしておきなさい。