旅する心-やまぼうし

やまぼうし(ヤマボウシ)→山法師→行雲流水。そんなことからの由無し語りです。

二人の聖賢~『開成丸』建造の指揮者と農神

2010-09-05 22:03:12 | 水の道逍遥
小野寺鳳谷(おのでらほうこく)は、江戸末期に仙台藩が西洋式軍艦「開成丸」を、三浦乾也を江戸から招き、塩竈の浦戸諸島“寒風沢島”で建造する際に監督を務めていた。※この開成丸をわが国最初の洋式軍艦とする説があるが、それは誤り。
(開成丸造艦については、『貞山・北上・東名運河事典』をご覧ください。)

 そして鎌田三之助の祖父玄光は、小野寺鳳谷からしばしば師事を受けたという。

 ここに紹介する小野寺鳳谷の碑は、鳳谷翁の名声の不朽を計るため、鎌田三之助が主唱し、建立したもの。
 なお、篆額は内閣総理大臣伊藤博文による。

 また、鎌田三之助の祖父玄光は、田園に起臥、月夜に灌漑にでれば必ず除草するといったほど農事に精励し、また品井沼の氾濫を憂えて終生その救治につとめた。郷の人々は、そうした氏を農神と崇敬し、その徳を後世に伝えるために不朽の碑を建立したのだという。

 品井沼干拓と造艦という大事業の要(かなめ)には、やはり素晴らしい人物がいた。

 詳しい内容は → 下記へ(PDF版)

1 小野寺鳳谷

2 農神となった鎌田玄光



▲小野寺鳳谷碑


▲農神碑


▲現在の品井沼(2010.9.4撮影)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北小松遺跡発掘調査の現地場... | トップ | 棒をつかんで運河を跳び越す... »

コメントを投稿

水の道逍遥」カテゴリの最新記事