左腕坊主

ハンドボール選手、櫛田亮介の2006年4月~2008年4月までを綴ったブログ

ユーティリティプレーヤー

2007年11月17日 | Z・H・B・S
先日の『縁の下の力持ち』の巻にコメント欄に以下のような書き込みがありました。


『ユーティリティプレーヤー。たまに器用貧乏といわれる場合もありますが、必要なプレーヤーと思います。そもそも、ハンドを指導している私にとってどうすれば、ユーティリティプレーヤーは生み出せるんだろう??というのが疑問で...。やっぱりセンスなんでしょうか...。』

* utiluty player/ユーティリティプレーヤー
  1.どのポジションでもこなせる選手。
  2.何でも屋。



ラディ、ダービッド、アンドレアスを観ての僕が感じる事を少し書きたいと思います。

一括りにユーティリティプレーヤーと言いすが、まず上記の3人は大きく分けて2つのタイプに分けられるかと思います。

ラディ、ダービッド(センス・技巧派)。

アンドレアス(ガテン系)。

大雑把に言うとこんな感じです。

どんなんやねん・・・





ラディ、ダービッドはハンドボールに限らず、アップのサッカーやバスケ何をやらしてもそこそこうまいです。

初めて何かやる時も、コツや要領を掴むのが早いです。

そういう意味では器用だったり、センスがあるって事なのかもしれません。

最近良く耳にする、『コーディネーション能力』ってのが高いのではないかと思います。

もちろんその上で努力もしてきたのだと思います。

スポーツとは少し離れますが、以前何人かのチームメイトが僕の家に遊びに来ました。その時の食事に洒落で箸を出したんです。みんな最初は興味本位で箸を使って食べようとしますが、たいていうまくいかずにフォークで食べるはめになります。箸だとどこに力を入れていいのか分からないみたいですし、端で掴む、摘むという事が難しいみたいです。

ところが最初は悪戦苦闘していましたが、ダービッドだけは時間が立てば器用に箸を使ってラーメンを食べていました。





ガテン系のアンドレアスですが、彼はお世辞にも器用とは言えません。

以前縄跳びを使う練習メニューがあった時などは、後ろ跳びはただの一回も出来ていませんでした。アップのサッカーやバスケもそこまでうまいとは感じません。かと言ってからっきし駄目、下手かと言うとそうでもありません。どないやねん。

しかし、何をやっても力強い。そして動きも早くはないが、サイズのわりに遅くもない。

身長は191cmちょっと、体重も91kgちょっとなので、大きい部類の選手である事に変わりありませんが、こっちではめちゃくちゃ大きいわけでもありません。

ロングシュートもそこそこ入りますし、フェイント自体にキレはないですがある程度パワーで持っていく事もできる、華麗なパスはないけど、全くパスを裁けないでもない。

こんな感じのアンドレアスです。



こっちに来て感じるのですが、小さい頃から色々な種目のスポーツを楽しみます。

チームメイトもテニスラケットやサッカーのスパイクをごく普通に持っています。

僕が子供の頃、誰でも野球のグローブは持っていた。そんな感じですかね。




もちろん彼らはハンドボールに一番時間を割いてきた事は間違いないでしょうが、小さい頃は地域のスポーツクラブやその辺の原っぱで色々なスポーツ、遊びをしてきたのだと思います。

こういった環境下の中で自然に多目的に使える力が身についてきたのかもしれません。




『何でもできる=何もできない』まあ器用貧乏って考え方もあるかもしれませんが、こと監督のマテアスに限って言えばそういう見方はしていないように感じます。何でもできるって事が彼らの特徴・個性だと認めて使っているのだと思います。



彼らが10代の頃どういうハンドボールのトレーニングを積んできたのかまでは正確には分かりませんが、彼らは今、試合に向けて複数のポジションを練習から準備しています。





『どうすれば、ユーティリティプレーヤーは生み出せるんだろう??』

という疑問に対しての完全な答えを僕自身が持っているわけではありませんが、幼少期から色々なスポーツや遊びを通して多目的に使える能力を養い、ハンドボールの練習においても色々なポジションを経験させていく事がユーティリティプレーヤーを生み出す近道になるのでしょうかね???

なんか堅苦しくなってきたなぁ。

要するに『何でも色々やってみろ!!!』って事ですかね???

とは言え、現実的に学校の部活で限られた期間(3年弱)であれもこれもできないか???

正直言って、僕も聞きたいぐらいかも・・・

まあ、こんなもんに明確な答えなんてやろうし、色々な考え方あるよね。

みんなどう思うよ???ご意見求む!!!

人気ブログランキングへ

第6回ザビエルハンドボールシンポジウム

2006年11月13日 | Z・H・B・S
今日は久しぶりにザビエルハンドボールシンポジウムのお時間です。

近畿圏内のクラブチームに所属する選手からです。



『まず1つ目。今年1年通して、リーグ戦にレギュラーメンバー以外の人がほとんど来てくれませんでした。今日も7人ギリギリ・・・。一度も来た事がないメンバーもいます。どうしたら来てもらえるんでしょうか?』

『二つ目は近畿クラブ選手権のような雰囲気に持っていけなかった。近畿クラブ選手権に来て無かったメンバーにあの試合の感じを伝える方法がわかりません。 少ない人数でもあの気持ちでプレーしたいです。』

*補足、近畿クラブ選手権にはレギュラークラスの選手が揃い。通常のリーグ戦にはメンバーが集まらないそうです。近畿クラブ選手権のときは非常にチームの雰囲気・試合に対するモチベーションが高かったそうです。

『うちは強い。もっと伸びるチーム。と思ってます。その為には上の2点をクリアせなあかんと思います。 難しい質問やと思いますが、何かアドバイス下さい。 お願いします。』



全国にもこういった悩みを抱えているクラブ・選手も多いのではないでしょうか???

確かにこういうのは簡単そうで難しい問題ですよね。

クラブチームでのリーグ戦が地域に根付いている沖縄ではどうなのでしょうか???ユウザックさん、沖縄の郷ヒロミさん、仲田君見てたらコメントよろしくお願いします。

チームの雰囲気つくり、こういうのは吉田が上手い!!!どうよ吉田なんかいい案あればコメントよろしくお願いします。

他の皆さんも是非一緒に考えてみてください。数多くのコメントお待ちしています。
人気blogランキングへ

第5回ザビエルハンドボールシンポジウム

2006年06月30日 | Z・H・B・S
はいどうも、三十路まで後364日になりました櫛田です。
お祝いメッセージを贈ってくれた皆様、本当にありがとうございました。
さてさて、ひさしぶりにザビエルハンドボールシンポジウム(以後ZHBSとでも略しましょう)のお時間です。今回のお題は母校を愛する熱いお方からでございます。

『以前 自分の母校の高校のハンドボール部の子に「どうしたら球が速くなりますか?」と聞かれて、私は「三年間でシュートを何万本と打ちなさい」と言いました。しかしあまり自信がありませんでした。体がまだできていない若い時期に筋トレをするのは、私はあまり好きではないので、言えませんでしたが、やはり筋トレは必要なのでしょうか?』

さあさあ皆さん、コメントお待ちしています。

第4回ザビエルハンドボールシンポジウム

2006年05月04日 | Z・H・B・S

『左腕坊主』が旅する間に青春旅行真っ只中の高校生からこんな質問が届いていました。

 『私は高校からハンドを始めました。今3年であと1ヶ月程で引退です。まだ現チームで一度も勝ったことがなく、指導者もいないまま手探りで練習してきました。私のチームを引っ張る力がないせいでみんなのモチベーションもなかなか上がりません。でも私ハンドが大好きだから絶対勝ちたいんです!まだ諦めたくない!!そこで質問です!練習中や試合前どんな事を考え、どうやってチームの雰囲気を盛り上げていますか?私たちまだ勝てる望みはありますか?』

まず勝てる望みはあります。勝てるかどうかは分かりませんが、望みはあると思います。もちろんいい準備をすることは大前提です。

 練習中や試合前ですが、僕は個人・チームの長所や課題を把握します。練習では課題達成を意識し試合ではいかに自分・チームの短所を出さずに長所をだすのかを考えています。でもあまり考えすぎてネガティブになるのはよくないので、いいプレーのイメージを描き、リラックスして試合が楽しみだ!!!って気持ちになるようにしています。

 チームの雰囲気を盛り上げる… 簡単なようで難しいよね。一般的には声を出したりとかってよく言うけど…

皆さんはどうやって盛り上げているんですか?


第3回ザビエルハンドボールシンポジウム

2006年04月27日 | Z・H・B・S

どーも、突然ですが第三回ザビエルハンドボールシンポジウム開催です。

中学生のハンドボーラーからの質問です。

 『4月30日が大会です。勝てるかどうか正直不安です。ちなみにもし大会があったらどういう意気込みで試合に挑みますか?教えてください。』

僕はとにかくいつも通りリラックスして試合に臨みます。

皆さん一緒に考えてくださいね!!!

 

 


第2回ザビエル・ハンドボール・シンポジュウム!!!

2006年04月14日 | Z・H・B・S

ミッドナイト・ザビエルのお時間がやってまいりました。

 第2回ザビエル・ハンドボール・シンポジュウム!!!

本日のお題はこちらです。某大学の部長さんからの質問です。

『格上のチーム相手に、後半残り1分の時点で同点だったとします。タイムアウトはすでに使ってしまっています。もし、あなた(読者)が監督なら、選手にどういう指示を与えますか?できれば、勝つことを前提に回答していただけたら、ありがたいです!ちなみにマイボールの時と相手ボールの時両方の状況で答えていただきたいです。』

 さーあ、皆さん一緒に考えてください!!!

 おーい『豪華メンバー陣』&『マラドーナの会』の皆さんお力貸して下せー!!!

ただいま『YAZABI』タオル製作真剣に検討中!!!


ユニフォーム引っ張られた!!!

2006年04月07日 | Z・H・B・S
皆さん一週間お疲れ様でした。

さてさて突然ですが先の第一回中学生春の全国大会に出場した中学生の女の子から『左腕坊主』宛てにこんな質問が来ました。


『相談!!前の春の全国大会での試合でDFから速攻に行く時に相手の選手に毎回ユニホームおもっきり捕まれて引っ張られて走られへんかってん。でもある程度になったら離してくるか、振り払ったりしててんけど・・。めっちゃくやしくてずっと家で泣いてた!こういう時ってどうすればいいの?教えてください!』


とにかく気が済むまで泣いて泣いて泣きまくる。
そしておいしいものいっぱい食べる…


って言っている場合か!!!


真剣にお答えします。
あくまで私見というか僕がユニフォームを引張られた時ですが、
『ユニフォーム引張られてます。次から注意して見てくださいね
このが大事ですぞ。
とレフリーにお願いします。
これで次からのプレーに対してはレフリーが見てくれることが多いかな。


でも実際引張ったり、引張られたりは試合中にやっぱりあるかなぁ…


もう少しはっきりした答えがあればいいんだけどなぁ。

オーイ!!!
akyunさん 塾長さん shimoさん ツル イチロー 吉田耕平 尾張の荒武者
もしこの記事見ていたらコメントお願いします。
そこんとこよろしくー!!!


これからもハンドボールの事で質問があればじゃんじゃんお待ちしてます。
(豪華メンバーが常時待機しております)

           
             以上   薄毛の貴公子ザビエル・櫛田でした。