ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

つくね芋の植え付け

2024-04-16 09:11:51 | 

暖かくなってきたので

室内で保存していたつくね芋 植え付けを行いました

大きなお芋だったので

大きいところだけ消費し 先を乾燥させ種用に残していました

ところがお芋丸ごと5個ほど種用に残していたつもりが・・・

どうも消費してしまったようです (;´д`)トホホ

 

紫のつくね芋はむかごを残しこれを種に

グローブのようなお芋2コが残っています これどう調理しようか

じゃが芋

芽が出そろいつつ

もう少し大きくしてからね  芽掻きは

 

トウモロコシも生え揃ってきています

雨予報なのでビニールを外してきました

スナップエンドウあと数日で収穫できそう

少し間引きした🥕人参

この時期に人参蒔くのは初めてなの  育つかな~?

 

そして先日購入した 「まんぷくいちご」

購入するときすでに花付きの物を購入しプランターに植えたのですが

2.5㎝ほどの 超ベビーいちご

木がまだしっかり育っていない時の収穫だから   

仕方ないわね

まんぷくにはなれなかったけれど 気持ちはまんぷく 爆

味わっていただきましたよ (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう ボタンが咲いちゃた | トップ | 新緑の飛騨路へ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫のつくね芋 (ume724)
2024-04-16 09:26:33
おはようございます。
紫のつくね芋の投稿を拝見した時は衝撃でした!!
生長を楽しみにしております。(^-^)
返信する
長芋なども (ぐり)
2024-04-16 09:47:12
先を種用に残すらしいですね
あ~植え方はこういう風ですか
家は作ったことがないしわかりませんけど
スナップエンドウがもう収穫ですか?
はやい うちは4月の終わりに苗を買って植えるつもりです好きなので植えたいです冬の種まきはなかなかむつかしいですちょっとでも伸びると枯れますしね
返信する
おはようございます (みーばあ)
2024-04-16 10:25:24
スナップエンドウがもう収穫~
私のはやっと伸び始めたところです花が咲くまででもまだまだかかりそう
ツクネ芋は先端をうえるんですね~
私は作ったたことが有りませんが
作物がどんどん成長していますね
返信する
ミッキーさん、こんにちは^^ (タカコ)
2024-04-16 13:10:01
つくね芋、たしか2度作った、、植え付けた事がありますが
失敗。思えば、植え付け方が間違っていたのか・・
野菜たち、次々出そろってきましたね。
楽しみですねぇ~~
返信する
紫のつくね芋 (うばゆり3)
2024-04-16 18:46:36
こんばんは。

2種類のつくね芋なのですか?
私はゲンコツのような大和イモを植え込む予定です。
長くなくて掘るのに楽だからです。

とはいえ、こちらジャガイモ植え込んだところですよん。
桜が満開。お花見もしなきゃ(^^♪
返信する
野菜の成長 (よう)
2024-04-17 07:19:35
気候の変化の心配はありますが この季節は毎日 朝夕に様子が変わっていて
忙しいですね。
この前 やっと草をとった玉ねぎ畑では 急に大きくなり出しました。

 
返信する
食べた残りが (fukurou)
2024-04-17 09:49:18
ミッキー様
おはようございます。
つくね芋って食べた残りが種芋になるのですか?
ぶつぶつしているところが芽の出るところなのかな?!
食べ過ぎたら芽が出ない?!(笑)
返信する
umeさんへ (ミッキー)
2024-04-17 19:17:41
今年の成長は???
 先が読めない 毎年新人です

成長が見えだしたらまたレポしますね
返信する
ぐリさんへ (ミッキー)
2024-04-17 19:24:36
最初につくね思を頂いた時
お芋をじゃが芋のようにカットして植えこんでみたら
けっこうこれで収穫できました

少し小さめのお芋丸ごと植え込むつもりで残したつもりが・・・
消費していまったようです
この種イモでうまくいくかは何ともです 笑

エンドウ
やっと鞘の形が出てきました
もうすぐ収獲出来そうです
返信する
みーばあさんへ (ミッキー)
2024-04-17 19:30:26
つくね芋
わざわざ少し小さめのお芋
丸ごと植えられるよう保存していたつもりが
消費してしまった ドンクサ

最初に頂いたときは種用に大きいお芋をじゃが芋のようにカットして植えこみましたが
これで育っていましたので上部切り落として保存していました
結局
白のつくね芋の種は
これしか残っていなくって

何だか怪しいですが・・・
うまく行けばラッキーという事で
 (-"-;A ...アセアセ
暖かくなったら一気に大きくなりますね
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事