ミニトマトの種まき準備
一昨日 たまたま目にした「NHK野菜の時間」でトマトの種まきを放映していた
ミニトマトを発芽するところからの説明
ひよこを孵化させるように肌身につけておく
エ~ッ・・・???
つまりトマトの発芽は30度以上が必要
トマト種を 水で濡らしたテッシュペーパーに並べて袋に入れすこし(空気が入る様にして)
肌身離さず温めるという物
5日程温めておくと根っこが出てくるという事らしい
昨年も蒔いた「千果」 の種をお店で見つけたのでさっそくお買い上げ
タキイの登録商標らしい 入っていたのはたった8個の種(他の種類は40個ほど入っている)
うまく根が出るか まづは第1関門
小さくたたんで昼間はズボンのポッケに
夜はパジャマのポッケに入れ一緒にお布団へ 爆
卵の孵化を待つように肌身離さず 根っこが出てくるのを待ちわびています
そして
お隣さんからいただいた 種蒔した葱の苗
まだ15センチほどの小さな苗
3日ほど前 仮起こしをしていたので昨日畝を作って移植しておいた
根が張って来る頃 肥料として効いてくれるように菜種かすを蒔いておいた
そうそう
ミッキーさんが植えると真っすぐにならないんだよね .
そして
イチゴに花がつき出した
沢山生りますように!