中種法とは
元の種を先に作り発酵させ
残りの材料を最初に発酵させた生地と合わせ発酵させる方法
焼き上がった後 柔らかさが持続できるのが特徴のようです
最初の物は元の種になる生地
右はその生地を発酵させ残り材料を練って合わせる前の物
→
今回は出来具合を確認するため1斤分の材料で作ってみました
合わせた生地を発酵させ分割
再度丸め直しガスを抜いて容器に入れました
200度で5分 180度で15分焼いてみました
フンワリいい感じのようです
硬さを見るため一晩おいてみます
上手く行けば特に寒い季節 色々応用できそうです
今朝は
きめ細かくモッチリ フワフワ いい感じです
私の覚書で
1斤分
(1回目)
強力粉 175g
ドライイースト 3g
水 (30℃) 112g
ざっと まとまる状態(約3分)
2倍になるまで発酵させる
(2回目)
強力粉 75g
牛乳 (30度に温め) 66g
砂糖 20g
塩 4g
無塩バター 15g
200度で5分 180度で15分焼成
そして今朝
朝2時間ほどで
14㎝程積ったかな?
予報は出ていたけど 雪は要らないよ~~~~
昨日は今年最後のパン教室
今回は天然酵母生地
いちごジャム餡入り の サンタさん を作ったよ
各パーツをカットしながら置いていくのですが
出来上がりをイメージして・・・
なかなか難しいな・・・・
ワイワイガヤガヤ
楽しい時間でした
アマ二ブレッド
ブルーベリー入りマフィン
家に帰り記念撮影です
で
このシュトーレン
教室の仲間がお家で焼いて来てくれました
シュトーレンは習う事はあっても
家で焼いたことがないミッキーさん
毎年友が焼いてくれるんです お他力です ハハハ
毎日が
何でこんなに早く過ぎていくのかな~~~