goo blog サービス終了のお知らせ 

★一喜一遊★

声優と特撮等々をほどほどに語ります。
サッカーとか相撲も大好き(^-^)b
コメント・トラバ大歓迎です☆

(DVD感想) 『金色のコルダ primavera3 ~grand finale~』

2008-09-11 03:19:13 | CD・DVD感想
金欠に悩む中、買おうか買うまいかと悩んだ末に買ってきてしまいました



なんせ、遊佐&よっちんファンな私としては、セイントビーストのイベントDVDや
鋼鉄三国志 歌劇舞台のDVDなどが今後続々発売なわけで…
嬉しいけど金が…

な状況で何故か買ってきてしまったこのDVD(笑)


まあ、公式サイトでのCMに釣られて買っちゃったのですがね
今までのコルダメンバーでも結構面白かったのに、そこにマモが加わったってことで、
やっぱ面白くなってんじゃないかな~と期待しつつ購入


そして見た後の感想としましては…

結構なグダグダ具合ではありましたが、全てきーやんのお陰でそんなモヤモヤも吹っ飛びました



注目すべきは『LR 横浜探訪コーナー』!!!!
イトケンときーやんが横浜の「昼の楽しみ、夜の楽しみ」を伝えるという内容なのですが、特に昼!!!
昼に彼らが向かった場所…それは、「よこはまコスモワールド」という遊園地


前々からGRANRODEOの「delight song」のPV撮影の裏エピソードなどで、
語られてきたきーやんの高所恐怖症!!
最大限に発揮されてます(><
こんなに可愛いきーやんを見たのは初めて
(おばけも怖いんですって


観覧車でどこまでも落ち着きのないきーやんが面白い
そして子供も乗れそうなグルグル回るタイプの乗り物で
「い゛や゛ああぁぁぁぁ!!!」
とライブの時のシャウトばりに叫ぶきーやん。
降りた後、死にそうなほどフラフラ…
極めつけはジェットコースター
頼りないと共に、「たのしい…」
明らか楽しくなさそ―――(><)
もう顔に生気がなくなってます


そんなきーやんに反比例してテンション高めなイトケンがNICEでした
なんだかんだできーやんが嫌がることはしないところがイトケンの優しさですね
イトケンみたいなお父さんかお兄さんが欲しい…


ちなみに夜の方は逆にきーやんが落ち着いてて、イトケンがソワソワしちゃってましたよ
ホテル+夜景+カクテル+きーやん
似合いすぎ


まあ、私が一番興奮した部分はこのコーナーだったのですが、他も結構いろいろやってて面白かったですよ


笑いの部分で一番良かったのはやっぱり『3年B組金やん先生(終)』!!!
今回はブーケ対決だったのですが、だいさくがさすがの一品を作り上げてました
いや~…思い出し笑いしてしまいそう…。
確か、第1弾のprimaveaの時にも「血まなこの柚木」で死にそうなくらい爆笑した記憶が…



あと、フリートークでは、マモがやっぱ面白かった
なんか動きが面白いんだよなぁ、マモは(笑)

ジュンジュンの悲しい卒業式のエピソードもありました


コルダキャストは女性陣も綺麗で可愛くて大好きです


あ、そうそう、『理事長のティータイム』は凄いお腹空きます
スイーツはクリーム嫌いの私にはそこまで魅力的ではないはずなんですが…
ケーキ食べたい!!!って思っちゃいました、なぜか


最後の方のきーやんのアントニオ猪木のモノマネもレアだなぁと思いました
マモGJ


まあ、そんなこんなで楽しいDVDです
可愛いきーやん見たい方には絶対おススメです
(宣伝??!!!)

(CD感想) 『完璧ジェラシー』 ナナキヨ & 『恋愛★大戦争』 GAM。

2008-09-05 03:18:40 | CD・DVD感想


発売日に買ってきました
それぞれデュエット1曲とソロ2曲に、ユニット結成にまつわるエトセトラという、ユニット結成秘話的なドラマが入っていて、
2500円という値段にも納得な内容でした(むしろ安いくらい…)

アニメイトで購入したので、↓こんな可愛い差し替えジャケットもいただけました



では、1曲ずつ軽い感想を…

「完璧(パーフェクト)ジェラシー」
byナナキヨ(CV:鳥海浩輔・吉野裕行)

この曲は2人で歌ってるんですが、よっちんの声ばっか聞こえてくる感じです(笑)
鳥さんはと~ってもイイ声で、歌も上手いのですが…
清春のキャラが濃すぎて、セリフもいちいち気になってしまいます
「もう限界だロォ?」
というセリフとか、一瞬何言ってるかわかんないですからね~(笑)

あと、歌詞が難解です
交差点→スクランブル
監獄→ジェイル
指名手配→ウォンテッド
弾丸→ショット
完璧恋愛→パーフェクトクライム
などなど…(笑)
フリーダムすぎる歌詞がビタミンっぽいんですがね


「誘惑(アディクテッド)ポイズン-愛の暗殺者は二度死ぬ-」
by七瀬瞬(CV:鳥海浩輔)

これもまた歌詞は難解なんですが、それよりもセリフがカッコイイ
暗殺者という設定なんだと思うのですが、鳥さんの落ち着いたセリフが堪んない
相変わらず、歌上手いな~~


「……任務、完了」

きゃ~~~、カッコいい(><)

あ、あと、歌詞カードの下の方に書いてあったのですが、この曲、
(BASS SOLO:七瀬瞬)
だそうです
さすがヴィスコンティのベーシスト


「反逆的恋愛(アバンギャルド)、OK?」
by仙道清春(CV:吉野裕行)

これは試聴をしていた段階では全く気付かなかったのですが、女性目線の歌詞だったんですね
よっちんが「つまんないわ」とか「いらないわよ」とか「アタシ堕として」って言ってるのがキャー(><)って感じです(笑)
あと、青春ダイナマイトの時も「ぞっこ~ん!!」とか「つっぱり~!!」という掛声みたいのがありましたが、今回もあります
私は1番のサビの「見つめてぇん!!!」のよっちんがセクシー過ぎてリピートしまくってます
よっちんは清春で歌う時が一番自然でイイですね


ミニドラマ~誕生にまつわるエトセトラ~

これは清春の出番が明らかに多くてウハウハです(笑)
翼と一がラジオ出演とか…素敵過ぎるぞ、そのラジオ
瞬と清春の言い合いは子供の喧嘩みたいで面白いです
清春のウザい発言が愛おしい(笑)

どこまでアドリブなのか全くわからないです
ほとんどアドリブ??とも思えるのですが、どうなんでしょう??


「恋愛★大戦争~SUPER LOVE WARS~」
byGAM。(CV:岸尾だいすけ・菅沼久義)

この曲は聴いてる限りでは全くわからないですが、歌詞顔文字だらけです(●^o^●)
そしてハロプ○とかAK○48かと思うようなノリと歌詞
最初の「CHU!CHU!」が可愛すぎる
あと、だいさくの「えぇ?!」が完全にマスオさんです


「恋のブーメラン~真夏の誘惑30℃(Thirty)~」
by風門寺悟郎(CV:岸尾だいすけ)

この曲は異国な感じで、「夏」!!って感じがします
ただ、「放課後ジャーマンスープレックス」のような可愛らしいだいさくじゃないのが残念
これはこれでイイ曲なんですがね~…前回の曲が神すぎた


「千夜一夜物語(アラビアンナイト)」
by斑目瑞希(CV:菅沼久義)

この曲一番好きです
カッコよすぎ(><)
瑞希はそんなに好きなキャラってわけじゃなかったんですが、曲としてはこの曲が一番です

あと、すがぽんはさり気なく歌がめちゃくちゃ上手いですよね???


魔法の言葉も飛び出しましたしね!!
トゲマクマヤコン……
トゲマクマヤコン……
トゲマクマヤコン……
トゲ――――ッ!!


「テクマクマヤコン」って「ひみつのアッコちゃん」でしたっけ??(笑)
昔リメイク版で見た微かな記憶が…

この曲は普通にカッコイイ
リピートしまくりそうです


ミニドラマ~結成にまつわるエトセトラ~

これもどこまでアドリブだか全くわかりません
だいさくがキャラ崩壊寸前まで悟郎ちゃんで暴れてます
あと、相変わらずなんですが、瑞希の声があまりに小さいので聞き取りづらい(笑)

一応、瞬と清春がナナキヨを結成した後のドラマってことになってました。
ナナキヨがバトってるのに対して、こっちはとっても平和的に結成してました
癒されますよ~


2枚とも期待を裏切らない感じで、いい買い物になりました

(感想) ドラマCD 『機動戦士ガンダム00 MISSION-2306』

2008-07-23 17:43:21 | CD・DVD感想
テスト中にも関わらず買ってしまった…
しかも超面白い


設定としては、ルイスの監視のために刹那が高校に転入するところから始まるのですが…
学校に溶け込むために刹那は疑似人格になります
「チョリーッス!!!」
って…オイッww

刹那っていうより宮野真守って感じですが…大丈夫ですか???!!
しかもメチャクチャウザい


そして刹那のバックアップ要員として転入してくるのがティエリア…のはずですが、
なぜか女子生徒
演じるのは神谷浩子ちゃん(笑)
最初リアルに女キャラかと勘違いしました

マイスターの中でも一番クールな2人が一番壊れちゃってましたww


そしてこのドラマCDの主役と言っても過言ではないハム先生ことグラハム・エーカー!!
刹那を見るなり『君の存在に心奪われた男だ!!』と言ってみたり、
『趣味はガンダムだ』と言ってみたり…

しかも「KYで、調子に乗っていて、我慢弱く、人の話を全く聞こうとしない俗に言う嫌われ者」とまで…(笑)
酷い…。そして男色設定になっちゃってたんですが、これ公式…(?)

アレルヤ(ハレルヤ)をボコボコにするところで、
「堪忍袋の緒が切れた!!」
「今日の私は阿修羅すら凌駕する存在だ!!!」
と名セリフを挟んでみたり、あと、「ハワードの仇!!」「ダリルの仇!!」
「ジョシュアの仇!!」「プロフェッサーの仇!!」と言いながら殴るシーンで、
「藤原啓治の分!!」「運昇さんの分!!!」
って…声優さんの名前思いっきり出しちゃったよ…(笑)
しかもその後「チョリーーッス!!!」って…
刹那がうつってる(笑)


あと、今回はハレルヤ大放出でした
ハレルヤ好きとしてはカナリ嬉しかったんですが、喧嘩番長…(笑)
ルイスと沙慈のデート現場に乗り込む時とか…
「だ~だだ~だ~だ~だ~だ~だだ~(BGM)武力介入~!!!」
って超ノリノリ…

最後のトラック、『ハレルヤの日』でも大活躍でした


それにしてもアレルヤが哀れでしょうがない…
グラハムにボコられ、体ボロボロになって「体が痛いよ…」と訴えるも、ロックオンに「そうか」の一言で片付けられ、
ハレルヤ大暴走の後はみんなに嫌われ…

ほんとに可哀想…
「脚本家の悪ふざけ」のせいで…


気になったのは、ハレルヤがグラハムに「自分の姿鏡で見たことあんのか!!このメタボ!!!」と言うシーン…。
まさか中村くんのこと言ってるんじゃないよね???
でもグラハムってメタボだったっけ…??
しかも「ゲームに夢中で見たことはない!!!」
グラハムって正直中村くん本人と趣味が似通っているのかな~とか思ってしまった。


フリートークではみんな「これは本編とは別物だ」と必死に訴えていましたが、
わかってます(笑)
古谷さんの「チョリーーッス!!」が聞けて嬉しかったです
基本的にロックオンは崩れてなかったですね。
グラハムもある意味そのまま(笑)
もともと変態ですから


なんか、自分の中で「チョリーーッス」が流行語になりそうな予感…。


こんなに大爆笑したドラマCDは初めてかもしれない
SEEDのドラマCDみたいのを予想していたのに…

本編のシリアスさとは正反対のふざけっぷり
製作陣はシリアス本編作っている人たちのはずなのに…
でも、こういうの大好きです
是非是非第2弾希望
次はサーシェスあたりを弄ると面白そうだな~とか思ってみたり…
(ところがギッチョン!!;笑)

<感想>『声優旅行社へようこそ2 IN台湾』

2008-04-25 00:06:33 | CD・DVD感想
発売は結構前だったのですが、通販で購入していたため昨日、やっと見ることができました

AT-Xでの放送をご覧になったかたの感想などを見ていたら、みなさん「面白い」と言っていて、評判が非常に良さそうだったので、楽しみにしていました

出演は小野坂昌也さん、金田朋子さん、神谷浩史さん、広橋涼さんです

目当ては完全に神谷さんだったのですが、このDVDを見て、金田朋子さんの大ファンになりそうです

可愛くて面白い
一つ一つの発言に爆笑でした

でも、出演者のみなさんそれぞれキャラが濃くて、小野坂さんは一番年上なのに、一番体を張った女装を見せてくださいました
神谷さんはいろいろ不味いモノを食べさせられたり、罰ゲームが多くて、ファンとしてはオイシイDVDになりました

あと、広橋涼さん
彼女はカナリの男前
神谷さんが悶えていた臭豆腐も何食わぬ顔で食べちゃってましたね~

あと、最後の絵日記の絵がとっても上手でした

普通に地上波でやっている旅番組に負けないくらいの企画だし、笑いもたくさんあって、本当に面白かったです

みなさんの感想にも大いに納得です

最後に……

『台湾、台湾、行きたいニャン

<感想>GRANRODEO 『NOT for SALE』!!!!

2008-04-23 22:59:21 | CD・DVD感想
実は朝まで発売日だということを忘れていたのですが、MDで『delight song』を聞いて思い出して学校帰りに急いで買いに行ってきました

「NOT for SALE」は今年の初めに行ったライブでも生で聞いたり、試聴をエンドレスで聞いたりしていたので、やっと手に入って嬉しいです
2番は試聴で聞くことが出来なかったので、歌詞とかも初めて知ったのですが、1番よりも2番のほうが歌い方がイイ感じです
言葉では表しづらいのですが、1番よりもKISHOWらしい歌い方だな~と…(わかりづら~

ハズレが無いハズレが無いと言われることの多いGRANRODEOですが、本当に「ハズレが無い」です

『NOT for SALE』はもちろん、カップリングの『GAMBiT』もメチャメチャいい曲

KISHOWの衝撃的な歌詞センスとe-ZUKAさんのハズれない作曲が本当に大好き~

あと、アニメイト特典で貰ったブロマイドがカッコよすぎる~~
二人ともスタイルがいいから、ちょっと派手な柄のズボンが似合いすぎで
下からアングル最高

今年の夏に行われる『Animelo Summer Live 2008 CHALLENGE』に出場決定ということで、早速チケットの先行予約したのですが、夏まで待ちきれないです


<感想>DVD『仮面ライダー電王 ファイナルトークショー』(1月27日)

2008-04-22 18:33:48 | CD・DVD感想
またまた、感想とか書こうかな~と思いまして…

昨日は俳優さんのトークショーを書いたので、今回は声優さん+秋山莉奈さんの出演したトークショーの感想を書きます

必要以上に愛のこもった文章とかになっていてもご了承ください



声優さんのステージは全体的に司会の寺迫さんそっちのけ状態でみんなフリーダムにクロストークしちゃってました

特に遊佐&鈴村コンビ

俳優さんたちのステージを見た直後に声優さんのステージを見ると、声優さんがいかにイベント慣れしているかが一目瞭然ですね

まずはじめ、初めてのアフレコの頃や、役が決まった時の思い出など一人一人語っていったのですが、

鈴が電王の設定を初めて聞いた時の脳内イメージが最高

・電車に乗っている
・最弱ライダー
・民話がモチーフ

この3つから編み出した鈴のライダーイメージが、敵が現れるたびに電車の吊革につかまって移動するライダー

「せめて指定席にしてあげて」という遊佐さんのツッコミ
ナイスコンビです

関さんは知り合いの人に「今年の仮面ライダー、バイクの免許持ってないんだってとも言われてしまったそうです

そして、俳優さんたちのトークショーでもあった、「○○をするならどのイマジン」という質問のコーナー(アバウト)

はじめは「無人島に連れて行くならどのイマジン??」という質問
ウラ(釣りができる)とデネブ(家事できる、飴を持っている)で票が分かれていました。

と、ここまでは普通の質問だったのですが、この後の質問が凄かった

「食べてみたいイマジンは?」「一緒にお風呂に入りたいイマジンは?」

食べてみたいイマジン部門ではジークが圧倒的な大人気
やっぱ鶏肉は美味しいですからね~

そして、一緒にお風呂に入りたいイマジン部門
これはいろんな意見があったのですが、特に秋山莉奈さんは唯一女性なので「イマジンってみんなオスだよね~」と戸惑っていました(笑)

悩んだ末に、あまり裸を見ないで寝てそうなキンタロスが選ばれていたのですが、そこですかさずてらそまさん

「意外と見てるで~」とキャラ崩壊発言
「薄目開けて実は見てる」とか言いたい放題
鈴に「あの人最悪ですと言われてしまっていました(笑)
夜だからいいんですよ…ね…

ウラタロスも「薄目とか開けて見てそう」と言われ、そこで遊佐さんが一言…

「僕は、『見・せ・てって言うから」

エロい
遊佐さんあなたはエロすぎます
もう、この1フレーズだけで、このDVD買ってよかったって思えました(笑)

このあと鈴に「あの人もっと最悪ですと言われてしまってましたね

そして、生アフレコのコーナー
手前でイマジンが動いているのに、声優さんが生で声を当てるという、これまた前のトークショーと同じく豪華
ナオミちゃんもきちんとイマジン達と参加してました~

そして、最後のご挨拶で秋山莉奈ちゃんが号泣してしっとりとした感じで終わるのかと思いきや……来ました~~~

『CLIMAX JUMP DEN-LINER form』

生歌ですよ生歌

とっても貴重なモノを見せていただきました~


何回見ても爆笑できる内容だったと思います
また、『電キバ祭り』もDVD化してくれたら嬉しいな~
とか思いつつ…

<感想>DVD『仮面ライダー電王 ファイナルトークショー』(1月26日)

2008-04-22 00:37:10 | CD・DVD感想
やっと見ました♪
全部で151分という盛沢山の内容で一通り見るだけでも大変でした~

まずは俳優さんが出演している26日のトークショー

第一印象として気になったのは、三浦くん役上野亮さん

眼鏡がないってことと、衣装が違うってことだけで、ここまで人の印象は変わるんですね~~
はじめ、このイケメンな方は誰
と本気で思ってしまった…
寸劇のところで「愛理さ~ん」と言った時初めて三浦くんって感じがしました(意味不明);;
優しそうな好青年で、高感度がグングン上がりました

あと、不思議なオーラを漂わせ続けた石黒英雄さん
絡みづらいとか言われちゃってましたが、彼のおかげでイベントが盛りあがっていたような気がします
でも、彼も寸劇では見事な演技力を見せてくださいましたね
楽屋で中村優一くんとまたデネブの取り合いしたのでしょうか


そして、主人公の佐藤健くんは、いつも思うのですが、しっかり者さんですね
私と同じ年生まれとは思えません
寸劇の時のウラタロス役は半端ないカッコよさ
できれば声の吹き替えとかあったら良かったかな~…(でもそれじゃあ生演技にならないか…)

女性陣も輝いていましたね~

愛理さん役の松本若菜さん
綺麗あと、「侑斗」っていうセリフを言ったあとメチャメチャ照れてたのがカワイイ

そしてそして、コハナちゃん役の松元環季ちゃん
何やら声優さんからも大人気だったらしく「環季さん、写真撮ってもらえますか
」とみんなに追っかけまわされたようですね
本当に可愛いし、あんな妹がほしいと思いました
でも、考えてみると8歳って小2ですよね
信じられない…なんて落着き具合
将来絶対大物になりますね

そして、最後の最後
泣かせてくれました――

桜井侑斗役の中村優一くん
彼、メチャメチャ涙モロいんですね…
あそこまで号泣する俳優さん(というか男の子)を初めて見ました
それだけ電王への思い入れがあったんでしょうね~
完全に釣られて泣きました

最後に涙涙のお別れの言葉があったからか、こちらのトークショーはとっても暖かい雰囲気で終わったような気がします
改めてみなさんの電王にかける想いが伝わってきました
また、みんながまた違うドラマなどで共演してくれたらいいですね

<感想>『Double-Action CLIMAX form』

2008-04-21 03:17:50 | CD・DVD感想
ちょっと前のことになりますが、ダブアク買いました~~
映画はもちろん初日に友達を引き連れて見に行ったのですが、電王最高ですね~!!!!(今更…)
イベントもことごとくチケット合戦に敗れ、なかなか電王と再開する機会が失われていたのですが、久しぶりの電王はやっぱ良かったッス

曲に関しては、後ろから2番目のサビの「同じ時を――」の部分
なんて泣けるんでしょう
イマジン達が今まで良ちゃんたちと過ごした日々を「最高の夢」って表現してるなんて…

嬉しい反面、「ああ、これで電王も最後だな~…」って感じがして涙涙…


それにしても、このCD豪華ですよね♪
それぞれのセリフ版だけじゃなく、ラップも初回盤でそれぞれのキャラの
ソロバージョンがあるんですね
遊佐ファンの私としては、彼のラップは初めて聞いたので、何度もリピートして聞いてます

他のイマジンのラップも気になるので(特にデネブ)、お金に余裕が出てきたら買いたいな~と思ってます

あと、PVのDVD!!!
某TAFなどでチラチラっとは拝見してはいたんですが、スーツアクターさんに拍手
としか言いようがない
一番最後の「いーじゃん!いーじゃん!ポリスメン!」の部分のウラタロスの敬礼に瞬殺された私です(笑)

明日(いや、日付変わって今日)は電王ファイナルイベントDVDの発売日なので、張り切って購入してこようと思います