goo blog サービス終了のお知らせ 

南国の遊び部屋

鹿児島の祭りや観光地についてゆるーく報告してますが、最近オタッキーな記事が大半だったりします。
遊び部屋ですから(笑)

曽木の滝公園の紅葉

2010-11-24 | 鹿児島の祭り・観光地
鹿児島県北部に位置する伊佐市には「曽木の滝公園」があり、紅葉の名所としても知られています。
2010年11月23日の勤労感謝の日に同公園で「もみじ祭り」があり、家族で行ってみました。


公園内は満車で、県立北薩病院近くの臨時駐車場からシャトルバスで現地へ。


「まっかだな~


「まっかだな~


さすが紅葉の有名所


薄着だと肌寒いので、少し厚着したほうがいいです。


滝の方へ下りていきます。


夕日を浴びてさらに赤みが増します


落ち葉も赤や黄色で敷き詰められている感じできれいでした




我が家は曽木の滝へくるのは始めてでした。


すすきも見られ秋という感じです。


落差はそれほどありませんが、数や幅広さがあります。


高さ12m、滝の幅は210mと広く、「東洋のナイアガラ」と称されています。


「もののふのむかし語りを曽木の滝
水のしぶきにぬれつつぞ聞く」という柳原白蓮(大正三美人の一人)の歌碑があります。
1957年に「世界平和愛の運動」の講演で大口を訪れた際に詠んだ作品だそうです。


紅葉と滝


出店も多数ありました。
我が家はいつもの豚バラを購入


9月からの新仮面ライダーのお面もしっかりありました


曽木の滝公園には、観光地として、もともと茶屋や土産物屋などがあるようでした。


黄色いイチョウもいいですね


もみじまつりの時、夜はライトアップされ、花火も上がります。


帰りのシャトルバスに並ぶ人々。
最終17時半頃はそれほど列はできませんでした。


子どもらは翌日学校ですので、花火は見ないで17時過ぎに公園を後にしました。


曽木の滝公園の紅葉・・・さすがでしたねぇ






コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。