カドリー・ドミニオンを出て阿蘇パノラマラインを南下し草千里ヶ浜を通過し中岳火口に向かいました。エメラルドグリーンの火口湖など見た後は草千里ヶ浜で馬に乗ったりなど広々とした自然を満喫しました。
阿蘇五岳のなかで、現在も火山活動を続ける中岳です
車でもロープウェーでも歩いても火口に行けます
SO2はツーンと鼻をつく臭いで喉や目が痛くなり咳き込むようなら危険信号とのこと。
H2S(硫化水素)は卵 . . . 本文を読む
今年の夏休み旅行は高速道路で行ける熊本阿蘇にし、8月16日17日の一泊二日で行ってきました。宿泊ホテルすぐ近くに旧くま牧場のカドリー・ドミニオンがあり、16日の日曜日14時ごろ到着して入園しようかと思いましたが、すごい混雑で目玉の「みやざわ劇場」は立ち見も満席とのことで、17日の月曜日午前に行きました。それでも夏休みのせいか、結構人が多く、みやざわ劇場に開始1時間前から並び30分前に劇場に入り場所 . . . 本文を読む
JR九州新幹線つばめやリレーつばめに乗って鹿児島・福岡間を往復したのですが、車内座席ポケットに「JR九州ポケモン スタンプラリー2009夏!」の冊子があり、この中に、キャナルシティ博多のポケモンショップが載っていて、長男(小5)が行ってみたいというので、お土産探しもあり、行ってみました。 ポケットモンスターオフィシャルサイトへ
JR「博多駅」より徒歩15分 中洲の方です
7月11日(土)、 . . . 本文を読む
中洲周辺の飾り山笠を見ながらキャナルシティに向かう途中、提灯や出店などあるいい雰囲気の神社があり、中に入ってみると、飾り山が展示されていました。この神社は櫛田(くしだ)神社という祇園山笠の重要な場所でした。博多祇園山笠のメインイベント・「追い山ならし」や「追い山笠」のスタートは櫛田(くしだ)神社境内に入る「櫛田入り」から始まるとのことです。
この提灯で入ってみようかと思いました
始め櫛田神 . . . 本文を読む
7月11日・12日博多祇園山笠の期間中であり、中州を中心に飾り山笠が多数展示されていました。
私も長男も初めて見るものでした。
JR博多駅に展示
表
見送り側
キャナルシティ展示
表側
見送り側
花咲じじいです
キャナルシティから国体道路側へ川沿いに歩いていくと清流公園だったかで追い山の練習らしき、いい感じの男衆を見れました。
男はふんどし!
ヤフードームへ向かうため地 . . . 本文を読む
地下鉄唐人町駅で降りて、小雨の降る中ヤフードームへ向かいました。ヤフードームチケット売り場付近で友人と合流し、入場。A席で観戦しました。楽天イーグルスとの試合で残念ながら負けましたが、息子共々初体験で楽しみました。
唐人町駅の通路にて。スター選手全員集合
到着しました。
去年別件でシーホークに宿泊した時のヤフードーム
山笠の飾り山のドームバージョンが展示されていました
グッズ売り . . . 本文を読む
7月9日、都城市でおかげ祭りの本祭りが開催されました。まつり安全祈願(神柱宮17:45)、奉納太鼓(神柱宮拝殿前 18:00)、御輿連出立式(JR都城駅前 18:45 獅子舞・鏡開き)御輿巡行開始(19:00)などのイベントは間に合いませんでしたが、19:40分頃に神柱宮になんとか到着し、巫女の舞など見ることができました。
神柱宮の大きな鳥居をくぐると境内までの間に出店が連なり、芋を洗うよう . . . 本文を読む
鹿児島では7月から六月灯が各神社で行われていますが、都城市でも六月灯が行われ、なかでも「おかげ祭り」は毎年7月8日と9日に神柱宮を中心に盛大に行われているとのこと。7月8日は前夜祭のような「宵祭り」というのが行われ、9日に「本祭り」が行われます。本日8日都城市まで加治木町から50kmですが、覗きに行ってみました。大丸デパート駐車場に車を止め、本日のパレード出発点の八坂神社に向かいました。19時すぎ . . . 本文を読む
都城市山之口町のあじさい公園に行きました。あじさい公園には、2万8000本ものアジサイがあります。水色、紫色、白色のアジサイが一杯に咲いていました。個人的には白色はもっと少ないほうが見栄えがするのではと思います。遊具もあり、子供達が遊んでいました。うちの次男(5歳)も喜んでいました。
遊歩道を登って行くと頂上部には旧島津藩の出城「松尾城」をイメージしたしたという高さ15mの見晴台があり、都城盆地を . . . 本文を読む
H21年6月7日の南日本新聞に宮崎県都城市庄内町のひまわり畑の記事がありました。1ヘクタールに約10万本のヒマワリが満開とのことで、都城市にはあじさい公園もあることから6月13日に次男とドライブしてきました。都城市は鹿児島県曽於市財部町の隣です。財部町を過ぎ都城市に入ってすぐに関之尾滝があり見学し、ひまわり畑に寄り、最後に山之口町のあじさい公園に行きました。沖縄で2月頃に北中城のひまわり畑に行った . . . 本文を読む