午後2時ごろ帰宅してTVを付けると、「津波警報」のニュースが流れていました。どこかで大きな地震があったのかと思い聞いていました。内陸の滋賀にいるとどうも実感がわきませんでした。ロシアのカムチャッカ半島付近?ただ、FBで、津波のわかりやすい絵ということで、津波は波というよりは、海水の壁が押し寄せてくるというイメージだと図解してありました。そして、思い出したのが、東日本大震災の津波の映像でした。どうか大きな災害になりませんように。
先週末でしたか、「火事」の夢を見ました。遠くでもかなり燃えているのですが、自宅(昔、住んでいた家)でも火が出ました。それを必死で消していました。目が覚めて、何かあったのか?と不安になりました。起きだして、「火事の夢」を検索すると、基本的には「繁栄や好転の兆しを表す吉夢」とありました。夢の中の火は強い生命のエネルギーや情熱を表すそうです。そこまでで検索はやめて、「吉夢」と信じることにしました。
そして、一昨日は、疲れていて手元が狂い、鏡が割れてしまいました。これも不吉な予感でした。毎日使っている鏡なので、困りました。気になって、検索してみると、「不吉」だという言い伝えはあるそうですが、風水では、鏡が割れることは、不幸を身代わりしてくれた、または運気の変化を知らせるサインと解釈されるとか。
私は、占いや迷信は信じませんが、ただ、人間には科学を超えたなにか不思議な力がある、と思うのです。現代人はその力が少なくなっていると。ですから、いいことだけを信じることにしています。確かに、「夢」でなく「目的」を持つということで、運気が変りだした気がします。
一つおかしなお話を。鏡はこちらに越してきて、美人に写るような鏡がいい、と求めたものです。(うそー!)まぁまぁ、によくみえる鏡でした。急いで昨日暑いので一番近い雑貨のお店に買いに行きました。手頃な値段のものでまぁまぁよく写るものを買ってきました。割れた鏡を捨てるのに、求めてきた鏡の箱に入れるときに、「あれ!?同じ鏡だわ!!」ボケたのか、同じ鏡と気づかないので求めたのです。いや、「一度あることは2度あるのだ」とか「人の好みは変わらない」とか・・・。
そういえば、色々迷って車をいれた駐車場が「あれ?前と同じだった」と言われました。はて?まえはどなたといらしたの?!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます