goo blog サービス終了のお知らせ 

悠々茶房ブログ

名古屋市東区にある中国茶カフェ・語学教室のブログ!教室イベントの記事、中国茶の記事、中国・アジア各国の文化も紹介します♪

韓国語レッスン開講、講師紹介

2013年11月28日 11時55分01秒 | 韓国語講師

悠々茶房語学教室では11月から新しく「韓国語レッスン」を開講することになりました。そこで、今回は新しく韓国語の担当スタッフ許 智允(ホ ジユン)講師のプロフィールなどを紹介するため、いくつか尋ねてみました。

Q:出身はどちらですか?

許:韓国の首都であるソウルで生まれ、ソウルで育ちました。ソウルは人口1000万人を超える大都市で、地下鉄やバスなどの交通網が発達しているので移動するのにとても便利で、かつ交通費が安いのは魅力的です。ですから、みなさんも韓国語を勉強してソウルを訪れる機会がありましたら、是非交通機関を乗り継いで街歩きを楽しんでください。ソウルの有名な繁華街といえば明洞(ミョンドン)ですが、ここはファッションやファーストフードなど若者に人気のある店が多いので若者が多く、東京で言えば渋谷といったイメージです。近くには南大門市場もありますので、焼肉などを食べたい方は少し足を伸ばしてみてください。私のおススメは仁寺洞(インサドン)というエリアで、古美術品や工芸品、土産品店などがならび文化の薫りがしますので、散歩しながらお店の人と会話を楽しむのもいいかもしれません。皆さんがソウルに行かれるときは、事前に旅行で役立つ会話のアドバイスもしますので、安心してくださいね。

Q:下の写真はいつ撮影したものですか?

許:今年の夏休みに一時帰国したのですが、そのときスタジオで撮影してもらいました。日本人はお正月や成人式、卒業式などの節目に着物を着たりするのですが、韓国では結婚式のときなどには伝統衣装を着るのものの、最近はそれ以外に着る機会が減っているという印象があります。日本に留学してから日本人のように伝統を重んじるのは大切であると痛感したので、韓国に戻ったら私も伝統衣装を着て撮影したいと思っていましたが、今回その機会が訪れたということです。よく考えれば私も8歳くらいのとき、旧正月のときに伝統衣装を着た記憶がありますが、今回はその時以来ですので、記念として思い出になるものができたととても喜んでいます

Q:日本に来てから日本に対する印象は変わりましたか?

許:日本に来る前は日本といえばアニメがすぐ頭に浮かび、小さい頃「ワンピース」や「ポケットモンスター」などを見るのがとても好きでしたが、正直言って留学する前は日本に強い関心があったわけでもないので、詳しいことも知らないまま日本に来てしまいました。でも、実際に日本で生活してみると、日本人についていろいろなことがわかるようになりました。日本人は私たち外国人に対してもとても親切で、そのおかげで楽しく過ごすことができていますし、また何でもきっちりやる生活が身についているので、おそらくそれが日本のモノづくりにも役立っているのではないかという印象ももちました。やはり外から見ているだけではわからないことが多く、実際にそこで生活をしてその国の人と触れ合って初めてわかることも多いので、これからもできるだけ多くの日本人と触れ合う機会があればと思っています。

Q:最後に趣味と好きな食べ物を教えてください。

許:私は楽器の演奏が好きで、小さいころからピアノ演奏を習いましたし、最近はギター演奏も始めました。ピアノは親から言われて始めたので、途中でいやになってしまったこともありましたが、今ではもっときちんと学べば良かったなと後悔しています。また、日本に留学してからは中国人の友人もたくさんできたので中国語の勉強を始めたのですが、悠々茶房で中国語を学んでいる皆さんに負けないように頑張りたいと思っています。日本の食べ物のなかではお好み焼きが特に好きですが、納豆や梅干、生卵、刺身は苦手です。これから韓国語を学ぶ皆さんには、韓国のおススメ料理についてもお話したいですし、本場の韓国料理についてもお話できればと思っています。たとえば、日本では冷麺にキムチが乗っていたり、マヨネーズをかけたりしたものを見ますが、本場ではあまりそのようなことをしません。一方、本場では冷麺に果物の梨を乗せたりするのですが、そんなお話もできれば韓国語の勉強も楽しくなるでしょうし、韓国のことももっと知っていただけるのではないかと思っていますので、私と一緒に韓国語を学んでみませんか!