⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

膨らみ過ぎた期待

2012-04-26 18:42:44 | B級グルメ情報
広島ブログ
ランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。 


30年くらい前から、気になっていた郊外のラーメン屋があった。

しかし、そこを通るのはいつも出張に行く途中、その店に寄り道

する時間が無かった。

「食べたいな」と、20年くらい恋焦がれていたが、脱サラ後は

その店の近くを通らない事もあり、完全に忘れていた。

某月某日、久しぶりにそこを通ったので、忘れていた期待がまた

大きく膨らんで、ダイエット中なのに、思わず店に飛び込んだ。

「わお、お客さん、多い」「値段も安いじゃん」色々な状況から

期待は確信に変わった。

のだが・・・(以下省略)

あえて店名も写真も入れていません。だから、コメントでどこの

店か予想するのはやめてくださいね。

その店の味を書きたいのではなく、膨らませすぎは駄目よ、って

書きたいのだから。

だって、その日初めて見かけて入っていたら「安くて美味しい」

とブログに書いたはずです。そのレベルではあるのですが、期待

を膨らませ過ぎていました。



広島市安芸区民ホールでファミリアの第7回定期演奏会があります。

詳しくは    のポスターをクリック

    


☆ 次回5月3日のインターネットTVのゲスト情報 

サカタの広告クリック






広島ブログ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期演奏会

2012-04-26 01:48:54 | コンサート情報
広島ブログ
ランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。 



千葉県にお住まいで、どこかの誰かさんとソックリな「娘の吹奏楽

追っかけ親父さん」から、次のような書き出しで始まるメールを

いただきました。

ブログリニューアルご苦労様でした。吹部ファンとしては吹部ネタが

少なくなるのでは?と残念ですが・・・・。
 と、



だから、今日は「吹奏楽ネタ」ですw

まず、忘れる前に書いておきます。今月29日(日)の午後6時から

広島市安芸区民ホールでファミリアの第7回定期演奏会があります。

詳しくは    のポスターをクリック

    

あ、そうそう、受付を⑦ママが手伝っていると思います。パパは

完全な追っかけのお客です。


話を戻しますが、メールを下さった千葉の親父さんは、娘さん達が

千葉の超強豪校で吹奏楽をされており、その追っかけをされています。

え?千葉は強豪校だらけ、その中の何処か?ってw 言えん!

そう、おそらく千葉県が吹奏楽では、日本一強豪の犇く県ではない

でしょうか?その千葉県の強豪校の新入部員数をメールで知らせて

くださいました。広島のみなさん、ビックラこくでないよw



TV露出度の高い市立柏高校、な〜〜んと100名!実力の市立

習志野74名で両校とも部員数200名超。

去年、普門館初出場で金賞の幕張総合高校は実数はわかりませんが

毎年総部員数は200数十名。

市船は新入部員54名の総数129名体制です。

各校夏に向けてオーディション始まったみたいです(市習はもう

55名が決まったらしい)



広島なんて100人バンドでビックリしているのに、200人超が

3校もあるんですって。そんな中から選ばれし55名での演奏でしょ

強いはずですわ。娘のいた学校なんて中2以上を全員メンバーに入れ

なければ55名になりません。だから毎年、半分が中学生のバンドで

県大会の高校A部門を勝ち抜くので、よく「この中学生が高校になる

2~3年後は恐ろしい存在だ」といわれるのですが、毎年、順送り、

「この中学生が高校生になった頃」も、高校生だけでは55名には

足らず、また、半分が中学生のバンドで、大会に臨んでいますw

いつか、高校生だけで55名になり、中学生も中Aに単独で出場し

S道のように、中高W代表にならないかな。それがパパの夢です。

娘は卒業しましたが、まだまだ追っかけますよw



イベント情報 コンサート情報 次回インターネットTV 

サカタの広告クリック



広島ブログ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全スローガン

2012-04-25 00:07:05 | その他
広島ブログ
ランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。


交通安全スローガン(標語)は、全日本交通安全協会と毎日新聞社

の共催で毎年募集され、今年で47回目。全国から16万5,630点の

作品が寄せられ、交通関係機関・団体の関係者や学識経験者による

審査を経て、内閣総理大臣賞、内閣府特命担当大臣賞、警察庁長官賞

それぞれ3点ずつ文部科学大臣奨励賞(子供部門)1点、佳作(全日本

交通安全協会長賞)12点が選ばれた。らしい

そのね、最高賞の「内閣総理大臣賞」3つの中の1点がこれ。



意味はとってもよく判る。

が、しかし、言葉的というか、日本語として変でしょ。

そうは思いませんか?

「いそいでも」の後には「駄目だった」「間に合わなかった」と

打消し、否定で終わらないと、気持ち悪いのはパパだけですか?

この作品の作者は、小学2年生(現在3年生)なので、仕方が無いが

選者の「学識経験者」が審査の時点で、誰も意義を唱えなかったの

だろうか?

「こりゃ、言葉遣いが可笑しいけえ選ぶまあや」って。ねえ!

この標語の頭の部分を「いそげども」とか「いそいでいても」の

どちらかに変えて欲しいと思うのは、パパだけなんだろうか?

語呂だって「いそげども」は575になり、「いそいでいても」

の775の流れも悪くは無いでしょ?

「いそいでいても かならず確認、みぎひだり」優しい母親が

子供に語り掛けてるようで、パパは好きじゃね。(自画自賛)

標語って、街のあちこちで目にするので、字を覚えたてだった

うちの3人の子供達は全員、横断幕を見つける度にそれを読んで

「読めること」を自慢していました。

それで覚える「ルール」はすごく大切で、良い事だと思いますが

それに、誤った「言葉遣い」や、辞典には無い単語が使われるのは

いかがなものかと思う。

「ら抜き言葉」をとやかく言う学識経験者の皆さん、標語で訳判らん

日本語が使われるのは、許せるのでしょうか?

訳判らん日本語の例がこれです。



「悲しめる」とは、どの国語辞典にも出てこない(たぶん)言葉。

標語は日本語でなくても良いのでしょうか?「ら抜き」よりも

性質(たち)が悪いと、パパは思う。

「泣かせません」の「ません」を重ねて、語呂を重視したことは、

簡単に想像がつきます。しかし、正しい日本語よりも標語の場合

「語呂」の方が大切なのですかね?

それとも、選者は「悲しめる」と云う語があると思ったのだろうか?

似ている動詞の「苦しむ」と同じように「悲しむ」も、自動詞だと

思ったのだろうか?

そして「苦しむ」の他動詞が「苦しめる」だから、同じように

「悲しむ」を「悲しめる」にして他動詞にしたつもりだろう。

そもそも「悲しむ」に自動詞は無く「悲しむ」だけで他動詞です。

大昔に習った「自動詞」と「他動詞」の見分け方、覚えてますか?

他動詞は「~を」と云う目的語がつき、自動詞は「を」が付かない。

元々他動詞の「悲しむ」を、誰かが悲しむようにさせる使役表現に

するには、5段活用の未然形「悲しま」に使役の助動詞「せる」を

つけ、更に否定の「ない」をつけて「悲しませない」となります。

「悲しめない」は気持ち悪い~(汗)

「悲しませない」の決意は「悲しませません」と大変語呂が

悪く、しかも舌を噛みそうな言葉になってしまう。

「じゃろ、じゃけえ悲しめるにしたんよ」と言うかもしれんねw

添削しましょう、泣かせると、悲しませるを逆にすれば、どう?

「もう、悲しませない。泣かせない」

これでどうでしょうか?

以上、⑦パパの標語いちゃもん添削コーナーでした。



イベント情報 コンサート情報 次回インターネットTV 

サカタの広告クリック



広島ブログ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校向け音楽会

2012-04-24 08:03:18 | 文化・芸術・芸能
小中学校の頃、学校に音楽隊が来ての演奏会があったと思う。
私が覚えているのは、最も近所の高校のギターマンドリン部。
陸上自衛隊の音楽隊。警察音楽隊(この後、交通安全の話を
腹話術で観たことを覚えている)当時はあまりクラシックに
興味が無かったし、そんなに楽しい時間ではなかった。

何故今頃そんなことを書くかと云うと、毎週楽しみに読んで
いる、某週刊誌の有名作曲家のエッセイに「それだよ」って
云う、子供がクラシック好きにならない理由が書いてあり、
えらく納得してしまったのです。

引用しますね

・・・一般の演奏会ではあり得ない不思議な行動が共通して
見られるので、ここで苦言を呈しておきたい。この機会を逃
すと、一生音楽会に足を運ばない子供もいるからである。

まず、待ち時間に彼らが氷を張り詰めたように静かなこと。
開演前は隣同士お喋りをしたり、洟をかんだりしてくつろい
だ空間を作り出すものなのに、物音一つしない。

・・・略・・・

先生の注意があり「物音を立てないように、私語も謹んで」
と云う言葉のせいだと判明した。以前は「音を立てると演
奏を止めてしまう」とか言って、演奏中に竹刀を持った男
性教諭が後方に立っていたことさえある。


これなんだよ、これ。私が子供の頃の「音楽鑑賞会」の前、
先生はくどいほど「静かにしろ」とプレッシャーを与えた。

おそらく、音楽の先生と音楽好きの一部の先生を除いた大
部分の先生方は、一度も音楽会に行ったことがなく、更に
音楽会を知らない先生方の方が位が上だったりする。だか
ら、演奏中だけでなく、開演前も休憩時間も、頓珍漢で堅
苦しい「静かさ」を強要してしまうのだ。だから私も子供
の頃、クラシックの音楽鑑賞会が嫌いだった。

最後に「あるあるある」と云うか、校長とか偉げな人がよ
く言う台詞をこのコラムの執筆者が書いていて笑えるので
そこも引用します。

校長先生が訓話で「耳ではなく心で聴け」と仰有るが、気
持ちとしては解るが、では具体的にどうすれば良いのかを
知りたいと思う。


言われた経験あるでしょ!

イベント情報 コンサート情報 次回インターネットTV 

サカタの広告クリック



広島ブログ
ランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

広島ブログ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラップ古典(リンク貼り直しました)

2012-04-23 11:27:19 | 教育・教養(知ったげな話)
広島ブログ
ランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。


かなり前、消してしまった5~6年前のブロゴで、

「理系の長男だが古文や漢文が得意だ」と書いたことがある。

特に文法は「公式」を覚えるように、覚えてしまえばこっちのもの

らしく、家庭教師登録で「教えられる科目」に入れていたらしい。

その、古文が得意なきっかけ、少なからずそれに貢献くださった

高校時代の先生が、なんと、先日「ナニコレ珍百景スペシャル」に

取り上げられ、珍百景認定だけではなく、大賞まで受賞した。

内容は、古文の文法を「ラップで教える」先生なのですが、

みなさん観られました?  ⇒ ナニコレ珍百景の映像

 ⇒ラップ古典フルバージョン




長男の頃はCDを生徒全員に配ってくれていたのですが、今は

DVDのようです。

そして、まだ、このラップをほぼ全部歌えるらしいw


イベント情報 コンサート情報 次回インターネットTV 

サカタの広告クリック



広島ブログ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする