遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

一人行動の能力

2009-03-22 05:34:00 | ブログ

一人暮らしの人は

当たり前にどこへでも一人で行き

生活のあれこれを自立してやっているから

えらいなあと思う。

一人でレストランに入る

とか

展覧会を一人で見たことはない

いつでもお供がいる

という人はけっこういる。

アートクラブのお友達にもそういう方がいて

退職後遊んで暮らす必須条件よ

一人歩きもし始めた。

一生アッシーをお供にでないと

出歩けないお姫様も

いるよな。

でも

身体能力がだんだん不自由になると

好むと好まざるとそうなるのね。

20080923 こういうガラガラ引っ張るかばん。                        重いものを持たなくて助かる。                           と思って、                                       何回か使ったが、                                    今は使えない。                                    ほんのちょっとした段差、階段が                            巷には絶対ある。                                     そこを、                                           エイッと持てないと駄目なのよね。                           左手が治れば使えるかも知れない。

私の住んでいるところから乗る駅は                        

必ず                                             階段を上ったり降りたりしなければならない。

下館駅も小山駅もそうなのよ。

都内でも

たった三段の階段が恨めしいこともある。

健常者の私でさえそうだから

車椅子の人はさぞ

と思う。

で、

リュックで出かける。

ジパングクラブという年寄りに割引会があるが

これまた 嘘臭い親切顔。

「のぞみ」は割り引かないのだもの

悔しいから「ひかり」で行こうと思ったら

乗り換えなければならないし

「ひかり」の本数って少ないのね!

高齢者にっていうサービスをうたって、何さ!

 

私の富山のおばさんは一人で86歳でしょっちゅう東京に出てくる

夜行で来る。

あの夜行はなくなってないのかなあ。

 

おばさんは富山駅までは送ってもらうのだろうな。

上野駅はお出迎えする。

そういう旅に

乗り換え無しで来られるからと

夜行をご愛用なのです。

 

乗り換え時間が3分とかだと

間にあわないもの

 

私の場合は

足を鍛えること

手が握れたり持てたりできるようにならないと

一人行動がおぼつかなくなる

 

さ、お風呂が沸いたので

体を温めて

出発じゃ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から一人旅 ♪

2009-03-21 16:53:01 | ブログ

Set0808062

手が痛いので持ち物を極力持たない。

忘れて困るのは、絵の具スケッチブック。

知らない町だと買うところが分からない。

手術の日が決まらなくて

問い合わせねばならないので

連絡先

こんなもんだ

下着があればOK

本は当座の一冊だけもっていく

カメラと携帯

よしOK

ルンルン

 

いままで

お姑さんが

何かするたびに

それをしなければならないわけをくどくど言い訳するので

遊びに行きたいというのでかまわないのに

なんで口実を設けるのだろう

不思議だったが

田舎に来てやっと分かった。

 

今じゃ私も口実を設けては遊んで歩いている

気兼ねをしなければいけない文化って物があるのよね。

 

お彼岸はご先祖様のおかげで出歩き

私は御子孫様のおかげで

ひとり旅♪

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉 鏡花

2009-03-21 06:15:09 | ブログ

白状すると

「湯島の白梅」とか「婦系図」とか

題名だけは知っていたけれど

内容は知らなかった

ケア施設の皆さんと歌を歌うと

♪ 湯島の白梅 ♪って好んで歌われる。

高齢者の方はみんな知っているお話なのね。

 

私って

若い!

 

夕べ入れた台本の最後に出てくる大事な人って

お話の中では真砂町の先生ということになっている。

 

このお話って

泉鏡花の結婚と尾崎紅葉をめぐる話が素材なのね!

検索したら

そんなの常識かア

 

泉鏡花は芸者と一緒になって

師匠の尾崎紅葉とトラブルになっている。

 

私は泉鏡花のお話を殆ど知らずにいたけれど

「外科室」というのを朗読コンサートで読んだことがある

(凄い冒険!)

考えてみると

あれも身分違いの悲恋の話。

 

高齢者たちが若い頃は

そういう悲恋が沢山あって

心に響いたに違いない。

 

出自が東京の庶民である私には

身分意識がかけらもなかったが

武蔵と結婚して見ると

姑の話にはけっこう沢山身分にまつわる話が出てきて

内心

(時代錯誤じゃん!)と思ったが

田舎に来て見ると

武蔵のおじいちゃんが

身分にこだわって縁組をするので

困ったことが起きた話を聞くにつけ

世間一般では

身分違いの悲恋というのは熱中される話だったのね。

 

それを方言を使って

笑い飛ばす話にする趣向というのも

また深いかも

 

Ki090226

昨日温泉に出かける直前に

テレビに

志の輔そっくりの狂言師が出ていて

思わず見ていたら

ハハ

志の輔だった。

志の輔 落語  in  Parco  とかいうの

面白!

狂言という表現形式を使って

笑い飛ばす時代風刺

もっと見たかったが

スイッチを切って

温泉へ!

でした

残念

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北弁で湯島の白梅

2009-03-20 21:35:18 | 朗読

Geka 花てぼさんの                                      湯島の白梅を                                     方言で面白く                                      という趣向で                                        久さんが                                         東北弁を教えてくれた。                                それを横取り。                                       方言を読む                                       というのは凄く難しい

お聞き頂くときは、スタートボタンを押してくださいね。
<embed src="http://yuukoubo.blog.ocn.ne.jp/rec-yushima-03201.mp3" width="170" height="40" type="audio/mpeg" autostart="false"></embed>

これで聞けない人は

いつものように↓からファイルをダウンロードして聞いてくださいね

ダウンロード rec-yushima-03201.mp3 (2420.6K)

2.36MB 2分56秒

以下

花てぼさん

も~~寄席演目の

久さんの東北弁への翻訳です

お蔦(おつた;O): あやぁ、きれいな月だごど。
主税(ちから;T): 月は晴れても心は闇だ。 お蔦。
O: は?
T:  おら、おめぇに話っこがある。
O: 話っこなら、え(家)さけぇってからだってできるべ。
   さ、けぇるべ。
T: お蔦、・・・・
O: 何ス。
T: おら、もーは、す(死)んだ気になって、おめぇさしゃべらねぇばね。
O: ふん、真面目くさって・・・そんな冗談言わねぇでけろ。
T: 冗談ではねぇ。たのむがら、おらどわがれてけろ。おらど縁切ってけろ。
O: おめぇ、気でも違ったんでねぇが?
T: 気が違ったら、違ったでいい・・・。おら、正気でしゃべってる。
O: そうが、おめぇが正気で言ってるんだば、おらも正気で返事するじぇ。
   そんなごど、やんたじぇ。
T: おめぇがやんだば、おらの方がら縁切る・・・・。
O: やんた、やんた、そんだなごどやんだ。
   ・・・・おらがやんだば、おめぇのほうがら縁を切る。
   ・・・・ぜぇぶん、勝手だな。
   ・・・おら、こんだなごどしゃべるの、愚痴のようでやんたども。
   (急に訛る)おめぇの訛りだってぜぇぶん我慢すてきたん
    だじぇ。
T: お蔦、なまらねぇでしゃべろ。
O: 何、言うのよ、おめぇに釣られてしまうんでねぇが。
T: おらのどごが訛っている?

O: ほだらば、天井の「すす」は?
T: 天井のすすはスス。(東北弁のわかる人はそのアクセントを想像して)
O: 食べる「寿司」は?
T: 食べるスス。
O: わがねぇじぇ。
   おめぇ、別れろ切れろは芸者の時に言うものだ。
   今のおらには、はっきり死ねと言ってけろ。
T: お蔦。
O: やんた。
T: まあ まんず、まで!
O: やんた。
T: 話をきけ。
O: やんたやんた。
T: やーや、おなごには、こまったもんだな・・・・
O: ほだがら、死ねと言ってけろ。死ねなら、あい、と直ぐに言うじぇ。
   おら、命は惜しくないの・・・・
T: お蔦、おっきく出たなぁ。
   さ、その命におらの命、二つ合わせても足りねぇほど大事な人、知ってるが?

 

L091_2

元の も~~寄席演目 のものは これ↓

誰か!茨城弁名人!茨城弁に翻訳して!練習するから

婦系図湯島天神境内の場:(すまし屋小江戸、訛り屋越後、琴かなで)
(大正琴で「湯島の白梅」流れる中お蔦、主税登場)

お蔦(おつた;O): まぁ きれいな月だこと。
主税(ちから;T): 月は晴れても心は闇だ。 お蔦。
O: え?
T: 俺はお前に話がある。(主税は終始越後訛りで科白を言う)
O: 話なら家に帰ってからだってできるわ。さ、帰りましょう。
T: お蔦、・・・・
O: 何よう。
T: 俺はもはや、死んだ気になって、おめに話さねばね。
O: ふむ、真面目くさって・・・そんな冗談言わないでよ。
T: 冗談ではね。たのむすけ、俺どわがれてくれ。俺ど縁を切ってくれ。
O: あんた、気でも違ったんじゃないですか?
T: 気がちごだら、ちごだで結構だ・・・。俺は正気でしゃべってらんだ。
O: そう、あんたが正気で言ってるんなら、あたしも正気で返事をするわ。
   そんなことは、嫌なこってす。
T: お前がやんだば、俺の方から縁を切る・・・・。
O: いやいやいや。そんなこと嫌なこったわ。
   ・・・・あたしが嫌ならあんたの方から縁を切る。
   ・・・・随分勝手なのねぇ。
   ・・・あたしね、こんなこと言うのはさ、愚痴なように聞こえていやなんですけど、
   (急に訛る)あんたの訛りだってズイブン我慢すてきたのよお。
T: お蔦、なまらのでしゃべれ。
O: 何を言ってるんですか、あんたに釣られてしまうんじゃないの。
T: 俺のどごが訛っているあんだ?

O: じゃ、天井の「すす」は?
T: 天井のすすはスス。(東北弁のわかる人はそのアクセントを想像して)
O: 食べる「寿司」は?
T: 食べるススはス-ス。
O: しょうのない人ねぇ・・・・
   あんた、別れろ切れろは芸者の時に言うものよ。
   今のあたしには、はっきり死ねと言ってください。
T: お蔦。
O: いや。
T: まあ まんず、まで!
O: いや。
T: 話をきがっしゃい。
O: いやいやいや。
T: はではで、このおなごにも、こまたもんだなぁ・・・・
O: ですから、死ねと言ってください。死ねなら、あい、と直ぐに言います。
   あたし、命は惜しくないの・・・・
T: お蔦、でっかく出たなぁ。
  さ、その命に俺の命、二つ合わせても足りないほど大事なお方を知ってるか?
  お前が神仏を念ずるにも、ま-ず第一に拝むと言ったそのお方の言い付けだ。
O: えっ? じゃ、もしか・・・・真砂町の先生が・・・・・
T: んだ! 俺は死ぬにも死なれねよ。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-03-20 17:29:13 | ブログ

Car

今日はお彼岸の中日だけれど

寒い。

我が家の多摩墓地のお墓

お彼岸過ぎてから行くことになった。

あそこはサクラが綺麗だから

咲いてるときにって

どうせ義姉たちがせっせとお墓参りに行くから

いっぺんに来ていっぺんに帰るより

ご先祖様も寂しくないだろうって。

今年は多摩墓地で花見だ!

私の実家のお墓はお彼岸にいけない感じなので

早めに行っちゃったし

今回暇

と思いきや

お線香を上げにお客が来るのね。

高齢者は

アッシーを自在に使えるわけではなく

忙しい合間を見計らってお出かけを頼む。

意外と引きこもっているお年寄りが多い

お彼岸 お盆 お正月 

こういうときは堂々と若者をアッシーに動員できるらしく

浮き浮きとお客においでになる。

われらが高齢者になるとどうなるか。

アッシーはいないものね

その点

東京は便利だよなあ。

ちょっと歩けば駅がある。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい色

2009-03-19 13:39:57 | ブログ

Imgp3609

ピンクの椿は

どうしても美味しい和菓子を思い浮かべてしまう

Imgp3611

あるでしょう

こういうお菓子

Imgp3620

何を見てもおいしそう

Imgp3629

これはもう

焼いて食べるしかない

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過酷な人生の荒波

2009-03-19 06:36:26 | ブログ

20080274 この本は                                   入門書だから                                    たいしたことが                               書いてあるわけじゃなく、                           ちょっと分かりにくい。                                                                          mぽおいもし                                 もし、                                        私が                                    今の記憶を持ったまま                           生まれ変わるなら                             なりたい自分、                               やってみたいことって                           沢山あるが                                本命は                                    「芸術療法」                                 かもしれないな

芸術と芸術療法と

どう違うか。

芸術が自由への魔法の鍵だとすると

芸術はそれを享受する人も

自由な世界へいざない

芸術療法は

それを施される人を自由な世界へいざなおうとする。

その両者の間の壁ったって

微妙。

 山下清の絵  ガザの少女の絵  芸術療法でもあり 

芸術でもある。

 Sakana

 

Aka この本を読んで                                          思い出した小さいときの記憶                                      忘れるといけないから書いておく

小さい子にとって

出会う世界は

過酷だよね。

過酷さ加減なんて

客観的に決められるものではない。

それをどうやってしのいでいるか。

子供の技術。

 

私は妄想の世界に逃げていて

わが娘も

「私が現実逃避していた頃」と

夢見る少女時代を呼ぶから

みなそうかと思うが

多分人によって違うのだろう。

 

戦火にさらされている子供と

飽食の子供と

同列に語れないにせよ

子供が置かれている危機ということでは

命や人格が過酷な歩みを始めている。

 

健康な、育ちの環境を整えるために

食 住居 安全  基本的なことを整えるのが先

ではあるけれど

人間は心を持って生きていくから

これをどう生き抜いていくのか

研究されているのかな?

 

私が幼子だったときは

明らかに現実と妄想の間を言ったり来たりしてしのいでいた

スイッチがあって

切り替える自分の主体性には自信があって

妄想の中に漂っていても

現実を見張るもう一人がいて

大人の目からはそれを見えないように

スイッチを握っていた

と思っていた。

母にはそれが傍から見えていたのかどうか

私が母として

どのくらい娘が漂っている様を見ていたのか

怪しい

可愛いからほほえましく愛らしく思ってはいても

実は

恐ろしいことだってあるわけだから。

 

う~~

意味不明?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間

2009-03-18 22:23:29 | ブログ

このごろ

武蔵がおばさんを温泉に連れて行くことも増えた。

私が車の運転ができない間は

さらに増えるだろう。

ここで露呈されてくるのが

時間に関してのトラブル。

だいたいはトラブルメーカーは私だ。

時間がきっちりしているのが私。

何しろ遅刻恐怖症。

約束の時間に遅れるなんて

パニックになる。

武蔵がぐずぐずすると

猛烈いらいらする。

そういう私の癖に我慢がならないのが武蔵だ。

「仕事をしているんじゃないから

あせるな!」と叱られる。

私にすれば約束した時間を守ろうとしないなんて

信じられない!

と思う。

これが

おばさんと三つ巴になると

大変。

武蔵はかなり

おばさんにイラつく。

5時半に出るというと

おばさんは用意できたよといいに来る。

「待たせると悪いから」と

何回言ってもやってくる。

それをせかされると感じるらしい。

武蔵は平気で5分10分遅れるからね

時間なんかいい加減でいいのに

なにをきちきちやろうとするのだと思うのね。

「行けるようになったら、呼びに行くから待ってろ」という。

いくら言っても駄目。

おばさんの原理は

自分がもたついて迷惑を掛けたくない

という一心。

これまた脅迫的。

一番おばさんが安定するのは

「おばさん、お待たせしました」と現れるタイミング。

これが、一番落ち着くらしい。

その待つのもせいぜい10分ぐらいね

それ以上だとイラつく。

おばさんを待ってるというのも駄目。

おばさんがあせる。

私は

かなり気を使って時間配分を考えているつもりだが

気を使うのはおばさんに対してだけで

武蔵を、は自分のペースに巻き込みたい

武蔵はそういうこと一切が嫌いなの。

「結局人をあせらせてるだろう!」

と、怒る。

本人は怒ってないつもりだが。

3人でいると

面白い。

おばさんは人を待たせたくない

すばやく動けないから気が引けてる。

私は待たされるのが嫌いだ。

武蔵は自分の時間にゆっくりしていたい。

気が合うわけがない

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫 黄砂はいや

2009-03-18 21:43:19 | ブログ

Imgp3581

梅の木の根方のすみれ

どっさりでしょう?

Imgp3567

ピンボケだけれど

ラッパ水仙もさいてる

Imgp3569

ヒヤシンスもいた

Imgp3576

おお!けなげに春蘭も咲いてる

Imgp3572

これ何?

春の日だまり

Imgp3575

チューリップのつぼみも

こんなになってきた。

 

Imgp3586

Tさんの胸にもお花が咲いて

Imgp3592  Nさんの胸にも

これは

Tさんの小さいお花

チョーカーにする?

ループタイもいいかもしれない

Imgp3594

Imgp3607

これこの間の私の

仕上げた

 

 

このテーブルウェアー

素敵でしょう?

Yさん作

Imgp3590

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見には干し納豆

2009-03-18 08:20:17 | ブログ

茨城のサクラはまだです

Che

花てぼ家のお花見におみやに干し納豆をお持ちしようとして

忘れた!

Imgp3566

これでございます。

塩納豆を干したものでございます

おひとつ いかが?

 

これって茨城以外でもあるのかしら?

ポリポーリほどでもありませんが

かたいタイプと柔らかタイプがあります。

 

なんですか、この乳酸菌がおなかに優しいそうで

先日

武蔵がおなかをこわし

苦しそうでしたが

干し納豆を外国旅行に持って行った人が

おなかが痛んで、これをポリポリ

治ったという話を思い出し

ポリポリ

「お~!干し納豆恐るべし!

治ったゼイ」

武蔵は干し納豆教でございます。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする