遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

つるし雛

2008-04-17 14:06:05 | インポート
つるし雛
いつもの用で九段。 千代田区役所の今日の展示はつるし雛。 可愛いです。 こちらのパンやさんは、お気に入りだけど、 今日はお腹いっぱいなので寄りません。 しまった 携帯だと写真は一枚しか入らないの。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重速報

2008-04-17 07:46:21 | ブログ

20080926 これで、フランスで描いたスケッチクロッキーはおしまい。この人は空港にいた人。こういう風に肩掛けかばんじゃなければ駄目というので、肩掛けかばんに絵の道具も入れて歩いて、肩がこった。絵の道具はリュックでも良かったな。

さて朝起きたら、昨日と体重は一緒。

「ゲッ」と思ったが風呂に入ってトイレに行ったら400グラムも減った。

でも体脂肪が増えてる。筋肉が落ちていくのね。

田舎では歩かない。

足が痛いから歩かない。

運動は泳ぐだけだからね。

これはいけません。

散歩の時間を作りましょう。

足は痛くても、ゆっくりならだいじょうぶなだから。

足の痛みは回復するからね。

手の痛みは駄目だ。

手が痛い時間帯パソコンに向かわず歩くようにしよう。

結局、現在四月の体重目標100グラムオーバー達成中よ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転んだおばさん

2008-04-16 20:00:55 | ブログ

栗橋に住んでいる90になるおばさんが

トイレに行こうとして転んで腰を痛めた。

その話は少し前のことらしい。

心配かけるといけないと思って

といって

家のおばさんに知らせてこなかったんだって。

で、今日は古河の病院に行く日なので、

おばさんと病院の前に栗橋に行った(栗橋と古河は隣の駅です)

Imgp0714ところが、家のおばさんがここの門の前で転んじゃった。

あれよあれよという前によろよろよろっと、踏鞴を踏むと持ちこたえられなくてコロンと転げてしまう。

そばにコンクリートの塀があって、ぎょっとした。

「大丈夫あたしは軽いから、怪我はしない」

というんだけれど。

栗橋のおばさんはこの写真のように

洗濯物を干す棒を杖に

庭をヨチヨチ歩いて

私たちを歓迎してニコニコ

「おばさん座っててよ」というと

じっとしていたら歩けなくなっちゃう

といって、動き回っている。

このおばさん60近い息子2人の食事洗濯の世話をしているの。

痛くてもはいつくばって動いたんだって。

田舎はごみを出すところも遠いのよ。

痛くてもごみ出しもやりぬいたよというの。

そんなこと息子にやらせろ!

と思うのだけれど

決して息子をこき使うことはしない。

本当にこのおばさんが動けなくなったとき

生活処理能力がこの人の息子にはあるんだろうかと心配になるが

まあ、余計なお世話ね。

このおばさんにとっては、そういうすごい頑張り屋でも

悲壮感もなく

この笑顔

「あたし、まだまだ死にそうもないよ」

とにっこりしてるって。

家のおばさん

「あたしはくよくよするほうだから、お姉さんの真似は出来ない。

負ける」

という。

しかし家のおばさんも、昨日は一日かけて畑に里芋を植えた。

Imgp0711 おばさんちのローズマリーはもとは私の友達の家の垣根からもらった挿し木なんだけれど、実に良く花が咲く。

Imgp0712金柑も実っていた。

ともかく、おばさんが元気になってて良かった。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パズル狂復活しそう

2008-04-15 21:40:18 | ブログ

20080925 私の愛読書に「ニコリ」という本があって

これ、パズル雑誌。

パリに行くのに、読書用の本は2冊だけ持って次々に読んで捨て

(拾う人もいたけれど)

究極の時間つぶし用に

「二コリ」を持った。

この雑誌から

「数独」というパズルが世界中ではやることになったのよ。

「数独」については、前記事に書いたっけね。

この雑誌の

このページ

「スケルトンコンテスト」

これにはまると眠れないの。

気持ち悪くなっても弄繰り回してしまうのよ。

このページ書いて消して書いて消して

しまいにはマジックで書いて

今は、升目の紙を使って考えているの。

これって、血圧に悪いかも。

この見開き2ページで半月はしっつこく遊べる。

ああ、この味を思い出しちゃったよ。

本当に、私って馬鹿だなあ。

へへ、面白いから御同病にならない?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花寿司

2008-04-14 14:00:40 | ブログ

こういうの好き

この間はキノコや油揚げ入り

今日のはじゃこと菜の花

ナツさんの真似して

詰めてみたNanohana

で、食べ過ぎたかも

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100グラムリバウンド

2008-04-14 08:15:46 | ブログ

でも今月の目標体重はクリアーよ。

反動をここで抑えればいいのね。

今日も東京に行く予定だったけれどあまりにヘロヘロなのでやめた。

明日のアートクラブの絵の具が足りないかもしれないが、あるだけでやってもらおう。

九段の用事はまだもう少し余裕がある。

20080923_2  美味しいものがだんだん口に入るようになったからご用心よ。20080924_2

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの食事事情

2008-04-13 20:41:58 | ブログ

今朝、四月の体重目標は達成した。

今日はでも出かけておやつを食べちゃったからゆれ戻してるかな。

ところで

パリの食事はまずかった。

食欲はうせた。

ありがたかったなあ。

美味しかったら食べちゃうもの。

考えてみたら

外出して美味しい食べ物屋を知っているのには

それまでの体験的な蓄積があるからで

初めて行ったパリで

飛び込んだところで食べたものが美味しくなかったのは

パリのせいではないわね。

一回だけ業者の薦めるところでたべたけれど

メニューが読めない、情報がないという状態をついて食べさせられた感じがする。

日本でだって

お仕着せで食べると

勿体つけただけで、変なの!ッて言うことが多いものね。

ちゃんと食べたければそれをきちんと調べていかなければ

うまくはいかないのね。Imgp0664

リッチでない人は、スーパーで買ってきて食べるほうがずっといい。

もし、一週間でも借りられるアパートがあるなら

料理できればなおいいと思った。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立新美術館に行った

2008-04-13 19:42:24 | ブログ

今日は水彩画教室の日で

大塚先生の所属する水彩連盟展をみなで見に行った。

水溶性の絵の具で描いた洋画ということらしい。

私には油絵も日本画も水彩も材料が違うだけのような気がする。

巨木、壁と戸口のマチュエールに惹かれている人が多いのねという感じがした。

公募展の絵というのは、大きくて、全体としては緻密に描いてあるものが入選しやすいのだそうで

だから新しい人の絵が陳腐になってしまうのが心配だと先生はおっしゃる。

描いてる人は陳腐だなんて思って描いているんじゃないだろうに。

いろいろ見ている間に

ある女性の画家の話が出て

結婚してお姑さんと折り合いが悪くて

離婚した。絵なんか描くんじゃないといわれて

別れてから絵を描いてもいいよという人と再婚したって。

自分のことを自分じゃない人に決められるのは

耐えられないよなと思う。

現実生活に押しつぶされて絵をかけないというのとは違うものね。

帰りに

20080922モディリアニ展も見てきた。 モジリアニ好きなのよ。ジュラール・フィリップも好きだし。

色が、色の階調が圧倒的にきれい。

絵の中にその人が繰り広げる世界があって

それをずっと見ていたい

そういう絵が私にとっては好きな絵なのです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛り

2008-04-12 16:39:56 | ブログ

Imgp0691 藤のつぼみが膨らんでる

ムスカリも咲いてるし

昔の水仙Imgp0699 Imgp0697 Imgp0692

何とか桜草とか

アネモネとか

チューリップもいろいろ

Imgp0706 Imgp0698 Imgp0700 Imgp0702 Imgp0694

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真下手なの

2008-04-12 16:20:09 | ブログ

Imgp0608 写真を撮るのを忘れるし下手だし

話にならない。

オペラ座のところだけれど左下が

地下鉄オペラ駅。

赤い巡回バスはこの裏手に止まる。

或る日巡回バスに乗ろうとしたのに開始時刻が遅いので地下鉄駅を探して

ここにあったと思っていたが

裏から見ると工事現場みたいなの。

道行く人に聞こうと思ったが

フランス語で駅ってどういうの?とっさに出ない

ゲ-ル?ガール?

あんちょこ調べたら,スタシオンだって。でも普通はガールみたい。

わかった頃にはここが駅だとわかっていた。

言葉に関してはそんな感じ。

Imgp0626 Imgp0628

ステンドグラスを見るのに

オペラグラスがいるよと教えてくれたけれど

全貌を見渡しているので充分だったかな。

ノートルダム寺院は本当に美しい建物だった。

写真はろくなものが撮れないし絵を描くには時間が足りない。

写真はね

写真集を買ってきたわ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする