遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

嘘のような朝のお尻

2013-08-14 05:20:15 | 健康・病気

昨夜はどっち向いても痛くて

これで寝られるか?

と足を天井に振り上げて嘆いていた

(振り上げるのはできる)

でもいつの間にか寝ていて

ほら今朝は5時前に目が覚めた

痛くない

よく寝たのね 神経君も

足を振り上げると

坐骨神経君は痛みの痕跡がある

頭にきてぐりぐりいじっていると

神経なんだから ぐりぐりやらないの!

スリスリ さすりなさい!と叱られる

痛いと頭にきて ぐりぐりやると何とかなるかと思っちゃうんだが

筋肉をほぐすのとはわけが違うのか?

麻薬でもなんでもいい

痛み止めを打ってもらいたいと思うけれど

病院は 当分運休みだろうし

朝は 痛くないからね

さ 朝ごはんの支度をして 出かける支度をして里山行っちゃおう

お盆のお線香上げに 行かないのか?と睨まれるだろうが

行かない

仏様のことを知らないし そういう行先のお嫁さんは家には来るわけじゃないし

どこもおじいさんおばあさんが付き合ってるんだから

わたしは埒外にいることにする

武蔵が相手すればいいのだ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 描きかけの絵が多すぎ | トップ | 風景 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わたしのお尻痛いのは朝わりと痛い。寝る姿勢によって (Unknown)
2013-08-14 08:05:01
神経を圧迫したりしなかったりだとおもう。
腰かけてるのがいちばんよろしくない。
ここのところ1っか月ばかり、人とあったことがない。
仏様とかきくと、うちのお墓ももうながいあいだ何年も
御無沙汰してることをやっと思い出す。
家とも切れたし、友達とも切れた。でも、音楽を聴いて、
バルバラのうつ病と幻想、幻覚のことをおもい、それと
シュールレアリスムとの関係を考え、18世紀の「オトラント城」を
読み、なにやら、現実世界にいるような気がしない。
こんな生活ともはやくおさらばしないとおかしくなるのかも。
[E:leo]様 (遊工房)
2013-08-14 12:48:57
昼で戻ってきて
また行く気だが
お尻痛すぎ
ちょっと寝るか?
痛み止め呑んだが効かないだろうなあ
盆の行事は武蔵様にお願いして里山で好きなことな... ()
2013-08-14 15:36:39
私もそうしたいくらいだけれど、娘だもんで出来ないでいる。
無理しないでね、私も坐骨神経痛はは経験済みだけれど、
あれは痛い!!!私なんて毎日泣いていたよ[E:weep]
ゆっくりしてね^^
痛みのない日が多くなりますように。 (hisako-baaba.)
2013-08-14 16:35:08
戦死されたお父様、近衛兵でしたか。ハンサムだから近衛になれたのね。近衛兵まで前線に行かされた無理な戦争でしたね。
太平洋戦争の前に、シナ事変に行って、お手柄があったのでしょう。
二度目の出征にその勲章をつけて写真を撮って、勲章は家に残されたのではないかしら?
P 様 (遊工房)
2013-08-14 19:27:18
戦死しない方の父は 仏壇を叩き壊してしまったほどの
不信心物だったので
お盆行事というのはやったことがないの
深川のおばさんの家では迎え火の時三回またぐ
って教わって
わが家は武蔵と私は東京にお墓があるので
迎え火を焚くんだけど
何で三回またぐの?などと訳も分からず
またいだ
こうやってご先祖様を一緒に連れてくるんじゃないのか?
とかいい加減なことを言ったけど
無病息災祈願のおまじないらしい

下町特有かも

hisako-baaba. 様 (遊工房)
2013-08-14 19:34:33
近衛兵ってもしかするとやたらいたのかもしれない
武蔵のおじさん(ここの田舎にいた人じゃない方)も近衛兵だったそうだ
裏のおじさん(おばさんの従弟)は
特攻隊の生き残りなの
危機一髪 生き残った
ああ たけし君たちもうじき帰っちゃうのね
暑い時期で大変でしたね
久子さんも しっかり召し上がって
この暑さ乗り切ってくださいね

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事