遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

二泊で行ってきた

2015-01-10 17:58:08 | ただの記事

眼科の検査 前回気持ち悪くなって閉口したので

今回は検査のあとも一泊と言う予定で行ったら

検査は気持ち悪くなるもなく

前回の脳みそと網膜の検査の異常もなく

頭が悪くて目が見えないというわけではないということは

分かったが

原因は不明

目を使うことばかり好きだからですか?と聞いたらそれはないそうで

いずれにせよ白内障は進行するので

難波先生のご命令もありますからね

手術しましょう とM教授は決定なさった

と言うわけで 3月26日左目4月10日右目手術決定

あああ KINU洋画会展と水彩連盟展は

参加できないな

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ああ やっと風邪抜けてきた | トップ | それで 最初の日 まずわた... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花てぼ)
2015-01-10 18:27:48
あらら-、手術になりましたか。今日もある会合で白内障の話が出ましたが、手術は凄く簡単なのですってね。料金も以前と比べるととても安くなっているとか。でも手術というと怖いですよね。お大事に。
花てぼ様 (遊工房)
2015-01-10 18:59:22
簡単とは言え
施術した日送り迎えのない私は
体勢を取るのがちょっと難儀
手術の翌朝早くに受診しないといけないがその時間
京王線は満員 片目じゃ突き飛ばされるな

日帰りで簡単な手術だという常識がいきわたっているので
おばさんは近場で簡単にやれと言うのだが
つまり私をこき使いたいのだが
そういう風にはいかない
第一車の運転
重いものを持つのができないそうだ
と言う点で 家を離れても
ちょっと 簡単ではないけれど
おばさんには私にはリウマチやら持病があるので
簡単に行きませんと言って
それを口実に一週間くらいは東京泊でのんびりやります
Unknown (natu)
2015-01-10 21:53:36
確かに簡単とは言え手術ですから気をつけてください。
日帰りではなくせめて一泊は必要だと思います。
誰か迎えに来てくれる人はいないのですか。
術後が大切ですよ。
natu様 (遊工房)
2015-01-11 05:58:53
東京で手術にしてよかったかもしれない
田舎ではおばさん優先だから武蔵を送り迎えに使えない
タクシーと言う手もあるけどね
送り迎えだけじゃなく
車の運転できないのは難儀だわ

息子は迎えに行ってやる仕事は休んでやるとはいうけれど
私片目でそろそろ歩ける気はしてる
ホテルとるかな?一泊だけ
Unknown (ゆすらうめ)
2015-01-14 09:53:44
入院施設がない所なんですか?
Mさんが行く病院では、日帰りの人もいます。
両目する方は勿論 片目の方も入院を選択する人もいます。日帰りの人は付添いが必要です。
車は運転できないし、しっかり眼帯をテープで留めてありますから大変です。
3月ならその前に病院の近くに宿泊を探すといいですね。術後も通院が続きますよ。
Mさんは10日以上通院があくようになって一旦自宅に戻られました。病院によって色々でしょうが事前に術後の様子をうかがって置くといいでしょうね。
Unknown (遊工房)
2015-01-14 10:24:40
緊急事態の人だけ入院できるのではないかと思います
女子医大のクリニックです
手術当日はホテルを取ることにします
ま 息子が可能なら
手術の次の日だけ迎えに来てもらう
気兼ねがないだけ松原の方がいいです
(手術なさる先生 松原教授っていうのハハハ偶然)
送り迎えは わたしは ない人です
術後一週間は息子のところに泊まり
前日に食事の準備は整えて
おせちみたいに)
両方の家とも
簡単に食べられるようにしておきます
おばさんは
地元でやれば簡単なんだから!
と言うけれど
地元でやると武蔵に送り迎えしてもらわねばならず
おばさんにはかえって不自由を掛けることになったなあと
東京でやることにしてよかった

片目で歩けるわよ!数独もできるわよ!

息子はさあ 絶対転ぶぞというけれど大丈夫よ

ともかくゆすらうめさんはご高齢のお母様のお世話もあるのに
本当によくなさいましたね
ありがたい方です
いい子いい子

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事