遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ああ やっと風邪抜けてきた

2015-01-07 20:22:21 | ただの記事

今日は一回も喉ぬ~~るのお世話にならなかった

思い返せば

最初の一撃が

古くなった鯉の甘露煮を食べて

おえ~~~~!!!!

これで気持ち悪くなって

腹立つこと一つ 

足首ねんざ

目の検査で実にヘバッタ

腹立つこと二つ目

風邪ひいた

腹立つこと三つ目

このあたりからなんかもう自分は死んじゃうような気がしてきた

ドンドン悲観主義になって行って

おばさんの楽観主義を見習わないと

と思ったが

やっぱり気持ち悪いと落ち込むよなあ

 

もう金輪際 賞味期限切れは食べない!

と思ったけれど

少々は平気よ

 

しかし 鯉の甘露煮なあ

また新たに送られてきたのがいっぱいあるのだけれど

どうしても食べる気がしないのだ

本当は すごい好物なのよ

特に鱗が

 

鱗なんか喰うからいけないのだ と言われたけどさ

 

 

ナツサンの胃の痛みは大丈夫だろうか?

 

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちゃんと歌を習った従姉の歌だよ | トップ | 二泊で行ってきた »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (natu)
2015-01-08 22:46:46
心配してくれてありがとうさん!
捻挫に食あたりに風邪なのですか。それは凹むよね。
三重苦ではないですか。
正月早々からお互いにつらいことですね。私はだいぶ良くなっていますが、食欲が全然ありません。苦手な正月料理をしたせいだわ。
お節料理と布団の整理が原因なのよ。高齢者にはもう無理です。
遊さんこういう時はお粥に梅干がいいよ。
お見舞い (oshibanayoshimi)
2015-01-09 19:04:38
ねん挫は、長引きます。無理しないで下さい。
風邪、大流行りです。
今朝、内科に云ったら、待合室が風邪ひきの人で、満員でした。外に出ない方が良いですね・・・・
とにかく、暖かくして、お休み下さい。
鯉のウロコは、おいしいですよね・・・・ 
田舎では、鯉が一番の御馳走でした。
甘露煮も大ご馳走でした。
すっかり治りましたか? (hisako-baaba)
2015-01-10 15:15:11
捻挫も風邪も大丈夫ですか。
目の方はどんな具合ですか?
くれぐれも無理しないで下さいね。
叔母さん施設にお泊まりは嫌なのね。自分でご飯できましたか?
自宅にいられるのが幸せなのよね。ご自分で作った家ですものね。

今日はひどい風でしたでしょう。ここでは空が茶色かった。入間や所沢の方から茶色い空気がどっと来たけど、中国からのも混じっていたのかしら?
久子様おしばな様ナツ様 (遊工房)
2015-01-10 17:50:04
ありがとうございます
風邪と芋ムカムカは収まってきましたが
捻挫の足で歩き回って 痛みがまたぶり返した
今帰ってきたところです
でも命の洗濯 のんびりしてきました
Unknown (花てぼ)
2015-01-10 18:01:16
ブログ昨日も一昨日も同じだから、どうしたのかな-と思って。東京に出張でしたっけ。気を付けてね。

hisakobaaba さん、そうですか、入間の方から茶色の空気が?今日は殆ど館の中にいましたが、お昼、外に出ると凄い風でしたが、それがその茶色のだったのですね。

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事