遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

感覚は戻っている

2009-10-10 13:25:19 | 健康・病気

Imgp6416

これは

里山で拾ってきた 秋

朝 フライパンを洗っている時

ふっと気がついた

私は力を入れてこすって洗えないので

ちっとも綺麗にならないから

むかむかして洗い物をする

指の腹で表面を撫でて

綺麗になったかざらつくか ヌルつくか探っている

手根管症候群のときこれが出来なかったんだ

お~

いつの間にか

感覚は復活しているではないか

 

うれしい!

 

指先が盲目になってたんだ

 

目のほうはずいぶん見えないけれど

 

手術したほうの左手はたまにピリッと手首が痛むが

手術跡が痛いのか関節がおかしいのかそれは分からない

今朝里山にお弁当を届けに行って

色々採りたいから鋏 鋏と探したがない

武蔵は鎌をくれたが

鎌で刈る動作みたいに手首を曲げて力を入れるのは出来ない

左手は力を入れるのは出来る でも左手は器用ではないのでできない

 

おばさんの手を引くのは

右手は出来ない

左手はできるけれどつなぐ手に力を加えられると痛い

自分の意思でまげて力を入れるのはできるのに

他人の意思で力が加わると駄目

というのはどこか駄目な方向があるんだな

きっと。

 

それで

このごろは手首より上に掴まってもらう

 

左手が右手のように力が入らないと

そりゃぁ不便だ

 

手が利くうちに

片付けなきゃ

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 偐紫田舎源氏 | トップ | うろぬき大根 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
指先の感覚まででしたか。それは何かとご不自由だ... (kazuyoo60)
2009-10-10 14:00:35
秋の実りを綺麗に並べられました。カラスウリも可愛い、この赤い実も!。細かい花はミントでしょうか。綺麗なオブジェです。
おばさんと腕組みが宜しいのでは。晩年の母は私の腕に半分ぶら下がって歩いていました。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-10-10 14:49:00
親子ではないので
なかなかそこまではいきません
おばさんは遠慮がちです
 一日一日と秋が深まります。 (みどり)
2009-10-10 23:34:39
見ていて楽しくなる秋の贈り物です。
此れはどれも生けなくてもいいような植物ですか。
空気が乾燥していると色の鮮やかなドライフラワーが出来ると言いますね。
此方ではまだカラスウリは見ません。
いつぞや坂の下の小さな墓地の横にカラスウリが鈴なりでした。
あれは春だったような、季節があまりに早く移ろいますので、季節感覚が鈍くなりました。
衣類の出し入れが厭になります。
夏物ばかりでしたのに、急にに薄ら寒くな
りました。
此方は新型風邪が大流行です。タケちゃんも学校閉鎖でもう1週間家で遊んでいます。
向かいの山の小学校も休み。これで治まればいいのですが、繰り返しだったらどうするのでしょう。
私も暢気に構えていましたが、人込みが不安になってきました。
大きな会館へ行く場合、不安が兆します。
 お互い風邪に気を付けましょうね。
みどり 様 (遊工房)
2009-10-11 05:13:48
左の固まりは小さな花瓶に生けたものです
上からパチリとしたのです
今度の風邪は怖いです
武蔵は

ハイリスクですし
剣道は唾がかかりあうスポーツなのです
 
もうじき何処も大流行になりそうですね
どうぞお大事によけて?
無理かなあ
まずお気をつけてお過ごしください

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事