遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

うろぬき大根

2009-10-10 16:33:15 | 食べ物

おろぬき大根とか間引き大根とかもいいます

うろ抜き大根  これ  茨城弁かもしれない

お姑さんに教わった言葉みたいな気がする

 

Imgp6423

大人の大根の葉でも作るけれど

このうろ抜き大根で作るのが美味しい

 

おばさんは

もっぱら塩漬けだが

それも美味しい

でも高血圧症なのであまりいただけません

 

これを

ごみやら別の葉っぱやら根元の泥だの綺麗にしてね

(これが手間を食います)

さっと湯通しして

細かに刻んで

ごま油でジャジャッと炒め

お友達を入れる

・・・お友達にお奨めは

明太子

塩鮭の焼いたの

小女子(シラスもいい)

ベーコン

油揚げ

おかか

何でもいいんだわ

 

仕上げに

ちょっと醤油をたらして

一丁上がり

美味しい味噌汁に

おいしい新米のご飯

 

うー!最高!

Imgp6424

おいしいけれど

ここだけの話

葉の味はおばさんのが勝ち

これは武蔵作の葉

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感覚は戻っている | トップ | ボエーム »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>うー!最高! (kazuyoo60)
2009-10-10 17:37:51
栄養たっぷりです。美味しいでしょうね~。それに器も素敵です。
あらあら、叔母さんの畑の土は、最高なのですね。
kazuyoo60様 (遊工房)
2009-10-10 17:47:56
そうなの
土の年季が違います
でも
かなり武蔵もがんばって土作りをしてますからね
おいしくなります

ひたすら食べる人  へへ

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事