遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

コミュニケーション

2008-11-07 06:09:12 | ブログ

二日間の読み聞かせ講座を受けて

絵本を挟んで

子どもと相互の係わり合いで

面白くって楽しい世界を作り出していくことを教わってきたと思う。

振り返ってみると

コミュニケーション能力

社会的にも問題になっているけれど

身近なところでも

笑ってしまうほど

下手!

我が家の夫婦

会話が下手。

しまいには口も利きたくなくなる。

プッツンな会話は駄目なのよねえ。

親子でもそうね

楽しいところで

躾けやら道徳教育が出ちゃね。

ひたすらおかしくてナンセンスで

そういうのも大事ね。

大体振り返ってみると

自分の思い通りに相手をコントロールしようとすると

会話は破裂する。

思い通りになんかならないに決まっているんだからね。

相手は別宇宙なんだから。

コミュニケーションが取れるには

言葉だけじゃ駄目ね

他のオーラが壁を開くのね

自分自身は子供の頃読み聞かせってしてもらったかなあ

思い出す限り自分で読んでいた。

文字を覚え始めたのは覚えている。

まだ抱っこされている頃

2,3歳だったんだろうなあ

私はのりこという名前だから、

のの字を最初に覚えた

丸いから気に入って

見える看板標識

新聞

字が書いてあるところから

のの字が浮き上がってきて

見つけてはあったあったと喜んで母親に教えると

「あったねえ」と一緒に喜んでくれた幸せ気分。

この気分をいまだに覚えているのだから

よほど嬉しかったのだね。

こういう嬉しさを共有するのが読み聞かせの味だね。

Imgp2785

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魔女先生の講座2 | トップ | 本日アートクラブ中止 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この魔女のお人形はどなたのですか。ちょっと怖い... (kazuyoo60)
2008-11-07 09:05:30
のの字を見つけられて、お母様も一緒に喜んでくださった、嬉しい思い出ですね。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2008-11-07 11:38:33
これも、魔女先生が
世界中から集められた
魔女人形です
地名も早口で仰ったので
記憶に残っていません
コミュニケーション ウン 難しいね~~ (P)
2008-11-07 15:37:05
喋りたい人だけが機関銃のように言葉をガンガン という場合は引くね~^
やはり 相手に話す間を取れる人と話したないあ~だから 難しいんだよね^^それも結局お人柄 講義は別ですから(笑)早口でもついていきたいな~![E:parking]
P 様 (遊工房)
2008-11-07 17:04:25
講義の超特急って
結構魅力的なときもありますよね
ただこちトラがもう脳みそが若くないんだってば
大変だったわ
今日はもうダウン

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事