遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

方言

2010-03-16 05:59:35 | 朗読

Neko

かやのきのお話

台詞を方言でどう?といわれたが

但馬で朗読する人は

それがいいと思うけれど

私は但馬弁を知らない

 

方言で練習したことがあるのは東北弁だけ

(東北弁と一般的に言うのが悲しい)

茨城弁は少しづつ体内に入ってきてはいるようだが

これは

難しい

 

私は方言といえば

東京弁しか喋れない

アクセントに苦労しないからと

うらやましがられるが

実はそれだけ余計に標準語が駄目

 

東京弁とはいえ

久子さんの言葉と私の言葉はかなり違う

私は育った環境と働いた環境と自分の節度のなさで

美しい日本語を喋れない

 

悲しいことだ

画像は「どんぐりと山猫」の紙芝居の一画面

画像のない記事を続けて描いて寂しいから入れた

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 規制 | トップ | 上野は桜が咲いていた! »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
方言の微妙なアクセント、独特の言い回し、そして... (kazuyoo60)
2010-03-16 10:07:29
標準語と奈良方言の中で暮らしてますので、違和感なしですが。
子供たちには、標準語も地域の言葉もそして英語も習得してほしいです。自分に出来ないことをです。(笑い)
kazuyoo60様 (遊工房)
2010-03-16 20:04:31
なら方言の中で・・・・
うらやましいです
そのうち、味のある東北弁を届けますよ。 (hisa)
2010-03-16 21:09:30
弁当じゃないよッ。
hisa 様 (遊工房)
2010-03-16 21:15:10
は~~い
お待ちしてます
練習します

コメントを投稿

朗読」カテゴリの最新記事