遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

画暦

2008-06-02 08:39:15 | ブログ

20081095 昨日、スタンプラリーのスタンプ台が傍に来たのでやたらとギャラリーが多い中で絵を描いていた。                                                                                                                           それで、みんなが、「画暦何年?」                        て聞くのよ。                                   だって幼稚園の頃から絵って描いてるじゃない。                        年ばらすの?                          それとも退職後自由に絵を描いてもよくなった年月?                   

KINU洋画会に入った年月?

考えてみると

物心ついてから

絵を描かなかった年はないように思うけれど

一年あった。

昭和41年は絵を描いていない。

昭和40年に家出をして、どうやって生きていこうか

とても悩んでいたのよ。

家から持ち出した絵は、下宿が火事になって燃えちゃった年でもあった。

だから、若いとき描いた

比較的気に入った絵はないの。

警察に「被害届を出せ」っていわれて

とにかく家出中のことで

借りた布団とかは持ち出したし

燃えて悔しかったのはその絵だから

「遠藤則子、初期の作品・時価数億円」

て書いて出して、おまわりさんに大笑いされた。

アイロンによる火事の不安を書いていらっしゃった花てぼさん

そのときの火事の原因は

アイロン。

つけっぱなしではなく

つけっぱなしで焦がした衣類をパタパタはたいて消したつもりで箪笥にしまって

外出してしまった人のそれが燃え出したの。

ここの上に載せた絵は

その後家に帰って残ってた絵が少し。その一枚。

トロンボーンを描いた絵、そのぼろぼろのの一部。

てんで下手糞だけれど

こうやって一部スキャンするとうまい絵の一部みたいね。

こうやって、ネットに載せると

落書きみたいなのも

なんか風格が出るみたいでインチキよね

って、昨日も友人と話した。

考えてみると

娘は多分絵を描かなかった年はない。

息子は絵を描かなかった年はないと思うけれど

絵を描かなかった年度というのは一年だけある。

これまた

家を出て

自分の行く末を悩んでいたとき。

ふ~~~ん

変なことが遺伝するのか?

夫は

絵を描かない年はいっぱいあるみたい。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 井頭公園薔薇園 | トップ | ライン入力の口ってどれ? »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アァーーやっぱりナーー! (ゆづらうめ)
2008-06-02 09:43:51
続ける事なんだと今さらながらに思いますよ。
中学まで大好きだった絵、運動部に入っていなかったらそのまま続けてただろうに、
「あなたに向いてるのこっちだよ」て、言ってもらってたら、オリンピックの選手になれるわけでもない運動、選択しなかったかも?
自由に選んできたのに道案内も欲しかったなー・・・・
しかし、案内人がいたとしても言う事、聞かなかったナーー
でも、これが私の人生、
これから始めよう・・・・

>トロンボーンを描いた絵
非凡ですよ。
失った絵
時価数億円が良かったですよ。
ゆづらうめ 様 (遊工房)
2008-06-02 10:41:53
運動が出来るのってすごいです
私、球技なんかボールが来たら逃げちゃう
走れないし
山登れないし
ところで
どうして
ゆづらうめさまなの?
ゆすら梅のお写真だけれど、
どうしてかなあ
ゆずらうめは間違いですのね
時価数億円、そうですよね。笑うなんてひどいです。 (kazuyoo60)
2008-06-02 11:42:30
絵を描いた年なんてあるのかな?。幼稚園や学校では仕方なくでしたから。(笑い)
上下大きな違いです。とにかく何かで自分を表現できるのは素晴らしいことですね。さて、それなら私は?、ろくに何もないですよ。
検索したら間違ってました。 (ゆずらうめ(ゆすらうめ))
2008-06-02 12:47:15
人から聞くときに
ゆすらうめを間違って聞いてるんですね
ズーずーとなまって聞こえたんです。
こんなこと、よくあります。
子供の頃、ライオンがダイオンに聞こえて
テストにダイオンと書いたこと。
直したほうがいいかしら?
間違って覚える方いるかもしれない。


kazuyoo60様 (遊工房)
2008-06-02 13:37:53
そんな、たいした絵のことを言ってるわけではなく、私だって大笑いで被害届を出し、
○に災の字の入った毛布を記念にずいぶん大事にしていました。
和代さんだって
パソコンでいろいろ絵をお描きになっているじゃありませんか。
そういうお楽しみにことを言っているのです。
ゆずらうめ(ゆすらうめ)様 (遊工房)
2008-06-02 13:43:13
そうだったんだ。
でもこのハンドルネーム私のところ以外でもお使い?
ラ行とダ行も紛らわしいですよね。
私は中学に入って
レッスンワンって先生が仰るのが聞き取れなくて
とにかく
英語を聞くのが初めてで
訳がわからず
デッスンワンと仰っていると思い込み
しかも周りにはそんなことがわからない人は一人もいない
(そう見えて)
猛烈な恥ずかしさで
「いまだに英語は出来ません」
そういう意識が抜けません。

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事