遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

昨日の朗読講座

2012-01-13 06:37:25 | 朗読

昨日ならったことの中に

即 気に入ったことがあった

背筋を伸ばしておなかをひっこめ

息はしていいがゆっくり30数える間キープ

いつでもどこでもやる

というの

 

腹筋を鍛えるんだが

気に入った

Onimen

さて 私の朗読について

頂いたご指導は

鬼について

私がごちゃごちゃ思っていることが

聞いている人には

不明瞭化されて 伝わってしまう

 

例えば

酒呑童子が赤子で捨てられてそれを狼や虎が育てるんだけれど

私の声が

いとおしげなので

不審に思う

鬼に なんか愛情があるのか?って

で 鬼をどう解釈しているのかとお尋ねになった

鬼が 実際は首を切られ退治されるものとして描かれるのは

まつろうもの側の論理で

それでは収まらない

まつろわぬ者への私の考えを述べたら

結局

それが 聞いている人にとっては

邪魔な思いが伝わってしまう

と言うことになるのでは?

と言うことで

次回までの宿題となったのでした

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地震のお見舞いありがとう | トップ | 10か月が過ぎて »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
?邪魔な思いかな~? (Hisako-baaba)
2012-01-13 09:19:36
悪の化身に描くより、裏の何かが見えてくれた方が、私は嬉しいけど。

実はまだ、酒呑童子拝見していません。ちょっと忙しくて。
Hisako-baaba様 (遊工房)
2012-01-13 18:41:24
聞いてイメージしていただくには
私のうざいあれこれは邪魔になると
改めて考えているところなのです
文字で読むのと
聞いていただくのの違い
考えているところです
声って思った以上に感情を伝えるものなのですね。 (sakura)
2012-01-15 08:13:49
物語の解釈の仕方でも聞き手に伝わり方が違ってしまうなんて、奥が深いのですね。
朗読、成功するようお祈りしています。頑張ってください。
sakura 様 (遊工房)
2012-01-15 10:00:04
そんなに伝わったら大したものですが
先生には ばれる
聞き手は 混乱するだけなので
勉強せねばならないのです

コメントを投稿

朗読」カテゴリの最新記事