遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

砂の話

2010-09-04 21:21:14 | 朗読

新しいパソコンの音声の取り方mp3変換方法など

忘れた

サウンド・レコーダーはアクセサリにあった

取り込みは設定がmp3にしてあったのに

それがどこにとりこまれるかをわすれた

時々やろう

 

というわけで

山本周五郎の「青べか物語」からおかしな話

この舞台となった 浦安に住んだことがある

私が住んだのは この話に出てくる遠浅の浜を埋め立てたところだった

その海の波の水際だったあたり

猫実という

それは

波が 根を越さねえ  というのが語源の地名なのです

お聞き頂くときは、スタートボタンを押してくださいね。

ちょと声が大きかった
<embed width="170" height="40" src="http://yuukoubo.blog.ocn.ne.jp/suna.mp3.mp3" type="audio/mpeg" autostart="false"></embed>
約11分です

ダウンロード suna.mp3.mp3 (8998.9K)

久子さんが  これは途切れてしまって聞けないとおっしゃいます

聞いてくださった方

聞こえたかどうか

コメント欄開けましたので

教えてください

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なす | トップ | 食欲がない »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (cookie ママ)
2010-09-05 09:20:56
「砂」 出だしが聞きにくかったのですがちゃんと聞こえました。
登場人物の名前がよく理解できませんでしたが 
内容はよくわかりました。
 ありがとうございます (遊工房)
2010-09-05 09:33:02
なあこ とつけるのが浦安の古い方言です
ようちゃんというかわりに
ようなあこというの
? いわないか 

男の子だけの気もする
あんちゃん みたいな呼びかけだからね
行って参りました。(ホホホ) (Love)
2010-09-06 20:21:09
朗読は聞く事が出来ます。

くらなおこ とみなおこの出だしで女なの子の会話と思って聞いていた、
会話が乱暴で男の子同士だと分かった。
不思議な名前の呼び方するのね。
ゆすらうめさま (遊工房)
2010-09-06 20:33:42
おかえりなさい
お疲れのところ
聞いてくださってありがとうございます
なあこ という呼び方に私はであったことはないので
青部か物語を読んだ時は不思議でした

コメントを投稿

朗読」カテゴリの最新記事