遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

よく寝た

2012-04-15 05:40:03 | ただの記事

10s

きのうは絵具の整理をしようと思ったのだけれど

何もできず

ほとんど寝てた

夜眠れなくなると思いきや

これまたよく寝た

ひところは武蔵が寝てばかりいるので

原爆ぶらぶら病ではないかと思ったが

私にうつった

武蔵のほうはここの所毎日よく働く

剣道場のトイレがボットン便所で

子供が怖がって入れないので

水洗便所に直すのを

道場関係者(これが いろいろな職業の人が集まっているので

自前でできちゃうんだって)で作っていた

武蔵は 現場監督だ!といってせっせと通っていた

出来上がったようで 

小さい剣士たちは便所で泣かなくて済むようになったようだ

私は体力が無くなった感じで 一日動き回ると

二日は寝ている

おばさんなんか毎日働いているようだがなあ

情けない

ま いいや それなりに 死ぬまでは生きて行こう

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民族 | トップ | ぐうたらしながら考えたこと »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぼっとん便所を水洗便所にする工事を自前でされた... (sakura)
2012-04-15 09:11:56
でも、まだぼっとん便所って現役なんですね。
私も旅行などで田舎に行った時2回ほど実物を拝見しましたが子供には確かに怖いですよね。私も初めて見た時はどうしていいか分からずしばらくトイレの前で考えてしまいました。
イタリアの公衆トイレを初めて使った時はあまりの汚さと洋式トイレに便座がなく、これまたどう使ったらいいか立ちすくんでしまいましたが・・・。
体調は大丈夫でらっしゃいますか?眠い時は無理せずゆっくり休まれてください。
私が住んでいるところは北イタリアなので地震もなく大丈夫です。
ご心配いただきありがとうございました。
sakura 様 (遊工房)
2012-04-15 17:26:05
世界中の トイレ事情は色々でしょうね
日本のトイレ
この頃は余計なお世話!と言うぐらい
過保護すぎ
ボットン便所をあまり知らないお若さですね
へへへ
私 幼児の時
落ちたことがあって便器のヘリにしがみついて泣いてたことがあるんです

これはとても運のいいことにつながるんだよ
って
ウンかい?だじゃれかい?
等とは思わず慰めてもらったのでした
海外に来て初めて知ったのですが、日本のトイレと... (sakura)
2012-04-16 03:10:30
こちらのご家族は初めて日本に旅行した時、トイレの綺麗さにトイレに住める!とビックリしたそうです(笑)
さらに便座が暖かい事はニュースにまでなったとか。
今ではボタン一つで水が出て洗ってくれるのですから、至れり尽くせりでびっくりかもしれないですね。
ディズニーのカーズというアニメーションで日本が舞台になるシーンがあったのですが、キャラクターがトイレを使用する時に全自動で全部洗ってくれるあまりのトイレにキャラクターがトイレでパニックを起こすという描写があり、笑ってしまいました。
多少の誇張はあれど、外国人にとって日本のトイレとはこのような印象かと思ったら面白いです。
sakura様 (遊工房)
2012-04-16 05:20:25
究極のトイレはお外でしゃがみこんでですよね
初めて山でお外でトイレをしたときは
お尻を草がツンツン
なんてのもうれしくて 漫画を描きました
田舎のお年寄りは平気で外でお尻を出します
家のおばさん その口
東京で法事があって出かけたとき
トイレ我慢できず
そこらでしゃがみそうになったので
大慌てで
傍の診療所に飛び込んで
「年寄がトイレ我慢できないんです
貸してください!」と やったこと思い出しました

地震の時は断水が長く トイレ 流せないので
里山トイレにしました
ははは
トイレについて語ると 止まらない!

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事