遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

今年最後の朗読練習

2011-12-22 16:49:06 | 朗読

この間の練習の時 

実に情けなかったので

滑舌 滑舌 と練習していって お稽古に臨んだ

はっは

ゴチック体みたいだって

それは言えるな  

これから また感触豊かな朗読にしなくっちゃ  

で お食事は↓で

Souts111_rogo

ランチはお安くて 飲み物もついていて

あれま

かわいいデザートもついてきた

何をしゃべったか忘れるくらい 大いに喋った

その中で印象に残ったこと

50年くらい前真壁では七夕祭りがが盛大に行われ

各家々の出窓が お祭りの山車のように飾られて

競い合って

どこが一等賞とか やっていたそうだ

今 真壁は雛祭りで有名だ

Img_1435

真壁が なぜそんなに栄えていたのか

石の町ではあるんだけれど

木綿で儲けたという話を聞いた東北からも

買いにおいで

と言う市をひらいたのだそうだ

 

この由緒ある真壁の町の伝承館で2月に朗読会をやるのです

Makabe

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朗読 今日年内最後のお稽古です | トップ | キノコの話 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらー、朗読会行ってみたい。また何か用ができた... (花てぼ)
2011-12-22 21:41:50
あらー、朗読会行ってみたい。また何か用ができたなんて言わなければいいけれど。由緒ある場所でやるのですね。
真壁伝承館の一番近くの駅ってなんという駅なの?... (ナツ)
2011-12-22 22:08:31
真壁伝承館の一番近くの駅ってなんという駅なの?元気であれば行きたいです。
花てぼ様ナツ様 (遊工房)
2011-12-23 00:41:20
それが 電車ってないのではないかなあ
死神さんは 結局創作落語になりそうなんだけれど
つくば廃線というのがとりいれられたりするくらい
電車が無くなったさびれた由緒ある町なの。
震災で古い家は崩れ 大変な中復興をかけて
今年も雛祭りができるように頑張ると言ってます
どこかから バスが出るかも

お雛様期間にやるから
いらっしゃるときは古い街並みの家々に飾られる
蔵出しのお雛様も見に来てください
 
昨日オカリナの演奏会やったそうだけれど
すごく寒かったみたい
暖房状態確認中
 
また宣伝します
その時 行き方もよく聞いておきます

今日(あ もう昨日か)はナツさんのところで地震でしたね

コメントを投稿

朗読」カテゴリの最新記事