遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

四月八日

2008-04-10 21:16:07 | ブログ

この日に帰国のため出発。

朝9時にお迎えの車が来るというので

朝の間に、近くの高校を描いた絵にかきくわえたり

オペラ方向をスケッチしたり20080918

道端に乞食が座っているのです。

乞食は結構見かけました。

この人たちトイレどうするのでしょう。

この絵の右の建物の一回の入り口は

サン・ラザール駅ですが地下鉄ではありませんでした。うっかり入ってどっさり歩く羽目に会いました。

さて、

日記も書かずに来たので忘れないうちに思い出して書いておこうと思ったので読んでわかりやすい文ではありませんでした。

お付き合いくださって読んで下さった方ごめんなさい。

写真はピンとはずれで

あまりお見せするようなものもありませんが

後で調べてみます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四月七日 | トップ | 手が痛いよ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うふふふ、トイレですか。頭から離れないでしょう。 (kazuyoo60)
2008-04-10 22:24:52
物乞いの方が町にですか。この頃は見なくなりましたが、昔は奈良にもたくさんいました。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2008-04-10 22:36:10
東京はホームレスは多いですが
お金入れを前に座っている人は見ませんものね。
kazuyooさんやhisaさんのブログで知り訪問していま... (moka)
2008-04-10 23:57:47
パリへいらしたところを読んでいたら、去年のことを思い出しました。暮れに娘とサンラザール駅のコンコルドホテルに4泊、パリを楽しみました。
遊工房 サンは素敵な絵をお描きになるのですね。写真と違って思い出がよりよみがえってきました。モンマルトルの丘からの眺めもやさしげで素敵です。。ありがとうございました。
moka 様 (遊工房)
2008-04-11 09:26:26
ようこそおいでくださいました。
お伺いしましたら、グループホームの記事があって
今日は朗読ボランティアで行くので参考にさせていただきました。
私は外国は初めてで、まるで修学旅行生のようでした。
ところで私の好く行くブログの花てぼさんのところで
連続朗読小説、熊本県の作家のお話です。
素敵ですから、ご紹介しました。

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事