遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

10か月が過ぎて

2012-01-14 08:46:16 | 地震

ここの所 次の地震の予測があったりして

多くの人たちが 3月以来のことを振り返って

次に災害が起きたら どうするか

と 考えているみたい

 

私は

必ず次の災害は 起きると 思っているのよね

訳が分かんないから死ぬまで生きるさ と思うんだけど

 

その時都会で暮らしていた娘は

ともかくスーパーから商品が消えたのには仰天したという

都会では何でも買って暮らしているから

災害には弱い

いよいよとなったら田舎においで

ともかく水さえあれば生きていける

と言ったら

神がかり的な方向音痴の彼女は

「?たどり着けるかなあ?」

だと

そりゃそうだ

気が付いたら日本海側に出ていたというような娘だ

 

 

3月の時は 実際たくさんの人が避難したのね

で 一番の問題はガソリンだった

私はたまたま 満タン入っていたけれど

見通しが立たないから ともかく外には出なかった

非難するにせよ半分入っていれば200キロは避難できる

そういう人もいる

ガソリンが枯渇して どのくらいで出回るか

前回のことは 経験としては生きるかもしれない

当時情報がなくて

子供連れで水をもらいに並んじゃった

羽田で飛行機に乗ろうと待っているとき

放射能のブルームが来たと言うのは後から知った

と言う人もいる

外で子供を遊ばせていいだろうか

大丈夫ですと言う情報もとんだ

春雨じゃ濡れて行こう

と言うのがとんでもない

と言うのも後から知った

 

次の災害は

すぐかもしれないけれど

何年もたった後かもしれない

 

でも たくさんの犠牲を払って

分かったこともあるので

ちゃんと語り継いで 少しでも被害を少なくする知恵は

蓄積しないといけないね

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする