北海道型鉄道模型を楽しむ

北海道の鉄道大好きな車両掛がノンビリとやってる、夕張鉄道を中心とした鉄道模型製作のブログです。(旧 夕張炭鉱鉄道の建設)

ト1の製作

2011-06-19 23:23:12 | 貨車

セクション完成後の、一種の虚脱状態から脱却しようと、とにかく手を動かすことにしました。

実は、セクション完成に期を一にして、本業(一応、本業があります。)が忙しくなってきまして、少し、現実逃避したい気分もあるもので…

それで、何年ぶりかの車両工作をすることにしました。といいっても、いきなりの大物はしんどいので、小さな貨車など…

Photo

この写真は、荒れ果てた夕張鉄道ト20です。一部で有名な線路際の某倉庫の外に方散られていたものです。今はもう、フェンスで囲われてしまい撮れなくなりました。

こいつを模型化しようという魂胆です。観音開きのドアが年代を感じさせる木造無蓋車です。国鉄のト1と同程度の大きさですが、あおり戸がかさ上げされているので、一層、田舎っぽい感じでしょう!機関庫の前に、アッシュを積んで二連で留置されている写真が残されていますが、ちょっといいと思いません?

Rimg0101

計画は、以前から立てていました。キットなんてありませんから、流用改造です。エコーの「ト」を基本にして作ることにして、観音開きのドアをどうするか困ってしまいました。ムサシノモデルのトム500の扉をレジンキャストしようか、迷っているうちに長い間計画倒れになってしまいました。

最近、「観音トム」が発売になったので、「しめしめ」と、4両調達。これとエコーの「ト」を組み合わせれば、何とかなりそうです。

Rimg0102

とはいうものの、「観音トム」はあくまで「トム」ですので、「ト」としては、長すぎるのです。

で、結局、途中で切り継ぎをしなければなりません。なんだか、数十年昔に、必死にやっていたNゲージの切り継ぎ工作の様です。とにかく観音扉の両サイドでアオリ戸のヒンジ付近で切り落として、両端と観音扉を切り継ぎます。

Rimg0103

ちゃんと出来ているパーツを切り落とすのは、やはり精神的な重圧が大きいものです。

全く、恐る恐るの作業です。

Rimg0104

ヤスリをあてて、長さを合わせ、ハンダを流してから…

Rimg0105

「ト」のヒンジのパーツを利用して、切り継ぎ線を隠します。

Rimg0109

意外とうまく仕上がりました。これならいけそうかな…

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ちょっと宣伝: 実は今日19日のM新聞朝刊から、コラムを隔週で連載することになりました。残念ながら本業関係です。(模型のコラムならよかったんですけど…)

もしよかったら、読んでください。M新聞のHPにも掲載されています。

ヨロシク m(_ _)m


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観音開きの無蓋車は、やはり欲しいですね~♪ (廣瀬)
2011-06-23 01:15:49
観音開きの無蓋車は、やはり欲しいですね~♪

ムサシノとホビダスのトムも入手していますが、やはりこれは大きいので「国鉄」用ですね。うちでは、乗工社のトム5000(1/87!)を13mmのトにしちゃいました。長さ・高さは悪くないのですが、幅も狭いので、こんなの本当に有ったのか? と言う気もしますが、編成にすると悪くないです。
返信する
廣瀬さん> (車両掛)
2011-06-23 17:52:11
廣瀬さん>

1/87のトムの流用ですか!それはいいかも!
実は、気軽にとりかかったものの、大がかりな工事になりそうで…

まあ、あせらず、少しずつですね。
返信する
M新聞、職場でとってるんですよ。 (TKN)
2011-06-30 21:08:44
M新聞、職場でとってるんですよ。
記事を皆に紹介しておきました。
返信する
TKNさん ありがとうございます。 (車両掛)
2011-07-01 08:36:24
TKNさん ありがとうございます。

2回目は7月3日の朝刊掲載です。
どうぞよろしくお願いします。

現在、教科書原稿の締め切りが重なって、全く模型ができません!
かなりストレスが溜まってますね。
返信する
鉄の教科書を書けばストレス解消になったりして。 (TKN)
2011-07-01 22:20:00
鉄の教科書を書けばストレス解消になったりして。
返信する
TKNさん その通り! (車両掛)
2011-07-02 00:18:33
TKNさん その通り!
一度やってみたいものですが、この世界は広くて深い。たくさんの諸先輩や、名人、達人、鉄人、仙人(?)、名工、マエストロ、カリスマ…が跋扈しております。とてもとても…
返信する

コメントを投稿