みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、熊谷、

近藤麻里恵「人生がときめく片付けの魔法」

2016-01-31 00:00:27 | 本・書籍
前から読みたかった一冊。初めのほうに書かれてる作者の自伝的な=5歳のころからオレンジページを愛読書、様々な生活の知恵を研究したり、片付けの方法、家や学校でもいつも片付けをしながら最良の法を考えてた話が面白かった。
本題の片付け方=衣類が最初。家にある洋服などを1つ残らず出してきて整理する方法。あとになって、あ、あれもあったと気付くようでは、その服は忘れるくらいだから捨てるものと覚悟。
終盤には、プラスではなくマイナスをすると開運するようなことが起きるというのに目がいきました。名刺を捨てたら、今まで不通だった人から連絡が来た、大事でなかなか捨てられないものを捨てたら肩の荷が下りたなど。
試したいね。
あと、捨てるときは家族に現場を見られないこと、せっかく捨てる決心がついても家族に止められたり譲り求められたり…ありますね、うちがまさにそうだ。

これを読んだら、かなり考え直さなきゃと思い始めました。
衣類は実家のほうがすごい(今の家には必要なのしかない)ので、別のものから始めました。
高かったので治癒しても捨てられなかった薬を捨てました。
そして今の家にあるアルプも5冊捨てました。
次実家に帰ったら少し頑張れそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿