goo blog サービス終了のお知らせ 

みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、西日暮里

チアダン(女子版)

2020-05-23 00:25:26 | 映画
昨晩、TBSでやってました。
広瀬すず、天海ゆうき、中条あやみ

映画館で観たときは、天海が最初は女王の教室と同じに見えたと書いたけど、そうでもないね。
厳しい先生とひかりは言ってますが、優しい、ユーモアあると思う。
最近、昔のアニーメイキング動画観てますが、篠崎先生に比べたら、断然ゆるい。

最初のダンス披露で、みんな個々にバレエやヒップホップやりますが、私はあんなのできないな。社交ダンスのリードがないと動けない(・・;)。
それこそ、ひかりの「踊ってます」と発言しそう(^_^;)

映画館から3年経ち、あのころ知らなかった人たちが。伊藤健太郎(パンフでは、健太郎名義)が、綾乃に迫る男子学生。ちょっとストーカーだな(^_^;)航空会社就職も追い求めたな(^_^;)
というか、全米映像で綾乃の前に経ち踊る姿、ど変態(爆)

あと、富田望生も、なつぞらのなつの同級生の人でしたか。
チアには一人いそうなタイプ。
ひかりと仲良くお弁当を食べながら、みんなで足タップが良かった!

全米大会。前日にキャプテン綾乃を下ろし、ダンス未熟なひかりをセンターにという配置、人間的に調和をうまくとる友達の多いひかりを真ん中にしたい内面的な配置は判る気がするなあ。

バレエガールは木村花代さんに似てるね。

一端ばらついたメンバーが、徐々に集まって、ウインドー前で人が増えてく姿が良かったです。

「ダンスウィズミー」

2019-08-18 09:22:50 | 映画
初日観てきました。丸の内ピカデリー。
ずっと笑ぱなしいっぱなしコメディ想像していたら、怖いシーン沢山あるね。ヤクザに追われて倉庫連れてかれたり、お金すっからかんになりながらも北へ北へとハラハラ。

オフィスシーンが少なく残念(^-^;
食事のシーンで催眠術にかかった静香が踊り出したstartは良かったが、いろんなものを壊し器物破損、弁償代がすっからかんにさせる原因に。

lastは旅を終えて会社行くも新部署には行かず、千絵と歌ダンス教室やるようですね。
好きなことでも、私なら安定望んで会社戻るな。

Toho日比谷でもやってましたが、これ観たらお隣で踊りたくなりそうなので、敢えて反対側劇場へ(^_^;)。

アラジン 吹替え

2019-08-15 00:59:27 | 映画
山の日に観てきた。開幕二ヶ月、日比谷でも字幕しかなくなり、熊谷へ。四季でもやっている作品ですが、映画あまり楽しめなかった(^_^;)ごめん。
中村倫也くんの声で観たいのがあったから行きました。歌上手ですね。
こちらもライオンキング同様、四季版舞台より目が回ったり危機感満載。
しかも怖いシーン、海に沈められるのとか、舞台にはないものが。
ジーニーの雰囲気面白かった。また四季役者ジーニーとはかけ離れてる。
飽きてきたなと思ったとこでフレンドライクミーになり良かったが、短いかな。

「ライオンキング」実写版

2019-08-14 00:32:45 | 映画
開幕の日、東宝シネマ日比谷で観てきました。
話は全く同じだが、スカーが乗っ取ったあとは、ナラではなくサラビに嫁になれと迫る。
舞台より危機感迫り、ヌー暴走ではこちらが目が回るくらい。
崖も高いね。
エンディングはチャチャチャが踊れるね。CD買おうかな。
最後に声優知りました。スカーが江口洋介だったとは。

「チア男子」

2019-05-12 08:29:37 | 映画
日比谷シネマにて観てきました。

横浜流星、中尾暢樹ほか

男子7人によるチアリーディングサークル結成→登壇物語。

全体的に女子版チアダンに共通する部分もあり。
太った体型の子が出てくるとかはありがち。

大学生の設定ですが、彼らの大学には入りたくないな。柄悪すぎじゃない?

トン=弱いものにたかる男子がいたり、サッカー部はヤンキー揃い。こんな大学あるんだな。せいぜい高校までと思っていた。

しかし、台詞やしぐさから次の展開、過去にあったことが予想しやすい作品でした。

チア経験者の徳川が、怪我だけはするな、絶対にスタンツはしないなどから、過去にスタンツ関係で怪我した人が居るんだな、とか。

徳川以外の6人は、二人づつで仲よさそうだが、私はトンと、ガリ勉溝口の練習風景良かったなあ。こういう人が一番努力を積むんだよ。

最初は四人でappeal、大学の庭でチア踊る姿、人の心動かすいいものがあった。
ていうかトンちゃんの振付なかなか綺麗だ。
溝口はバクテン綺麗すぎ。背が高いからか?総一郎は慣れすぎてて、実はあまり印象に残らない。

予想通り、最後はショータイム。応援のハル母がいい‼️楽しそう。あとは食堂のおじさん。

トンのバクテン失敗は予想外でしたが、観客を魅了し、反対の柔道姉や、トンたかり達の気持ちを動かしたのは作品の結末に相応しい。

結成3ヶ月であれだけ出来るって凄いな。