goo blog サービス終了のお知らせ 

文責 小林博子

音更町東和から

赤い屋根のおうち

2014年04月13日 | インポート

日高山脈を撮るときに、いいアクセントになってくれていた
赤い屋根の古いおうち。
数日前から解体工事が始まりました。


持ち主のOさんは数年前に離農したけれど、去年までは

野菜を作りに通ってきてたんだけどね、

と近所の方(2キロ先ですけどね)に教えてもらいまいた。


古い家具なども残っており、処分するとのことだったので、数点いただいてきました。


Towa20140412_5



いただいてきた箪笥。


Towa20140411_4



そして、今朝の様子です。


Towa20140413_8



またまた雪

2014年04月10日 | インポート

今朝はいつものように5時前に目覚めたけれど、曇り空。
カメラ散歩はなしにして、気になっていたゴミ拾い散歩に。
雪が融けてくると、出てくる出てくる。

天気予報は雪マークだけれど、本当かな。
それが、8時ごろから本当になりました。


Towa20140410_1



まだ数羽残っているベニヒワ。もしかすると、このままずっとここに居つくのかな。
マイナス20℃を乗り切ったことを思えば、なんのそのでしょうけれど、大丈夫かな。
ベニヒワの胸が赤いのは、男の子の印だよ。


T_20140410_1



昨日は暖かかったのにね。
てんとう虫、冬眠から目覚めて活動を始めたのにね。
こちらも大丈夫だったかな。


Towa20140409_3



昨日は2キロほど先の白樺林までお散歩。
林の向こうの朝日がきれいでした。


Towa20140409_1


オープンカフェのオープン

2014年04月08日 | インポート

昨日までの風が止み、よい朝です。
大雪山も、十勝岳連峰も、日高山脈も、ぐるり雲なし。ぴーかんかん。
少し前まではぐちゃぐちゃで歩けなかった畑の周辺。
夏は草が茂ってこれまた歩けないので、今の時期と、秋限定の散歩コースです。


Towa20140408_2



今朝はまだ氷点下。
朝の散歩にダウンは必需品です。
ダウンを着ていても、背中にお日様の暖かさを感じます。


Towa20140408_3



それにしても雲がない。
手前の緑は秋蒔きの小麦。
緑がだんだん濃くなってきました。


Towa20140408_5



しまっておいたイスとテーブルを引っ張り出して、今年初のお外でお茶の時間です。


Towa20140408_4


夫は崩れてしまった石を積みなおしたり、排水路の手入れをしたり、まあ細々とやっております。


フキノトウ

2014年04月07日 | インポート

今朝は久しぶりにクリアな日の出。
でも、風が強いこと強いこと。
去年もこんなんだったかなぁ。
写真は、日の出少し前。間もなく日の出が4時台になりますね。


Towa20140407_1



家の周りのフキノトウを天ぷらや味噌であえて何度か食べたのですが、ちょっとアクが強いの。
山の畑の周りのものがおいしいんだな。
というわけで、風を押して採りに行ってきました。
畑と畑の間の水路を切ってある斜面にたくさん生えています。


Towa20140407_4



小一時間で小さなバケツにいっぱい。
夫に、「こーんなにとって、どうすんの」とあきれられています。
おいしいフキノトウ味噌にして、知り合いに配ろうかと……。


Towa20140407_3


芽が出たよ

2014年04月04日 | インポート

朝から雨。
結構な降りです。
先週は畑の雪解け水がすごかったのに、今日の水量はそれ以上。


Towa20140404_2



まだ数羽残っているベニヒワさん。
大丈夫かなぁ。
この後、スズメと一緒にエサをついばんでいました。


T_20140404_1



玄関フードでは苗を育成中。
種を蒔いたのは、3月26日。
一昨日ぐらいから玉ねぎの芽が出始めました。


Towa20140404_3


Towa20140404_4