うちの教室の平成22年度の検定試験日程です。
受験希望者はこちらをどうぞ。
http://www1.ocn.ne.jp/~paso/kentei/kentei.htm
ついでに、昨年12月の北海道新聞十勝版夕刊「十勝野」も更新しました。
恥ずかしながら、25年前の私の写真も公開。
http://www1.ocn.ne.jp/~paso/tokachino/tokachinol.htm
うちの教室の平成22年度の検定試験日程です。
受験希望者はこちらをどうぞ。
http://www1.ocn.ne.jp/~paso/kentei/kentei.htm
ついでに、昨年12月の北海道新聞十勝版夕刊「十勝野」も更新しました。
恥ずかしながら、25年前の私の写真も公開。
http://www1.ocn.ne.jp/~paso/tokachino/tokachinol.htm
21年4月19日(日)実施
第1回のITパスポート試験です。
1月13日から申し込みが始まったようです。
情報処理技術者試験が少し衣替え。「ITパスポート試験」が新設されました。
初級システムアドミニストレータ試験よりも、少しハードルが低くなったかなという印象。
どの業種でもITは必須となった現在、この試験の内容は悪くはないかな。
ぜひチャレンジしましょう!
「ITパスポート試験」の紹介ページはこちら。
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_00campaign/index.html
缶バッジ屋さんに参加してくれたお友達、ありがとうございました!
お手伝いいただいた鈴木悦子さん、ありがとうございました!
何組かのお友達の写真を載せておきます。
3きょうだい。「お兄ちゃんのバッジは要らないけど、弟のはつくる」と2番目(女の子)。
全部自分でやりたいのに、お兄ちゃんに手を出されてちょっと怒った3番目。
お母さんの写真を大事そうに缶バッジに仕上げたお兄ちゃん。
小学生3人を25日間。お母さん、お疲れ様です!
写真を撮りっこしてのバッジはあっという間に完成。
時間があったので絵を書いて、パソコンで色をつけて、オリジナルのバッジも作りました。
夏休みもあと少し。
今週14、15、16日は帯広平原まつりです。
15日、16日は恒例の北平原通り商店街の焼き鳥屋さんを手伝っています。
明日、9日の土曜日。
藤丸6階「おしごとおてつだい隊」のコーナーにおります。
缶バッジ屋さんです。
たくさんお客さんが来てくれるとよいなあ。
缶バッジの道具以外にも、アイロンプリントやストラップ作成の道具も持ち込みます。
似顔絵屋さんの鈴木悦子さんもいらっしゃる予定。
夏休みも中盤。
暑い日が続きます。
去年の今ごろも暑かったんだよね。
夜が涼しいのがありがたいよね。
たっぷり食べて、たっぷり寝て、明日のお仕事に備えます。