goo blog サービス終了のお知らせ 

文責 小林博子

音更町東和から

キタコブシ

2013年11月06日 | インポート

日の出時間が6時過ぎになりました。
起床時間も遅くなってきました。
6時10分ごろ、カメラを携えてお散歩スタート。
今日はキタコブシルートで。


Towa20131106_3



すっかり葉を落としたコブシですけれど、美しいたたずまい。
近づいてみると、枝の先が光っています。
ビロードのような毛に覆われた冬芽です。
これまたなんとお美しい。


Towa20131106_2



我が家の庭にもコブシが2本ありました。
こちらはまだおチビさん。


Towa20131101_1


去年までは、何の樹か、わからなかったの。
今年、この樹に白い花がちらほら。
おや、コブシだったんだ、とわかった次第。
来年はもっと花を咲かせてくださいね。


ガガイモ科ガガイモ属ガガイモ

2013年11月06日 | インポート

ガガイモ、庭や畑で見つけると、すかさず抜いちゃうのですけれど。
道路っぷちでは、イタドリに絡みついて、花まで咲かせていました。
8月2日の写真です。


Towa20130802_10



花の時期が過ぎ、ガガイモのことなどすっかり忘れていました。
それが、じぇじぇじぇ。


Towa20131029_12



何、このひし形の実。
家に戻って図鑑を見るまでわかりませんでした。
ガガイモの実だったのですね。

白い毛のついた種が飛び立っていきます。


Towa20131029_11



こやつが、畑や庭にやってくるわけだ。
植物はすごいね。


Towa20131029_10