20日ほど前、夕顔をいただきました。
夫は飾っておきなと言って玄関にずっと置いておいたのですが、このままではひょうたんになってしまいそうなので(なるのかなあ・・・)、皮をむいて、薄くかつらむきにして、干したものが前の2枚の写真。ちょっと薄くむき過ぎたかなあ。本当は繊維にそって縦に薄切りしたほうがいいのだろうな・・・。
ひとまず干瓢らしきものにはなりました。
残ったふわふわの部分、1日お外で日光浴。
後、綿の部分を除いてひき肉といためてカレーにしました。
でも、夫は食べてくれません。
「俺、干瓢なんて、きらいだよ」
「干瓢じゃないって、まだ夕顔だよ」
「でも、やだよ。せめて、芋とか人参とか入れてよ・・・」
私はシンプルに夕顔のカレーが食べたいのだけれど。
夕顔って、味はないのだけれど、この食感・・・、東南アジアの料理にこういうの、あったよなあ。
干瓢にして、カレーにして、でもまだ残っているのが、このピンクのざるの中のものなの。
800円 士幌 道の駅にて
タバスコと比べるとどれだけ大きいか、わかるかな。
フライドポテトとオニオン、おいしかった。
レタスとトマトもおいしかった。
レタスの多さでお肉が薄っぺらく見えるけれど、これもなかなかのボリュームでした。
ただ、お肉そのものがもうちょっとジューシーだったら言うことなしなんだけれど。
同じものを注文したSさんは、レタスにもうちょっとマヨネーズが欲しいよね、と言ってました。
マヨネーズは嫌いな人もいるので、ドレッシングが別についてくれば、よいのかな。
ランチタイムはコーヒーがセルフサービスで飲めるのだけれど、そのカップがデミタス用の小さなものなの。
マグカップでなみなみとコーヒーが飲めたら、またオーダーしたいな。
(ちなみに+250円でジンジャーエールなどのソフトドリンクが頼めます)
お昼時はいつでも混んでる道の駅。
他にもおいしそうなメニューがいっぱいあるんですよ。
日本シリーズ第6戦。
ハムが日本一になるためには今日は負けられない。
ので、晩御飯をカツにしたのだけれど・・・。
最後の最後まで勝ちを信じて応援してたけれど、あーあ。
悔しくって悔しくって。
日本一は来年のお楽しみってことで。
来年こそは、ドームに応援に行くぞ!!!