goo blog サービス終了のお知らせ 

文責 小林博子

音更町東和から

「いまどきのパソコン事情」講座

2006年04月28日 | スクールのこと

5月11日(木)より、新講座がスタートいたします。
「もっと知りたい!シリーズ講座」・「いまどきのパソコン事情」

月2回、木曜午後7時半から9時半
5/11    インターネットの仕組み
5/25    パソコンのなかみ
6/08    ホームページの裏側
6/22    コンピュータをつなぐ
7/06    業務とシステムの関係
7/20    インターネットとセキュリティ

受講料は1回4,000円。
全6回分前払いの場合は1回分サービスで計20,000円。

ワードやエクセルだけではなく、パソコンのいろいろなことをもっと知りたいという方
初級シテムアドミニストレーター試験を受けたいとお考えの方

たくさんの方のご受講をお待ちしております。

詳しくは教室のホームページをご覧ください。
帯広パソコンスクールホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~paso/


十勝野(3月22日掲載)

2006年03月31日 | スクールのこと

3月22日付、北海道新聞夕刊十勝版「十勝野」掲載の原稿を、教室のホームページに追加しました。
すぐに飛びたい方は下をクリックしてね。
http://www1.ocn.ne.jp/~paso/tokachino/tokachinol.htm

ついでに、この原稿に使った写真はTeeeさん撮影のもので、それについて触れてあるTeeeブログも見てね。
こちらはこの記事の下、コメントの横にある、トラクバックをクリックしてみてね。
(コメントも楽しいけど、自分のこの記事も関係あるから見てみてね、というときはトラックバックを貼ると便利だよ!)
皆さんも試してみて。


出番だよ

2005年12月06日 | スクールのこと
renkabuto
写真はもちろんうちのレン。
年賀状用に何かポーズがとれないかなあ・・・。
かぶりものは平気になってきたレン。
新聞で作ったカブトをかぶっておすまし。
子供の日なら使えるかな。

教室には入れ替わり立ち替わり、年賀状を作りたい方がお見えです。
筆まめだったり、筆王だったり、筆ぐるめだったりするわけです。
それぞれバージョンで操作性も違い、覚える方も大変だけど、教える方も大変なんですよ!

年賀状ソフトを使う以外に、イラストなどはいろいろなサイトでダウンロードできます。
そんなサイトのいくつか、お知らせしますね。
アドレスからリンクできます。

郵政公社 http://www.japanpost.jp/

キャノン http://cweb.canon.jp/nenga2006/

エプソン http://www.i-love-epson.co.jp/printown/




初級シスアド試験対策講座

2005年09月08日 | スクールのこと
10月5日より、全24回の初級シスアド試験対策講座が始まります。

初級シスアド試験は国家試験「情報処理技術者試験」のうちの情報技術に関する一定の知識・技能を持ち、エンドユーザーの立場から情報化を推進する者を対象とした試験です。
パソコン操作のみならず、コンピュータ全般の知識、企業における業務改善の手法などが問われる試験です。

9月21日(水)19:30より無料の説明会を開催いたしますので、まずは教室に足をお運びくださいませ。