goo blog サービス終了のお知らせ 

文責 小林博子

音更町東和から

帯広にぎわいフェスティバル

2006年07月26日 | 商店街活動のこと

Ekimaefes

7月28日(金)~8月16日(水)まで。
毎日ではありませんが、帯広駅北多目的広場を会場に、「2006帯広にぎわいフェスティバル」が行われます。

1週目の28日、29日は「えきまえ音楽ひろば」です。
28日は15:00から21:00。
29日は12:00から21:00。

ステージではさまざまな音楽イベント。29日の12:00からはフラワーコンサート、クニ河内さんが出演予定です。

28日、29日は私とTeee先生が交代で商店街の飲食コーナーの手伝いをしております。
「ビールが飲みたい、ヤキソバ食べたい」という方は、お得なチケット(1000円で1100円分)もありますよ。
チケットは16日のイベントまで使えます。
買って、買って!!

(チケットは帯広パソコンスクールでもお取り扱い中!)


まちなか歩行者天国2

2006年06月23日 | 商店街活動のこと

Pin2

今度の日曜日、第2回目の歩行者天国。
今回のメインイベントは・・・・YOSAKOIソーラン。
ぜひ、お天気になってほしいですね。

私は例によって旭川から応援。
ライブカメラがあればおもしろいのに・・・、などと思ったり。
(外野は勝手なことを言うものです)

Teee先生が会場整理に張り付いているはず。
歩行者天国なるイベント、しかもロングラン。
イベントをどう貼り付けるかで皆さん頭を悩ましていらっしゃいますが、実のところ道路が道路でなくなるために、警備がとても重要。
さりとてプロの警備員を配備する予算もなし。

大きなイベントとはいえ、台所事情はもう大変。
あれやこれやと財政部隊で知恵を絞り、作成したのが写真のピンバッチ。
1,000円の支援金でこのバッジ1個がもらえます。
この支援金がホコテン実施の運営資金となります。
ホコテン当日、本部席で実物にお目にかかれれます。

ぜひ、あなたの温かな手にも!

ホコテンの詳細は帯広市商店街振興組合連合会のページをどうぞ。


まちなか歩行者天国

2006年06月16日 | 商店街活動のこと

6月18日(日)から9月10日までの毎日曜日、藤丸近辺の通りが歩行者天国となります。
イベント開催時間は午前11時から午後4時まで。
(交通遮断は午前9時30分から午後6時まで)

雨天中止。午前8時までに決定とのこと。

音楽ライブにオープンカフェ、お楽しみがいっぱいです。
ぜひ中心街にお越しくださいませ。

お天気が心配だなあ・・・。

詳細は帯広市商店街振興組合連合会のページをどうぞ。


もう一つ
6月17日(土)より西1条中央商店街の朝市が始まります。
こちらは毎土曜日。朝6時半から。
場所は西1南10のメイプルこみち。
雨天決行!!
野菜やお花、ますやのパン、そして魚介類も。こちらは炭火で焼いてもらえます。
おいしいよ!

昨年のこの時期、我が家の土曜日の朝ごはんは、しょっちゅう焼き魚定食でした。

Sanma

 



お花を配った

2006年06月02日 | 商店街活動のこと

毎年この時期、帯広市の各商店街では「花いっぱい運動」に取り組みます。
私のところは「北平原通り商店街」。ちなみに駅から藤丸までは「平原通り商店街」で別組織。

私は商店街の花担当。花の手配から、メンバーへの呼びかけ、実際の苗の配布まで任されています。
数年前は泣きそうでした。「花なんか要らん」という人もいました。どちらかというと迷惑な顔の人がほとんど。
それが毎年続けていると、せめてお花でにぎやかな方がいいよね、という人の方が多くなり、「今年もいついつ・・・」のプリントを配って歩くと、快く受け取ってくださる方が圧倒的。

みんなでワイワイ言いながらプランターに花の苗を植える作業ができるまでになりました。
戸外でのこういう作業は、こういったコミュニケーションが何より楽しいのです。その楽しさがみんなに広がっていくのが実感できるわけです。

お花の写真を、と思ったら、もうお外は真っ暗。

何はともあれ今日のビールはうまいぞ!


いらっしゃい67号

2006年06月02日 | 商店街活動のこと

帯広商店街かわら版「いらっしゃい」の67号が発行されました。
商店街振興組合連合会のページから、Web版を見ることができます。
6月18日より9月10日までの毎日曜日、平原通りの一部が歩行者天国となります。
その開催日ごとのイベントなども載っています。
ぜひご覧下さい。

http://ww6.et.tiki.ne.jp/~obsinren/