帯広商店街かわら版「いらっしゃい66号」が発行されました。
帯広の懐かしい街並みがたくさん紹介されています。
Web版もあるので、ぜひ見てみてね。
帯広市商店街振興組合連合会のページからどうぞ。
(↑クリックしてね)
全部で4ページ。最後のページにはクイズもあります。
1000円分の商品券が当たるかもしれません。
こちらもチャレンジしてみてね。
帯広商店街かわら版「いらっしゃい66号」が発行されました。
帯広の懐かしい街並みがたくさん紹介されています。
Web版もあるので、ぜひ見てみてね。
帯広市商店街振興組合連合会のページからどうぞ。
(↑クリックしてね)
全部で4ページ。最後のページにはクイズもあります。
1000円分の商品券が当たるかもしれません。
こちらもチャレンジしてみてね。
昨日、タイトルの件の第1回プロジェクト会議が坂本ビルで開かれました。
参加者なんと70名超。
商店街関係者、行政関係者、まちづくりにかかわる各種団体の皆様・・・。
商店街にまつわる会合にはあれこれと出席したけれど、ここまでいろんな方々が集まるとは・・・。
歩行者天国はともあれ、街中に人を戻したい、街中をコミュニケーションの場としたい、そのためにどう活動したらよいのか。
商店主だけでもだめで、行政だけでもだめで、そのためにTMOなんという組織もできたのに、これも今ひとつ機能せず、そんなこんなでやっとここまできたかという感じだけれど、さて、ここからどう動いていくでしょうか。
商店街のHP(http://ww6.et.tiki.ne.jp/~obsinren/)はこちら。PDF版いらっしゃいも見られますよ。