青い空と薔薇が好き

  我が家のお庭の写真を載せています。
  コンデジですが、薔薇の写真は自分でも気に入っています。

・電子レンジで半熟たまご 2分20秒でできます  ・薔薇も・・・

2011-02-23 20:10:48 | ガーデニング




春めいた 気持のいいお天気でした

今日も車で出かけてみました
少し慣れたような気がします

縁石みたいになっていた家の前も
日曜日に 夫がスロープにしてくれたので
出入りがラクになりました
雪って いじるとどんどん消えていくのよね

まだ車庫前がひどい状態になっているので
車は外に置きっぱなしです
長さが結構あるので 夫は億劫みたいです
歳ですよね~
去年までは 一時間おきくらいに雪やっていたんですから


ニュージーランドの地震が大変なことになっていますね
どんなにか 恐い思いをしたかと思うと
心が痛みます

こんな時になんですが
私は 戦争も経験していませんし
新潟地震の時も地元にいなかったので
私は大きな災害を経験したことがありません
阪神大震災を経験した人の心の傷は想像以上のようです
でも これから先 何が待ちうけているかわかりませんよね~





先週 半熟たまごを電子レンジで作る容器を買ってみました
350円くらいだったかしら
説明書はあるのですが なかなかうまくいきません
ここのところ 毎朝半熟たまごを食べています



ぐらぐら湧いたお湯を線のところまで入れます
(赤いマジックで 印をつけました)



蓋にたまごを割って つまようじで5か所くらいつつきます
(爆発しないように)




700Wで30秒 2分ぐらいむらしたかしら
ご飯をよそったりしている時間です

ご飯にかけると 生たまごとも違って
私は好きです






薔薇も







これグリーンアイスかしら



明日がいい一日でありますように

またね




人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに花屋さんを覗いてみました

2011-02-21 22:14:03 | ガーデニング



今朝は霧が濃かったの
お台所の窓ガラス越しに撮ったものです







結構気温も低かったみたいで
お隣のプルーンの木も
霧氷っていうんでしょうか きれいでした



今日 暫くぶりで運転しました

昨日はリハビリと称して 夫に隣に乗ってもらって
ちょっとだけ乗ってみました
道路に雪はなくなったのですが 雪の壁で見通しが悪くて
恐かったです

夫に 意志表示を早めにするように
厳重に注意されました(ブレーキだのウインカーだの)



大事な手紙を出しに郵便局に行ってきました
うまくいきますように・・・
ここのところ 運は悪くないみたいなのですが・・・
分からないわね~






昨日です

久しぶりにお花買いました

花かんざしです






それから クモマグサ







そして薔薇







やっぱり 本物の薔薇はきれいだわね~



100均で買ったガジュマルの木

一昨年あたり植え替えしたのよね
小さい葉っぱが いっぱい出ていて嬉しくなっちゃいました





少しは お花のこと考えられるようになったってことかしら

春は すぐそこまできているみたいです


仙台の娘と長電話しました

舞ちゃんと彩ちゃんが よく山形の話をするんですって
遊びに行きたいとも云ってるそうです
嬉しいですよね~
二度と行きたくないなんて言われるよりは

とにかく娘夫婦は 感謝してくれているみたい
私のやり方は あれはあれでよかったんだと
思えることがなによりです
当たり前にいっていたら すべてが当たり前になって
今ほど感謝されなかったと思うから
(何を云っているか分からない人もいると思いますが・・・)

娘は娘の人生を生きていくでしょう

夫は定年まであと1年なのですが 
年金が満額出るのが65歳からなので
いろいろ考えているところです
若い人に譲りたいと思っていても
年金がもらえないとなると 働かないわけにはいかないのよね
全く困った世の中です

子供手当も当てにならなくなってきたし
いくらなんでも 早過ぎるんじゃない
多分 野党だった時の民主党は
現実を全く知らなかったということじゃないのかしら



明日がいい一日でありますように

またね




人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV見て泣いたの久しぶり  ”死刑裁判”の現場検事と死刑囚の44年・・・

2011-02-19 23:16:22 | ガーデニング


いいお天気でした

お薬をもらいに行ってきました
すご~く混んでいて 2時間も待っていました

私はいつも本を持って行きます
それも あんまりおもしろくなさそうなのを
持っていくことにしています
おもしろくなくても本読むしかないから
いい機会だと思って・・・

長い時間待っていると
いろいろな人が話かけてきます

今日も 帰り際に
あなたのこと 思い出したわ~とか
云われました
私は 良く分からないのよね~





TV見て泣いたの久しぶりです

偶然なのですが・・・


“死刑裁判”の現場検事と死刑囚の44年
捜査検事に届いた9通の手紙


元検事の土本武司氏は 容疑者に死刑を求刑し
最高裁で確定して執行した
生涯忘れられないことがあるそうです

加害者は22歳で2030円とネックレスを盗み
女の人を殺してしまったのです

加害者の父親は酔っ払って都電に惹かれて死んでいます
母親と二人暮らしで 高校にも行けなかったようです
職を転々としたあと 
板金屋さんでけっこういい仕事をしていたようです
板金屋さんが罪を軽くしてくれるように
頼んだようですが 
逆に監督不行き届きだといわれてしまいます

国選弁護人が二人ついたのですが
本人が罪を全面的に認めていたこともあって
簡単に死刑が決まってしまいました

加害者は 死刑が一番の罪の償いになると
思っていたみたいです

その後が問題なのです

土本氏と手紙のやりとりがはじまって
その内容が あまりにも普通の人だったからです

国選弁護人になった人のところに
お母さんが 大きなおおきなカステラを持って
罪を軽くしてもらえるように頼みにきたそうです
美容院に行ってきたばかりの最高のおしゃれをしていたみたいです

カステラは テーブルの大きさを引き合いにだすほどの
大きさだったので その辺から涙が止まらなくなってしまいました

弁護士さんは カステラを返したことを
貰っておけばよかったと
のちの仲間の雑誌に書いていました

何通かの手紙も捨てることができずに
今だに国選弁護人だった人の高齢の娘さんが持っていました

そのぐらい 手紙の内容が誠実なものだったからです


土本氏も最初は死刑は反対じゃなかったみたいですが
十分に更生できる人を死刑にすることに
疑問を持つようになり 死刑を求刑したことを後悔しているようです


死刑執行後
犯人のお母さんは 電車に飛び込んで死んでしまいました


やりきれない気持になってしまいました


死刑制度に賛成している人は
80パーセント以上いるようです

殺された被害者のことを考えれば
許せないのは 当たり前だし
もう生き返ることはないのだから
殺した人が生きて普通に生活していることが分かったら
よほどのことがない限り許せないと
私は思います

人を殺めたりしては
絶対に行けないことだけは はっきりしています 


加害者は魔が刺したとでもいうのでしょうか
うまくいっていた板金屋さんを止めてしまった
理由って何だったのでしょう
人は必ず死ぬことは決まっていますが・・・
土本氏は なかなかなりたがらない
死刑執行の立会人にもなっていました
ものすごく具体的でしたので
生きて行くって
過酷なことがいっぱいあって
それでも生き抜いていかなければなならないのだな~
そう思いながら見ていました
そうだとしたら
どのように生きるかが大事なのかも
お金も能力もない私が生き抜く目標を
強いてあげるとしたら 誠実に生きるということかしら
>



裁判員制度がはじまって
いろいろ考えさせられることが多くなってきたみたいです








気分を変えて




ウィミー HTです


明日がいい一日でありますように

またね




人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災警報機つけましたか?

2011-02-18 21:23:16 | ガーデニング



それほど いいお天気ではなかったのですが
青空がきれいです




区長さんがみえて 頼まれごとをしたので
出かけてきました



こんな道を歩いて行くんですよ

区長さんて 大変だな~ってつくづく思います
昔と違って 
名誉職でなくなってきていることだけは確かですよね

市役所の下請けみたい


ところで
火災警報機つけましたか?
5月までに 付けるように義務づけられたんですよね
今のところ 約50%ぐらいの人しかつけていないそう

我が家でも一か月も前から買ってあるのですが
最近ようやく夫が付けてくれました
職場で斡旋されたみたいで 一個2千円で4個買いました
お台所をはじめ 廊下 階段 寝室につけました








第一生命の川柳が発表になりました
毎年 笑いながら見ています

・指舐めてページをめくる アイパット

ゲラゲラ笑っちゃいました
携帯も使った事ない人には分からないかも・・・

笑えないのは

・天職を求めて転職 今無職

・何になるの? 子供の答えは正社員


お相撲さんの世界も大変
お金が からまないと少しは理解ができないことも
ないけど・・・

就職難も大企業にばかりに集中するのは 
問題だと思っていたのですが
中小企業との給料の格差も関係があるのかもしれないと
思うようにもなりました
でも だからといってゼロではね~


早く春が来てほしいです


明日がいい一日でありますように

またね



人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い薔薇の花でも見て 元気になりましょう

2011-02-17 21:50:54 | ガーデニング



暖かな一日でした
3月下旬の陽気だったとか

8時半頃 市報配ってきました
あと 3月分の2回配れば おしまいです
あっという間だったような気もします
組長にでもならないと
お隣の人と話する機会もないような昨今です
ポストに入れさせてもらうことが多かったのですが
それでも お会いする機会が増えたことは確かです








市報を配りに行った時撮ったものです


途中で
市報を配りに行くお宅の人とお会いしました

持っていってもらっていいですか?

そしたら真面目なお顔で突然走りだしたのて
何だかおかしくなっちゃいました

転ぶと悪いから走らなないで

あと少しの辛抱だね


豪雪で大変だけど
世の中も捨てたもんじゃないな~

車も譲り合わないと走れませんが
声をかけ合うところまではいかないものね

歩くのも悪くないですね~





赤い薔薇でも見て元気になりましょう




つるばらのクリストファーストーンです




ブッダの言葉


高い地位を得るだけではダメなのです。
自分が「満足いく人生」を実現させるのが、大切です。

地位も収入もあって、裕福な生活をしているから幸せとはかぎりません。
人が死ぬまえに後悔することで一番多いのは
「あれをやっておけば、よかった・・・」ということです。
「何かをしたことではなく」、「しなかったこと」なのです


総理大臣をはじめ、トップの経営者とか
高い地位を得た人って 人格者だと
ず~と思っていたのですが
そうではないんだと 最近つくづく思う私です



明日がいい一日でありますように

またね





人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生命(いのち)を見つめる」フォトコンテスト

2011-02-16 22:43:23 | ガーデニング


今日は 3月上旬くらいの暖かさだったとか
青空撮る時間がなくて・・





6時半くらいです
星もきれいでした





第12回「生命を見つめる」フォトコンテスト

2月10日の読売新聞からです












日本の社会に核家族化がはじまったのは
1970年代でした。
その後少子化が問題となり、
高齢化社会から孤独死という社会現象が起き、
ますます生命の尊厳が重要視されています。
「生命を見つめる」フォトコンテスト
今年で12回を迎えました。・・・・・(読売新聞)






最近 知り合いになった方は
お料理がものすごく上手なの

私は恥ずかしくなってしまいました
今日もいただいたの




干した大根に高野豆腐 生揚げの煮たものです

先日も
様々なものが入っている煮ものをいただいたばかりです


こんなに美味しいの食べたことないでしょう
うん 夫がうなづいていました

お料理の好きな人の作るものは ちがいますね




明日がいい一日でありますように

またね





人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽観的な期待に逃げて・・・

2011-02-15 22:36:03 | ガーデニング


やっぱり青空っていいわね~







朝は 真っ白だったのに
たちまちのうちに消えてしまいました

春はちかいのかも・・・

東京は大変みたいね
ニュースで歩き方を教えていたのが ちょっとおかしかった
でも 無理ないですよね
私は 雪が積もったままになっている上を歩くようにしています
わだちの上は歩かないの
車の通った後はすごく滑りやすいから

毎日雪の話ばかり
お店で 花を見ても心が動きません
花より先に考えなきゃなんないこともあるし・・・




今咲いているのは シクラメンだけ
葉っぱにお水をかけないように気をつけています
普段は床に置いているのですが
写真撮るだけのために 置いてみました
シクラメンに見えないわね~





今日 新聞でこんな文字を見つけました
私がいつも思っていることは 
これだ!! って思ってしまいました

ロバート・コーミアというアメリカの作家の
心やさしく という小説を紹介していた梨屋アリさんが書いていました


コーミアは、楽観的な期待に逃げて
すべてを丸く収めるようなキレイゴトは書きません



私は何んとかなわよ っていう生き方は好きじゃありません
何んとかなるんじゃなくて
何んとかするしかなくなるって そう思えるからです

選択肢がある時は 
なるべくリスクの少ない堅実な道を選んじゃうほうです
挑戦することとは別です

現状維持がラクなので
何んとかなると 都合のいいように自分に思いこませて
ズルズル じり貧になっている人の多いこと
いい行動をおこさないかぎり
何んともならないのに・・・

私も切羽つまんないと 
なかなか行動できないところがあるので
とにかく 嫌なことからやってしまおうと思っているところです

電話も好きじゃないのですが
慣れてみると
いまさらですが こんなに便利だったの? って思っているところです




明日がいい一日でありますように

またね



人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニング屋さんまで影響が・・・

2011-02-14 19:00:34 | ガーデニング


いいお天気でした

ラミの餌がなくなったので 歩いて行ってきました
午前中です
歩道は高くなったり 低くなったり歩きにくいこと
このうえないです
そして すれ違えないほど狭いです

老夫婦が歩いてきて
奥様が先 旦那さまは駆け足なの

私に気を遣って下さったのです

走らないでいいですから 思わず云ってしまいました

1メートルもないところなのですが
心遣いが嬉しいですよね
でも 転ばれちゃったら大変
私も 転んじゃったら大変 
寝たっきりになっちゃう可能性が大の私なので・・・ほんとの話です








造花です




生協で買った芳香剤
結構気に入ってます 買ってよかった~
MADEINUSA






一人用のおやつです



リンゴを4分の1に切って皮をむいて
砂糖を大匙2杯かけて 3分チンしました
リンゴは50gあったのですが
砂糖が多すぎたみたい
怪我の功名というか 砂糖が焦げてカリカリ
リンゴもカリカリになって それはそれで悪くなかったです
ヨークルトに乗せていただきました
アイスクリームでもよかったかもしれません

あ! 忘れてた
チンした容器は レンジで茹でたまごを作るものなの

5分もかからないところが 私むきです


 



暗くならないうちと思って
クリーニング屋さんに 夫のYシャツをとりに行ってきました
お店の中がガラガラなのでびっくりしました
理由は道路のせいなんですって
だいぶ良くなってはきたのですが
クリーニング屋さんの前の道路(我が家の前と同じ道路)が
あまりにもひどくて 恐くて通れないので
大通りからは入れるスーパの中のクリーニング屋さんに
行っちゃうんだそうです
こういうところにも 雪の影響が出ているんですね~

私も 仕事じゃなかったら車に乗りたくない
お店の人が云ってました

でも もう少しの辛抱だねって 
二人で話をして帰ってきました




明日がいい一日でありますように

またね




人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・バラの名前は恋心だったかしら  ・NHKスペシャル”無縁社会”みましたか?

2011-02-11 19:17:53 | ガーデニング




今日は一日中曇っていました

私は 一歩も外に出ていません

夫は空家になってしまった実家の雪を見に行きました
何度も勧めているのに
行動しようとしない夫に しびれをきらした私
今日から 3連休なんですよ
夫は怒りだして・・・

どうして そんなに怒るの?

云われて当然のこと云われるからだよ

かなり辛抱強く やんわりと云い続けていた私
きつい言葉になってしまいます
そこまで云わないと 行動できない性格のようです
私に言わせせると 逃げているようにしかみえません

それでも しぶしぶ出かけて行きました
前から用意しておいた 
お隣にちょっとしたお土産も持っていってもらいました

明後日又 義弟と行くみたいです

ほっとしました






舞ちゃん達が 汚してそのままになっていた
テーブルクロスとか テーブルを掃除しました
マジックとか バターで落ちると夫は云っていましたが
全くだめでした
結局 クリーム状のクレンザーできれいになりました

布も新しく買ってきました





カバーは洗ってきれいになりました
アクリル板の下の
ピンクの水玉のオーガンジーぽい布は
前と同じものですが 新しく買い換えました






お台所のテーブルクロスは
夫が選んだグリーンの細かい格子柄です
夫が緑色が好きだとわかったのは
7年前に単身赴任した時なの
何も云わないと 何年一緒に暮らしていても
分からないことだらけなのね

水色に見えちゃうけど グリーンです






NHKスペシャル ”無縁社会”見ながら書いています
録画しているので 又後でゆっくり見ようと思っています

ネットでおしゃべりしている人には
何だかヘンな感じがしました
ごくごく普通の人たちなのに
きっかけはそれぞれですが 殻にこもってしまい 
殻はどんどん厚い殻になっていくように見えました
殻だったら 破ることができるじゃないかしら

まずは 働く場所があれば 
孤独から抜け出せる人が増えることは間違いないと思います

明日は 討論会があるみたいです










何度か載せたような気がしますが
恋心だったかしら


明日がいい日でありますように

またね




人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンディーナというバラです

2011-02-10 22:24:33 | ガーデニング


何だか一日中イマイチのお天気でした

生協の日だったことを思いだして
注文書も書いていなかったので 朝一番にしたことは
注文用紙に棒をひっぱったことでした

夫は毎朝5時に起きます
私は今日は5時半に起きました
駅に歩いて行くようになったのと
雪のことがあるからだと思うのですが
テーブルについて 座って新聞読んでいたりされると
あんまりいい感じがしません

もっと早く起きろよ そう云われているような気になるの
ブラインドを開けられるのも 気分がよくないわ
だって 外は真っ暗なんですもの
夫はくらいところが好きみたい
私は 遮光カーテンも好きじゃありません
カーテン越しに光を感じるのが好きなんですから
でも 云いません
出かけた後に 即ブラインドを下ろしました

感覚は それぞれみんな違うみたいね

折り合いをつけて やっていきましょうか
相手も我慢していること いっぱいあると思うので・・・

私も成長したのかしら
やっぱり 歳をとったってことでしょう
最近 とみに感じます
いい意味でも悪い意味でもね・・・


イカの一夜干しです





夫も私も イカが好きなの

だから何? って云われそう
電子レンジで焼いたところ 見せたかっただけ




大根の薄い輪切りに
砂糖漬けのレモンはすごくあいますよ










オンディーナというHTです
今年もきれいに 咲いてくれるかしら


人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする