青い空と薔薇が好き

  我が家のお庭の写真を載せています。
  コンデジですが、薔薇の写真は自分でも気に入っています。

最近読んですご~くおもしろかった本です

2011-10-23 20:11:51 | ガーデニング



暖かな一日でした

地区の芋煮会がありました
今年は婦人部の役にあたっているので
9時から2時までお手伝いに行ってきました
100人分の芋煮を 大きなお鍋で3つ煮ました


若い人が増えて頼もしい限りです
私も腰が痛いので心配でしたが
肩こりで大変そうな人もいました

作り方や お味の好みもまちまちなので
みんなで味見をしたりして・・・


子供会を除くと
参加者は 年々減る一方で
私も役員で無い時は参加したことはありません

知らない顔の人が大勢いました
やっぱり こういう機会は必要なのかもしれません


家に戻ってから
3時間も寝てしまいました






赤って魅力的よね












葉っぱの色もきれい!!












最近読んだ本でおもしろかった本です




PHP研究所から出ています
図書館から借りてきたものです

実在した夫婦を彼なりに感じたままを書いています

・ソクラテスの妻は悪妻? ・浪費妻マリー.アントワネット
・けなげな妻マリリンモンロー

悪妻とは世間が下す評価、つまりレッテルですから、
それが当の夫の評価と違うことがばしばあります。
世間からは「ひどい女房だ」と思われながら、
夫はけっこう満足していることも少なくない。
世間の評価がどうであっても、
やはり夫がどう思うかが一番重要なことでしょう。


あとがきにかえて がすごくいいのです

様々な人間関係の中で、最も近い距離にあるのが夫婦、
あるいは恋人同志の関係です。
そこでわたしは古今東西の夫婦たちが、
どのような日常生活を送り、どんな考えを持っていたかを
集めてみました。(中略)

ストレスの要因としてもっとも重要なのは、
夫婦とか家族、恋人など
一番身近な人との良しあしである。
こういうことがはっきりしてきたのです。
つまりわれわれから若さを奪い、老化を早め
ガンや成人病をもたらす因子として、人間関係は無視できないのです。
それも、近しい人ほど大きなウエイトを占めている。
となれば、まず夫婦の関係をよくすること、
少なくとも制御可能の状態を作り出すことが
必要になってきます。



またね


人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・不必要なものの処分 半年もかかってしまいました

2011-10-18 20:56:43 | ガーデニング


10月18日

素晴らしい秋晴れでした
久しぶりに ガーデニングする気なりました


もう 半年以上も前から 
ごみ屋敷状態になっている空き部屋の片付けをしていて
ごみを出す日に 
不必要なものを ひと袋づつ出すよう心がけてきました
資源ゴミは勿論のこと
不燃ごみもも 使わないものだらけでした

なかなか思い腰をあげない夫をようやくその気にさせて
パソコン ラジオ  冷蔵庫とか ストーブなどで
ガレージがいっぱいになってしまいました

TVやパソコンももネットで買うので
そのうちと思っているうちに
すごいことになってしまいました

こんなもんかな~と思っていたのですが
まだまだ甘いと教えてくれた本です



大きな漬物石とか 大きなな漬物樽 行李とか
懐かしいものなども 物置を占領していました

そして 今日
知り合いの回収修業者さんに来てもらいました
2トントラックにいっぱいになってしまいました

あっという間に積み終わってしまったので
驚いてしまいました
さすがです

あと一回
屋根のソーラーを取りにきてもらうことになっています


家の中を片付けると
幸運が舞い込んでくるって ほんとうかしら
信じたい私です










水やらないでいたからでしょうか
葉っぱが落ちてしまいました



クラブアップルってたべられないんじゃないかしら
鳥さんも突きもしません




大好きなのに 何度も友達ももらっているのに
失せてしまう 姫ツルソバ
我が家に合わないものっていっぱいあります




プリンセスミチコ




グリーンアイスなんだけど
お天気がよすぎてうまく撮れません


数日前に撮ったもの







日が短くなって 何んとなく心細い気持がしています

天候も目まぐるしく変わって
着るものも オールシーズン必要ね
半ぞで着たり セーター着たり
とにかく 不安で仕方ありません



明日がいい一日になりますように

またね



人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・石巻に行ってきました  ・ヘンリー蔦が赤くなっています

2011-10-14 19:57:48 | ガーデニング


10月14日(金曜日)


今朝も 夫を職場まで送って(?)
往きは夫の運転なので 送ってというのは
適当な言葉じゃないかもしれないけど・・・




濃い霧の中でした
助手席の窓からの眺める 左側の風景でさえ
薄くしか見えなかったり 濃く見えたり
そんな状態でした




出発前に車の窓から撮った
西洋ニンジンボクの木です
助手席側の窓ガラスに 縦縞が入っていたので
そのガラスを通した木がきれいに見えました
実際は もっともっときれいでしたのに・・・う~ん



10月11日

石巻に行く機会に恵まれました
石巻は長女が5年間住んでいたところなので
私も何度も行っています
丁度日和山公園の近くにアパートを借りていました
一人のお正月が可哀そうと思い
おせちを持って 行ったりもしました

日和山から眺めた
震災後の光景です
建物は残っていても 中はがらんどうだそうです














説明をして下さった方も
ご家族を亡くされた方のようでしたが
現実を伝えていかなければという
使命感で ボランティアをなさっていらっしゃるに
違いありません
涙があふれてきて困ってしまいました

○○さんが 突然私の腕につかまってきたので
彼女もショックをうけていたのでしょう

前もって頼んでいた
粟野さんのかまぼこです
行く度に買っていました
被災地で買い物をすることも 復興の役にたつそうです
周囲のお店は ほとんど閉まっていました
NPOの方が
お家の後片付けをしていました

お疲れさまです どちらからいらしてるんですか?

千葉です

どこに住んでいらっしゃるですか

40分ぐらい離れているところにテントを張っています
もう6が月になります


背が高く 超ハンンサムで
清々しい感じの青年でした

女性だったら天使のようといいたいところですが
男性には どんな表現があるのか思いつきません
世の中の役に立ちたい だれかの手助けがしたいと
思える精神は崇高なものだと私は思っています

でも 思っていても
出来ない人が ほとんどというのも現実です
家族を犠牲にしてまでも できる状況にない人も多いはずです

出来ることをすればいいんですよね

被災者の中にも 格差が生まれてきています
石巻でも 新築中のところもありましたし
避難所が閉鎖されて
又別のところに移動しなければならない人も
いるみたいです

それにしても
毎日地震がきますね
さっきもきました





 



いつの間にかヘンリー蔦が赤くなっていました






































明日が無事に過ぎますように


またね



人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野原先生の生き方

2011-10-09 21:36:08 | ガーデニング


10月9日(日曜日)



なかなかブログアップ出来ないでいます

いいお天気でした




ご近所のナナカマドの実がすごいです
でも 植木屋さんの話だと木が弱っている時
たくさん実をつけるんだそうです







ご近所の方が58歳で亡くなりました
震災で 娘さんを亡くされたばかりだというのに
今度は息子さんです
福島に仕事に行って 
間もなく帰っていらっしゃる予定だったそうです

何んとも云えない気持ちです
どうして? って言葉がでてきません

とにかく 問題を抱えていない人ってどのくらいいるのかしら
生きていることって
こういうことなのだと思わずにいられません

目を閉じると
涙があふれてきます

私の心も
哀しみで押しつぶされそう

死はいつ突然訪れてくるか分からないのに
争いごとが絶えないというのは
どういうことなのでしょう

喧嘩したまま 父親に死なれた人も知っています
後悔していました

昨夜のNHKの日野原先生のドキュメント
見ませんでしたか?
認知症になられた奥さまを
心から愛していらっしゃる様子が伝わってきました
私の理想の姿です

どういう人が そういう心境になれるのでしょうか
患者さんの最後の笑い顔も忘れられません
110歳まで 生きるとおっしゃっていました

元気で 人を幸せにすることに
使命感を持って110歳を目指している人が
存在することすら
奇蹟のように思える私です

だって
人間に寿命がないとしたら
辛くてたまらないのではないかと考えている私なので・・・




気分変えましょう
あまり目立たないのですが
何かしら咲いています























明日がいい日になりますように
心からそう思っています


またね




人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ストーブ着けました  ・ サイドバーが消えた時のこと

2011-10-02 22:02:47 | ガーデニング


10月2日(日曜日)

今日も寒かった~

半袖のセーター着たり 
初めて朝ストーブ着けました
暖かくて 気持ちのいいこと

6時に一旦起きたのですが
寒くてやることもないし 又ベッドにもぐりこみ
ラジオを聴いていました

今日は豆腐の日だそうです
知ってました?
私は知らなかった~

結局起きたのは8時でした
節約になったかしら





 朝食の後
庭に出て落ち葉片付けをしました

失せたと思っていたカライトソウを見つけてびっくり



ラジオで彼岸花の話をしていたので
もしかしたらと思ったら
やっぱり 隅っこに咲いていました






シオンは好きですか?




変わった色ですが コレオプシスです




コバルトセージです

以前あったのは 失せてしまったので
新しく買ったものです





紫式部も実をつけていました




バラは・・・



ベルストリーです






いつか見た風景です



最近老眼が進んだみたい
目だけは自信があったのに
細かい字が読めなくなって
ブログも間違いが多くなった気がします

8月に娘達に付き合ってもらい
メガネ屋さんで 老眼鏡買ってきたのですが
あまりかけないので

つい先だって
サイドバーが消えちゃっていたでしょう
写真のサイズが大き過ぎたのかと思って小さくしてみたけど
うまくいかなくて
タグの閉じ忘れもあるというので見たけど
結局分らなくて
夫にSOSだしたら

メガネ買ってもかけないようなヤツ
知ったこっちゃないよ


もっともだなって思ったので
えい!って削除してやり直したら元に戻っていました

これで2回目
最初の時は うまくいっていたところまで
初期化してなおしてくれたのですが・・・

これからも 失敗だらけのブログになりそうです
でも 不親切な夫のおかげで
いろいろ覚えられて これも悪くないな~と
思っている私です



明日も無事に一日がすぎますように

またね



人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・藤田弓子さんの講演  ・植木屋さん」に来ていただきました

2011-10-01 18:52:56 | ガーデニング


今日から10月

それにしても寒くて 震えています
午後から
自殺対策協議会講演会2011
いつも何かにときめいていよう
講師は女優の藤田弓子さんでした

かなり特する話ばかりでした

実年齢の8ガケが自分の歳だと思うこと
男性も女性も ババ色 ジジ色は着ないことだそうです

男性はさくら色のピンクががいいそうですよ

着るもので仕草も変わるみたい
納得です

いい顔になったね~と云われるが
歳をとってからの 褒め言葉ですってよ

若々しい顔になるトレーニングも教わってきました
説明するのは ちょっとむずかしい~






午前中に撮ったお花達






ばらも




フェリシア




ベルストーリー




オレンジモルスダック






28日 造園やさんが剪定に来てくえいました

我が家に庭師さんがくるなんて何十年ぶりです

ずいぶん荒れてるね~ って云われちゃいました

とても誠実な方で 良かったです
働いているところを撮る機会ってあまりないと思うので
断って撮らせてもらい
お礼の気持ちをこめて
プリントしてさしあげました











斎藤造園さんの電話番号です

43-4238



明日も一日が無事に終わりますように

またね





人気ブログランキングへ
緑のところを クリック よろしくお願いいたします


カット お借りしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする