一碗からピースフルネスを〜四十二碗目〜 2021年03月02日 | 茶日記 今日の一碗お茶碗「仁清写雛人形文」鳴滝窯 橋本城岳造お茶「京極の昔」一保堂茶舗お菓子「菜の花しぐれ」菓匠 清閑院青えんどう豆の餡を黄身しぐれで包んで菜の花に見立てた春光眩しい生菓子ですね懐紙を桜にしたのはテレビで見た川辺に菜の花が煌めき深空に桜の花が艶めく風景を思い出しお菓子の賞味期限が今日までなのでという多少無粋な理由で点てた今日の一碗でしたが自分で言うのもなんですが、趣きのある一碗となりました美味しく頂戴致しました #一碗からピースフルネスを #わたしの一碗運動 #菜の花しぐれ #桜 #仁清写雛人形文茶碗 #鳴滝窯 #橋本城岳 #一保堂 « 「博多伝統芸能DAY」〜『博多... | トップ | 次の記事へ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます