行き先を決めず若松方面へ
くま?

こんなに広い芝生広場があったんだね🤭





バーゲンビリアのアーチの奥にオオゴマダラがいました!


実がついています
パキスタキス・ルテア

































![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
響灘緑地グリーンパークへたどり着きました

数年前のばらフェアに来て以来かな


お花いっぱい💐


くま?

こんなに広い芝生広場があったんだね🤭

まず第3温室へ
ちょうど花や実を付けている時期だったようです
エクメア ファシアータ


ブラジルトケイソウ(パッシフローラ・アラタ)


ブーゲンビリアスペクタビリス

バーゲンビリアのアーチの奥にオオゴマダラがいました!
日本最大級の蝶ですって!
ここで飼育され熱帯生態園に放されるようです

羽化していました!
羽化していない時もあるそうです
見られてラッキーでした🤞

ピタンガ(スリナムチェリー)

実がついています
美味しそうです🍒


パキスタキス・ルテア


第2温室へ
熱帯に育つ珍しい植物やサボテンがあります


オオゴマダラの幼虫が食べる「ホウライカガミ」を栽培しています
オオゴマダラが鳥等の天敵と共生できるという驚きの生態の秘密はホウライカガミにあります
ホウライカガミはアルカロイド系の毒があり、幼虫が食草とするオオゴマダラの体内に毒が蓄積されるそうです

バラ園へ🌹
春のバラフェアは5/8〜6/6だそうです





シンデレラはまだ蕾でした
バラフェアの頃には満開かもしれません



































薔薇
どれもこれも美しかった
沢山の種類、株数の薔薇を堪能出来るグリーンパークのばら園
圧巻です


北ゲート入ってすぐにはネモフィラの花壇もありました

モネの庭のようです




久しぶりの響灘グリーンパーク
心躍るひとときを過ごしました