京町銀天街が主催の「千の灯り」は、今年で7回目を迎えるそうですが、今日、初めて行って参りました

浴衣で行くと、お茶券が頂けるというので、座敷童Sと一緒に浴衣を着ました

人の着付けをするのは、久しぶり!
半幅帯は、スイトピー結びが今年の定番!

準備、大変だったでしょうねぇ

いよいよ、開会です

美味しいお抹茶とわらび餅と線香花火を頂きました!

熊本地震復興支援のチャリティ茶会とのことで、もちろん募金しましたよ

小倉ゆかりの森鷗外と熊本出身の夏目漱石が親しい間柄であったことを元に「鶏と猫と舞姫と」をモチーフとした影絵の映写と写真が撮れるというコーナーが設けられていました!

折角なので、撮ってもらいました

さて、いよいよ点灯!

私も点灯!

合流した夫も点灯!
夫は手を通しただけで、暑いと言って浴衣を着ませんでした

点灯されました!






お盆の送り火
日本の夏

浴衣で行くと、お茶券が頂けるというので、座敷童Sと一緒に浴衣を着ました

人の着付けをするのは、久しぶり!
半幅帯は、スイトピー結びが今年の定番!

準備、大変だったでしょうねぇ

いよいよ、開会です

美味しいお抹茶とわらび餅と線香花火を頂きました!

熊本地震復興支援のチャリティ茶会とのことで、もちろん募金しましたよ

小倉ゆかりの森鷗外と熊本出身の夏目漱石が親しい間柄であったことを元に「鶏と猫と舞姫と」をモチーフとした影絵の映写と写真が撮れるというコーナーが設けられていました!

折角なので、撮ってもらいました

さて、いよいよ点灯!

私も点灯!

合流した夫も点灯!
夫は手を通しただけで、暑いと言って浴衣を着ませんでした

点灯されました!






お盆の送り火
日本の夏