goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれCAT

ゆ~りんのブログへようこそ!
気ままに・・のんびり・・・なんとなく

沖縄旅行打合せ

2017年01月27日 | 日記
「鐡を愛でる〜千家十職御釜師・京都大西家のかたち〜」を堪能した後は、17:15小倉駅発のJRで八幡に向かいます
朝もダイヤがかなり乱れていたようですが、16時台の列車が、またもや遅れているとのことで、46分遅れの17:20発となった快速に乗ったら、乗る予定だった列車より早く着いた
ヨシヨシ

さて、向かった先は「ガジェット」です
パンケーキで有名なお店

ここで、くーにんさんと沖縄旅行打合せ!
鳥ファミリーの大森智子先生が3月に【コーラルフェスタin名護】に出演されるので、鑑賞兼ねて沖縄旅行という算段です
You達、出演しちゃいなよ!との大森先生からのお誘いもあるのですが、それはやっぱり難しいかな?

トルコライス(ハーフサイズでもボリューム!)とベリーベリーパンケーキを頂きながら、計画は、着々!

パンケーキの種類が色々あったけど、やっぱりベリーよね!と くーにんさんと好みは一致!
レギュラーをシェアした方が断然お得なんだけど、丸々一皿食べたいよね!とそれぞれハーフでオーダー!乙女心?!

ベリーとベリーのソルベの甘酸っぱさとバニラアイスとホイップクリームの甘さとがフッワフワのパンケーキに絡んで
もうたまりませんね!
美味しい甘い物はベツバラ。
完食です(*^_^*)

さて、時期的にも卒業旅行と重なる時期!
早めに飛行機とホテルを押さえないとね!
私もある意味、卒業旅行?
美味しい物を食べながら、旅行の話もほぼ決まりました!
私は、沖縄30年ぶり!
楽しみー!


「鐡を愛でる〜千家十職御釜師・京都大西家のかたち〜」

2017年01月27日 | 茶日記
1/31まで開催の小倉城庭園企画展
「鐡を愛でる〜千家十職御釜師・京都大西家のかたち〜」を観に行きました



その前に、八坂神社が節分の設えになっているので、お正月に御朱印だけ戴いて手を合わせることは出来ませんでしたので、今日お参りして参りました



今日も御朱印をいただきました


お参り後は、小倉城庭園側に抜けて行きます
細川忠興の井戸

野鳥を追って撮影を試みました

猨田彦大神の塚

蝋梅?

野鳥が!

中津口門の大石の間を通り、小倉城側に抜けました

小倉城の横で、お天道様は朧げな光


そして、本題の「鐡を愛でる〜千家十職御釜師・京都大西家のかたち〜」


とにかく、素晴らしい
じーっと瞬きも忘れて、見入ってしまいます

茶を点てるには、湯がなければなりません
釜がなければ、湯は沸きません
茶室に欠かせない三音のひとつ
松風の音

ただ、湯を沸かすだけの道具ではありません
全ての茶道具がそうであるように、侘びであったり、優美であったり、緻密であったり、雄壮であったり、あらゆる美のかたちを表現しています


このDVDは、昨年(2016年)12月23日の当代大西清右衛門氏の講演会でも上映、説明して頂きましたが、音声は無いもののひとつの釜を創り上げるのが、どれだけ大変な事であるかが伺えるものです
大西清右衛門美術館のFBでも、ご覧いただけます

小倉城庭園の枝垂れ梅
まだ蕾だなと思っていたら、一輪だけ花開いていました